• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不安神経症・失感情症(アレキシサイミア)に対する内受容感覚とその神経活動の影響

研究課題

研究課題/領域番号 12J10119
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 臨床心理学
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

寺澤 悠理  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神生理研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード感情 / 内受容感覚 / 心拍検出課題 / 構造化面接 / fMRI / 島皮質 / 神経心理学
研究概要

情動に関連した精神障害においては、内受容感覚の鋭敏さが感情経験に影響を与え、障害の発症と密接な関係にあることが報告されており、身体由来情報の処理と感情経験の関係のメカニズムが注目を集めている。本研究は、このような背景のもと、内受容感覚と主観的感情の関係性を検証し、感情経験を生み出す脳と身体の関係性を明らかにするために、健常者を対象としたfMRI研究および島皮質やその周辺領域に損傷を持つ症例を対象とした神経心理学的研究を実施している。今年度は、前年度の成果を踏まえて、引き続き下記のようなfMRI研究および神経心理学的研究を行った。
1, fMRIを用いた研究 : 昨年度に続き, 内受容感覚の感度が個人の主観的感情経験を左右し, 個々人のアレキシサイミアや不安傾向につながっているかどうかを検討した. また, この関連性を支える神経活動についてfMRIを用いた検討を実施した。その結果, アレキシサイミア傾向が高い個人においては, 内受容感覚を感情として解釈する傾向に乏しく, 感情を意識するために身体状態を参照する程度が低いことが示唆された. 彼らが見せる状況の細やかな変化に依存しない形式的な感情表現を説明するデータであると考えられるだろう. 内受容感覚が不安感などの感情経験に及ぼす影響や, 心身症の発症機序との関連性については, 今後さらなる検討が必要である.
2, 神経心理学的研究 : 内受容感覚の処理に関与が指摘されている島皮質などの領域に損傷を持つ症例を対象に、感情の処理および内受容感覚の処理過程を評価する課題を実施した。これまで行ってきた共同研究に加えて、特に島皮質の感情処理過程に着目した新たな共同研究も開始した。研究結果は、英語論文として投稿する準備を行っているところであるが、脳機能画像研究から指摘されてきたように島皮質が内受容感覚を介して感情処理を支えていることを支持する結果を得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は主に、fMRI研究の遂行や論文の執筆を行った。加えて、神経心理学的研究は新たな展開があった。昨年度の成果を受けての研究の方針、方向性の多少の変更はあったが、ほぼ当初の予定通り進行しており、部分的な結果を学会などで発表するに至った。

今後の研究の推進方策

本研究は、特別研究員への採用中止によって、平成25年度が最終年度となった。今後も検討が必要な事項については、引き続き異なる研究計画において検討を行う。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 感情認識における島皮質の機能2014

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: 30 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Interoceptive sensitivity predicts sensitivity to the emotions of others.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., ほか3名
    • 雑誌名

      Cognition and Emotion.

      巻: (In press) 号: 8 ページ: 1435-48

    • DOI

      10.1080/02699931.2014.888988

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered brain activity for phonological manipulation in dyslexic Japanese children.2013

    • 著者名/発表者名
      Kita Y, Yamamoto H, Ohba K , Terasawa Y, Moriguchi Y, Uchiyama H, Seki A, Koeda T, Inagaki M.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 136 号: 12 ページ: 3696-3708

    • DOI

      10.1093/brain/awt248

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior insular cortex mediates bodily sensibility and social anxiety.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa Y., ほか3名
    • 雑誌名

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      巻: 8 号: 3 ページ: 259-266

    • DOI

      10.1093/scan/nss108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does interoceptive awareness interact with the subjective experience of emotion? An fMRI study.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa Y., ほか2名
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: 34 号: 3 ページ: 598-612

    • DOI

      10.1002/hbm.21458

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep debt elicits negative emotional reaction through diminished amygdala-anterior cingulate functional connectivity2013

    • 著者名/発表者名
      Motomura Y., ほか9名
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0056578

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 感情を支える内受容感覚と神経基盤2013

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      日本生理人類学会脳科学・感性研究部会合同会合
    • 発表場所
      東京(首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス)
    • 年月日
      2013-11-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Association between emotional awareness and neural correlates of interoception.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., ほか6名
    • 学会等名
      The 53th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Firenze Fiera Congress & Exhibition Center, Florence, Italy
    • 年月日
      2013-10-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 感情経験を支える身体内部状態への感受性2013

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第77回日本心理学会
    • 発表場所
      北海道・札幌 (札幌コンベンションセンター)
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 感情認識における島皮質の機能2013

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第37回日本神経心理学会
    • 発表場所
      北海道・札幌 (札幌コンベンションセンター)
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Accurate interoceptive awareness enhances emotional sensibility.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., ほか4名
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society
    • 発表場所
      Hyatt Regency Hotel, San Francisco, USA
    • 年月日
      2013-04-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Interoceptive sensibility predicts sensibility to other's emotion.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., ほか4名
    • 学会等名
      The 6th annual meeting of the Social & Affective Neuroscience Society
    • 発表場所
      Hilton Financial District, San Francisco, USA
    • 年月日
      2013-04-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 社会不安と内受容感覚を媒介する島皮質前部の活動2013

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理, ほか3名
    • 学会等名
      第2回社会神経科学研究会
    • 発表場所
      生理学研究所、愛知県
    • 年月日
      2013-01-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 社会不安と内受容感覚をつなぐ島皮質前部の活動2012

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理, ほか3名
    • 学会等名
      日本情動学会第2回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学、東京都
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Emotional sensibility and accuracy of interoceptive awareness2012

    • 著者名/発表者名
      Terasawa Y., ほか4名
    • 学会等名
      The 16th World Congress of Psychophysiology
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi