研究課題/領域番号 |
13021207
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
浅野 裕一 東北大学, 大学院環境科学研究科, 教授 (20127476)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 新出土資料 / 郭店楚簡 / 上博楚簡 / 古文 / 五行 / 容成氏 / 出土資料 / 新出土試料 / 上海博物館蔵戦国楚簡 / 上海簡『周易』 / 『春秋』 / 今古文 |
研究概要 |
2001年7月と2002年8月と2004年8月の三回、上海博物館を訪問し、上博楚簡の整理と解読に当たった馬承源先生と面談し、上博楚簡に関する情報提供を受けた。2004年4月には、台湾から学術交流の招待を受け、台湾大学東亜文明研究中心が開催した「上博簡與出土文献研究方法学術研討会」において、「上博楚簡『魯邦大旱』的「名」」と題する研究発表を行った。また8月にはやはり学術交流の招待を受け、北京・清華大学で行われた「多元視野中的中国歴史,第二届中国史学国際会議」において、「上博楚簡『恆先』的道家特色」と題する研究発表を行った。 2004年12月には、台湾の中央行政院の後援による「国際中国哲学研究研習営」に国外から招待された五人の学者の一人として参加し、「孔子哲学在中国歴代王朝的地位」と題する講演と、「漢字的特質與古代中国哲学的発展」と題する講演を行った。 2005年3月には台湾大学哲学系が主催した「新出土文献與先秦思想重構 国際学術研討会」において、「上博楚簡『相邦之道』的整体結構」と題する研究発表を行った。 『諸子百家<再発見>』(岩波書店,2004.8. 湯浅邦弘氏と共編)では、戦国期の写本の発見が、思想史研究に与える影響を指摘した。また『戦国楚簡研究』(台湾・萬巻樓,2004.12.)では、郭店楚簡と上博楚簡の写本が持つ思想史的意義を論じた。これらの研究により、戦国時代に山東地方と長江流域の楚を結ぶ書籍の流通ルートが存在したことを明らかにした。
|