• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエ遺伝学とケミカルジェネティクスを融合した創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 12J10869
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 創薬化学
研究機関東京大学

研究代表者

川口 充康  東京大学, 大学院薬学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードケミカルスクリーニング / ショウジョウバエ / Eiger / 細胞死 / JNK / ケミカルジェネティクス / スクリーニング / eiger / systemic
研究概要

当初はショウジョウバエに幼虫にケミカルライブラリーの化合物が入ったエサを食べさせ、スクリーニングを実施する予定であったが、96-well plateを用いて幼虫にエサを食べさせ安定して成虫まで成長させるとことが、想像していたより遥かに難しいことが分かった。エサの組成、水分等検討の余地はあるが、容易ではないと考えた。
そこで、ショウジョウバエ研究において汎用されるgene switchの系を用いて、ケミカルスクリーニング系の構築を図った。Gene switchとはRU486のような薬剤を好きなタイミングで処理することで、特定のプロモーター活性を"ON"にするような系である。具体的には、全身で発現誘導をかけられるTubulin genes witchを用いてショウジョウバエTNF-αであるEigerを発現誘導することとした(Tub^<GS> Eiger)。この系統のハエのwing discを解剖して取り出し、96-well plateを用いたdisccultureの系にて培養し、RU486で細胞死を誘導した。すると、RU486処理によりwing discに細胞死が誘導されPl-positiveとなるとともにwing discの崩壊が見られた。Eigerによって誘導される細胞死はJNK依存的、カスパーゼ非依存的な細胞死であると考えられている。従って、JNK阻害剤を用いて誘導された細胞死を抑制しようとしたが、細胞死を止めることが出来なかった。また、カスパーゼ阻害剤zVADを含めて様々な経路の阻害剤、NACなどの還元剤を添加したが同様に細胞死は止まらなかった。以上の検討から、Eigerによって誘導される細胞死を止めるポジティブコントロールとなる有機小分子化合物が見つけられなかった。VivoとvitroでのEigerの細胞死経路が異なるのかもしれない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初計画していたケミカルスクリーニングは、ショウジョウバエの幼虫にエサを安定して与えることが難しいことから未だに行えていない。別の方法を考案し、系の確立を図っている最中であるため計画通りに進んでいるとは言えない。

今後の研究の推進方策

平成26年度より日本学術振興会特別研究員を辞退する。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Screening and X-ray crystal structure-based optimization of autotaxin (ENPP2) inhibitors, using a newly developed fluorescence probe2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      ACS chemical biology

      巻: 8 号: 8 ページ: 1713-1721

    • DOI

      10.1021/cb400150c

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diced electrophoresis gel assay for screening enzymes with specified activities2013

    • 著者名/発表者名
      Toru Komatsu, . .. Mitsuyasu Kawaguchi (7^<th> author))
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 135 号: 16 ページ: 6002-6005

    • DOI

      10.1021/ja401792d

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Chemical genetics study for drug discovery using cancer model fly2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyasu Kawaguchi
    • 学会等名
      JDRC 10
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-10-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] タンパク質結晶の最前線2013

    • 著者名/発表者名
      川口 充康、長野哲雄
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi