• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟X線ミクロ可視化とLBM解析によるPEFC電極構造とフラッディング現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J09344
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 熱工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

鈴木 崇弘  東京工業大学, 大学院・理工学研究科(工学系), 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード固体高分子形燃料電池 / 多孔質電極 / 構造形成プロセス / 物質輸送現象 / 格子ボルツマン法 / 層間クラック
研究概要

固体高分子形燃料電池(PEFC)の高性能化,低コスト化のためには,内部で反応物質の輸送を担う電極の性能向上が不可欠であり,電極内で凝縮水が生成されること(フラッディング現象)による物質輸送抵抗の増加が性能低下の大きな要因と考えられている.そのため,具体的に電極内のどの領域で水分が凝縮・滞留することが性能低下を引き起こすのかを明らかにすることにより,物質輸送に基づく電極構造の設計指針を提示することが重要である.そこで本研究では,PEFC電極構造とフラッディング現象の関係について,実験及び数値解析より明らかにすることを目的とした.
触媒層形成プロセスにおいて,塗布厚さと白金担持カーボン・非担持カーボン混合比を形成パラメーターとすることにより,触媒層厚さ及び白金担持量をそれぞれ独立した構造パラメーターとして触媒層を作製し,性能評価を行った.これより,触媒層薄膜化により抵抗過電圧が低減される一方,低白金化によっては抵抗過電圧及び濃度過電圧が増加することが示された.性能解析より,これらの過電圧増加による性能低下は触媒層内における局所の物質輸送フラックスの増加及び白金周囲における局所フラッディングの影響であると考えられる.
以上の電極内の抵抗因子に加えて,軟X線を用いた水分可視化計測より電極の多孔質積層構造の層間に液水が滞留することが示唆されており,更なる酸素輸送の抵抗因子となることが予想されることから,層間の構造解析を行いモデル化し,格子ボルツマン法(LBM)を用いた物質輸送解析を行った.これより,層間にクラック(隙間)が生じており,ここに液水がフィルム状に滞留することにより,ガス輸送が著しく阻害されることが明らかになった.
これらの電極内及び電極層間における物質輸送抵抗因子の抽出・評価は,最適な電極構造設計に向けて重要な知見であると考えらえる.

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Fabrication and performance evaluation of structurally-controlled PEMFC catalyst layers by blending platinum-supported and stand-alone carbon black2013

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, S.Tsushima, S. Hirai
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 233 ページ: 269-276

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2013.01.092

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Control and Evaluation of PEMFC Catalyst Layers by Blending Platinum- Supported/Stand-Alone Carbon Black2012

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, S.Tsushima, S. Hirai
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 50 ページ: 1467-1473

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PEFC多孔質積層電極の層間構造と水分滞留時の酸素輸送LBM解析2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇弘
    • 学会等名
      第50回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      ウェスティンホテル仙台、仙台(発表確定)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Structural Control and Evaluation of PEMFC Catalyst Layers by Blending Platinum-Supported/Stand-Alone Carbon Black2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Suzuki
    • 学会等名
      222nd ECS Meeting (PRiME 2012)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center and the Hilton Hawaiian Village, Honolulu
    • 年月日
      2012-10-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 白金担持・非担持カーボン混合によるPEFC触媒層構造の制御と評価2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇弘
    • 学会等名
      第49回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場、富山
    • 年月日
      2012-06-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi