• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

映像における登場人物のインタラクションの認識

研究課題

研究課題/領域番号 12J10663
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関名古屋大学

研究代表者

王 彧 (2013)  名古屋大学, 情報科学研究科, 特別研究員PD

王 [ユ] (2012)  名古屋大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード動き解析 / 映像処理 / 機械学習 / 人物検出
研究概要

本年度は, 映像における複数人物の動作とインタラクション解析について研究を行ってきた. 研究内容は以下の項目になる.
(1). ALMNN (Adaptive Large Margin Nearest Neighbor)アルゴリズムに基づくイベントの認識手法の開発. ここで, 我々は, coarse-to-fineスタイルのイベント認識方法を実現した. 具体的に, まず, 教師付き学習手法で分類したイベントの種類に基づいてビデオデータを分類し, 次に教師なし学習手法を用いて, ビデオデータをより細かいイベンへ分類していく. このようなアプローチにより, イベント認識を高い精度に保つだけでなく, 学習データのラベリングコストも大幅に減らすことができる. この手法を保育園の監視映像に適用し, イベント認識結果を用いて子供たちの映像ダイジェストの自動作成を達成した.
(2). ドメイン適合学習を目的とするISFS (Integrated Self-training and Featnre Selection)手法の開発. データポイント選択と特徴選択を同時に行うことによりドメイン適合を達成するISFSという学習手法を開発した. 本手法は最も広く使われているセルフトレニング法よりも優れていることを大量な実験により確認することができた. 目標ドメインのラベリング済み学習データを追加することなく, 既存の学習データで行動認識器を学習させることができる.
(3). ローレベル解析とハイレベル解析を統合した暴力シーン解析手法の開発. 具体的には, 映像から色や周波数に関するアバウトなローレベル特徴と, 暴力要素(殴り合い, 流血, 爆発等)の存在に関わるハイレベル特徴を抽出する. これらの特徴を統合して利用することにより暴力シーンを解析する.
(4). 移転学習に基づいた人物同定. 一般の人物データセットを用いて学習した人物同定に関する知識を, 目標ドメインのデータセットから学習した知識と統合して利用する手法である.

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Summarizing Nursery School Surveillance Videos by Distance Metric Learning2014

    • 著者名/発表者名
      Y Wang, J. Kato and K. Mase
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 22 号: 1 ページ: 56-66

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.22.56

    • NAID

      130003394449

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多くの画像が共有する「一般クラス」に着目した訓練画像の選択2014

    • 著者名/発表者名
      加藤ジェーン, 白須遼, 王彧, 間瀬健二
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 55(1) ページ: 542-552

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action Recognition with Histogram of Bundled Pose2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, J. Kato and K. Mase
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Intelligence

      巻: Vol.4, No.1 ページ: 95-108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] People Re-identificatton with Auxiliary Knowledge2014

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, J. Kato, Y. Wang and K. Mase
    • 学会等名
      パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] People Re-identification Using Deep Convolutional Neural Network2014

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, J. Kato, Y. Wang and K. Mase
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Computer Vision Theory and Applications
    • 発表場所
      Sane Lisbon Hotel
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Common Class Information based Efficient Training Data Selection for Photo Categorization2013

    • 著者名/発表者名
      R. Shirasu, J. Kato, Y. Wang and K. Mase
    • 学会等名
      2013 IAPR International Conference On Machine Vision Applications
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ISFSを用いた行動認識器のドメイン適合型学習2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木嵩史, 加藤ジェーン, ワンユ, 間瀬健二
    • 学会等名
      第16回 画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Bundled Pose Representation for Human Action Recognition2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, J. Kato and K. Mase
    • 学会等名
      第16回 画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive Metric Learning in Local Distance Comparison for People Re-identification2013

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, J. Kato, Y. Wang and K. Mase
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Pattern Recognition
    • 発表場所
      Loisir Hotel & SPA Tower Naha
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Domain Adaptive Action Recognition with Integrated Self-training and Feature Selection2013

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, J. Kato, Y. Wang and K. Mase
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Pattern Recognition
    • 発表場所
      Loisir Hotel & SPA Tower Naha
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Local Distance Comparison for Multiple-shot People Re-Identification2012

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, Y. Wang, J. Kato, T. Marutani and K. Mase
    • 学会等名
      11th Asian Conference on Computer Vision
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Distance Metric Learning based Summarization System for Nursery School Surveillance Video2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang and J. Kato
    • 学会等名
      IEEE 2012 International Conference on Image Processing
    • 発表場所
      Coronado Springs Resort, Orlando, Florida, U.S.A
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] People Re-identification Using Local Similarity Estimation2012

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, J. Kato, Y. Wang and K. Mase
    • 学会等名
      電子情報通信学会バターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Discriminative Similarity Comparison for Milltiple-shot People Re-identification2012

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, Y. Wang, J. Kato, T. Marutani and K. Mase
    • 学会等名
      第15回画像認識・理解シンポジウム(MIRU2013)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Lecture Notes in Computer Science Vol.77262013

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, Y. Wang, J. Kato, T. Marutani and K. Mase
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Health Information Science2012

    • 著者名/発表者名
      J. Kato and Y. Wang
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] ビデオコンテンツ暴力度評価装置、ビデオコンテンツ暴力度評価方法およびビデオコンテンツ暴力度評価プログラム2014

    • 発明者名
      加藤ジェーン、王彧
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-02-07
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi