• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞による肝再生補完機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13016218
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

辻村 亨  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (20227408)

研究分担者 菱田 繁  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10068463)
寺田 信行  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50150339)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード造血幹細胞 / c-kitレセプター・チロシンキナーゼ / 骨髄移植 / Ws / Wsラット / 肝再生 / SP細胞 / Bcrp1 / ABCG2 / W / W^vマウス
研究概要

(1)Hoechst 33342色素を用いて細胞周期アッセイを行うとG0/G1よりもさらに暗い部分にHoechst陰性の細胞集団(Side Population細胞)が観察され、骨髄ではSP細胞の中に最も未熟な幹細胞が存在することが示されている。最近、SP細胞の表現型はATP binding cassette transporter Bcrp1/ABCG2分子によって色素が細胞内から汲み出される性質に拠ることが報告された。そこで、oval細胞にBcrp1が発現しているのかどうか検討するためにラットのBcrp1 cDNAを単離した。2-アセチルアミノフルオレン投与と部分肝切除を行ないoval細胞の発生を促すと、Northern blot法により肝臓におけるBcrp1 mRNAの発現はoval細胞の出現とともに上昇することがわかった。in situ hybridization法を行うと、Bcrp1の発現はoval細胞に一致していた。肝幹細胞や肝臓に生着した造血幹細胞に起源を発する多分化能細胞を単離するための方法としてSP細胞の表現型は有用であることが示唆された。
(2)ubiquitousにgreen fluorescent protein(GFP)が発現すると考えられているchicken β-actin promoter-GFPトランスジェニック(Tg)マウス[C57BL/6-TgN(act-EGFP)Osb1]の骨髄細胞をc-kitミュータント・W/W^vマウスに移植し、その肝臓におけるGFP陽性細胞の出現と分布を病理組織学的にしらべた。骨髄移植1ヶ月後の肝組織ではグリソン氏鞘周囲にGFP陽性細胞が出現し、四塩化炭素や抗Fas抗体を投与することにより肝障害を促すと類洞に沿ってGFP陽性細胞が観察された。骨髄細胞の中には類洞内皮細胞へ分化できる能力をもつ細胞が存在する可能性がある。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kaisho T et al.: "IκB kinase α is essential for mature B cell development and function"J Exp Med. 193・4. 417-426 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura T et al.: "Expression of the intermediate filament nestin in gastrointestinal stromal tumors and interstitial cells of cajal"Am J Pathol. 158・3. 817-823 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makiishi-Shimobayashi C et al.: "Interleukin-18 up-regulates osteoprotegerin expression in stromal/osteoblastic cells"Biochem Biophys Res Commun. 281・2. 361-366 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makiishi-Shimobayashi C et al.: "Expression of osteopontin by exudate macrophages in inflammatory tissues of the middle ear : a possible association with development of tympanosclerosis"Hear Res. 153・1-2. 100-107 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka J et al.: "Guinea pig histamine N-methyltransferase : cDNA cloning and mRNA distribution"Jpn J Pharmacol. 85・1. 105-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka J et al.: "Histamine N-methyltransferase regulates histamine-induced phosphoinositide hydrolysis in guinea pig cerebellum"Neurosci Lett. 308・1. 5-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara A et al.: "Castration induces apoptosis in the male accessory sex organs of Fas-deficient lpr and Fas ligand-deficient gld mutant mice"In Vivo. 15・5. 385-390 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki T et al.: "Involvement of phosphorylation of Tyr-31 and Tyr-118 of paxillin in MM1 cancer cell migration"Int J Cancer. 97・3. 330-335 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara A et al.: "Primary carcinoid tumor of the urinary bladder"Int Urol Nephrol. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda S et al.: "Critical roles of c-kit tyrosine residues 567 and 719 in stem cell factor-induced chemotaxis : contribution of src family kinase and P13-kinase on calcium mobilization and cell migration"Blood. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi Y et al.: "Castration induces apoptosis in the mouse epididymis during postnatal development"Endocrine J. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada N et al.: "Interleukin-18 and interleukin-12 synergistically inhibit osteoclastic bone-resorbing activity"Bone. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi