• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機質ナノチューブの超吸水性現象を利用した骨形成促進剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 12J09916
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機材料・物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

藤倉 喜恵  名古屋工業大学, 未来材料創成工学専攻, 特別研究員PD

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアルミニウムシリケート / イモゴライト / ナノチューブ / ポリエチレングリコール / オルガノゲル / レオロジー / 粘弾性 / 骨再生 / ゲル / ハイドロゲル
研究概要

低結晶性アルミニウムシリケートであるイモゴライトナノチューブをが持っ高い保水性を利用した、新規ゲル状骨形成促進剤の開発を目指し研究を行った。本研究の特色は、イモゴライトをゲル形成する母材として用いた点にある。
合成されたイモゴライトナノチューブは、酸性溶液中に高分散した水溶液として得られる。イモゴライト分散水溶液中に室温~生体温度域において液体ポリマーであるポリエチレングリコール(PEG)を加え撹拝し、105℃で加熱することで、沸点の差を利用してゲル中の液体成分を置換し、PEG中にイモゴライトナノチューブを分散させた新規オルガノゲルを得ることに成功した。イモゴライト濃度を変化させたゲルについて粘弾性を調査した。
ゲル中のイモゴライト濃度が高くなるに従い、貯蓄弾性率G'および損失弾性率G"の周波数依存性が低減し、ゲルの安定性、強度が高くなった。イモゴライト濃度とゲル強度との関係について、各濃度に対する貯蓄弾性率(周波数1Hzにおける|G'|のプロットから、イモゴライト濃度約0.18vol%を付近を境に、高濃度領域と低濃度領域とで近似される直線の傾きが変化することがわかった。実際のサンプルの状態との整合性からこの点をイモゴライト/PEGゲル系における臨界ゲル化濃度(実験値)と結論付けた。理論的に求められる棒状粒子のコロイド系における網目構造形成のための臨界濃度は、本実験で使用したイモゴライトの場合、平均チューブ長(約350㎜)の粒子が単分散していると仮定すると、約0.005vol%となる。
実験値と理論値との差異から、ゲル中でイモゴライトはチューブ同士が束状になった上で絡み合っている状態にあると考えられ、それらがゲルネットワークを構築して多量の液体を保持しているという構造を予想することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

イモゴライトナノチューブをゲルを形成する材料として着目し、高含水ハイドロゲルだけでなく、ポリエチレングリコールを用いて非水系ゲルの作製に成功した。安定性およびハンドリング性に優れた本材料について粘弾性を評価することだけでなく、レオロジーから材料中のイモゴライトのゲルネットワークの構造の予想を試みたことが理由としてあげられる。

今後の研究の推進方策

イモゴライトハイドロゲルにおける離水や操作性の問題点を、室温~生体温度域匙おいて液体のポリマー(ポリエチレングリコール、PEG)を用いてオルガノゲルとすることで改善することができた。離水しにくく、インジェクタビリティを有する新規ゲル状材料がえられた。
イモゴライトのイオン吸着特性を活かして銀イオンを含んだ抗菌性ゲルとする応用や、ゲルの高い透明性から、創傷被覆材料としての応用が期待できる。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Preparation of electrospun fiber mats using siloxane-containing vatente and biodegradable polymer hybrids for bone regeneration2013

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Sen Lin, Jin Nakamura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B : AnDlied Biomaterials

      巻: 101 号: 8 ページ: 1350-1358

    • DOI

      10.1002/jbm.b.32952

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aligned electrospun siloxane-doped vaterite/poly (l-lactide) composite fibremats : evaluation of their tensile strength and cell compatibility2013

    • 著者名/発表者名
      Noora-Maria Tujunen, Kie Fujikura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      Journal of Biomaterials Science, Polymer Edition

      巻: 24 号: 18 ページ: 2096-2109

    • DOI

      10.1080/09205063.2013.825752

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of electrospun fibermats using siloxane-containing vaterite and biodegradable polymer hybrids for bone regeneration"2013

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Lin Sen, Jin Nakamura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research : Part B-Applied Biomaterials

      巻: (未定)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prcparation of electrospun poly(lactic acid)-based hybrids containing siloxane-doped vatorite particles for bone regeneration2012

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Akiko Obata, Rovert V Law, Julian R Jones, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      Journal of Biomaterials Science : Polymer Edition

      巻: 23 号: 10 ページ: 1369-1380

    • DOI

      10.1163/092050611x582867

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellular migration to electrospun poly(lactic acid) fibermats2012

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      Journal of Biomaterials Science : Polymer Edition

      巻: 23 号: 15 ページ: 1939-1950

    • DOI

      10.1163/092050611x599328

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of strontium-substitution on structure and crystallisation of Bioglass45S52012

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Natalia Karpukhina, Toshihiro Kasuga, Delia S Brauer, Robert G Hill, Robert V Law
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      巻: 22 号: 15 ページ: 7395-7402

    • DOI

      10.1039/c2jm14674f

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルミニウムシリケートナノチューブ分散水溶液を用いたゲル状材料の作製と粘弾性評価2013

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、前田浩孝、小幡亜希子、犬飼恵一、加藤且也、春日敏宏
    • 学会等名
      第21回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2013)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムシリケートナノチューブとポリエチレングリコールを用いたゲル状複合材料の作製2013

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、前田浩孝、小幡亜希子、犬飼恵一、加藤且也、春日敏宏
    • 学会等名
      日本金属学会2013年秋期講演大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2013-09-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of poly (ethylene glycol)-imogolite nanotube composite gels2013

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Hirotaka Maeda, Akiko Obata, Keiichi Inukai, Katsuva Kato, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      13th International Conference of the European Ceramic Society
    • 発表場所
      Limoges, France
    • 年月日
      2013-06-25
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムシリケートナノチューブとポリエチレングリコールからなるゲル状材料の作製2013

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、前田浩孝、小幡亜希子、犬飼恵一、加藤且也、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2013年年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムシリケートナノチューブを用いたハイドロゲルの調製2012

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、前田浩孝、小幡亜希子、犬飼恵一、加藤且也、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムシリケートナノチューブハイドロゲルの作製と粘弾性評価2012

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、前田浩孝、小幡亜希子、犬飼恵一、加藤且也、春日敏宏
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of aluminosilicate nanotube hydrogels by a salting-out method2012

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Keiichi Inukai, Katsuya Kato, Hirotaka Maeda, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      29th Korea-Japan International Seminar on Ceramics韓日セラミックスセミナー
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2012-11-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Preparation and characterisation of jelly-like materials consisting of aluminium silicate nanotubes2012

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Keiichi Inukai, Katsuya Kato, Hirotaka Maeda, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      24th International Symposium on Ceramics in Medicine (BIOCERAMICS 24)
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2012-10-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムシリケートナノチューブが形成するゲルの粘弾性評価2012

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、前田浩孝、小幡亜希子、犬飼恵一、加藤且也、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi