• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌攪乱物質の環境中における毒性寄与と挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13027245
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

松井 三郎  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (90092808)

研究分担者 松田 知成  京都大学, 地球環境学堂, 助教授 (50273488)
清水 芳久  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20226260)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
32,900千円 (直接経費: 32,900千円)
2003年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2002年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2001年度: 17,400千円 (直接経費: 17,400千円)
キーワード内分泌撹乱物質 / AhRリガンド / ディーゼル粉塵 / 発泡ポリプロピレン / 上向流ろ過 / リポソーム / HPLC-Bioassay / 道路粉塵 / インディルビン / 人工細胞膜 / 促進酸化処理 / エストラジオール / AhR / 吸着 / 環境中挙動 / 生物濃縮
研究概要

本研究の目的は環境中の主要な新規内分泌かく乱物質を同定し、それらの環境中挙動のメカニズムを明らかにすることである。昨年度までに研究で人間の尿中から新規のAhRリガンド、インディルビンの同定した。また、下水2次処理水中に人間由来の女性ホルモンが処理しきれずに放出されていることや、伊勢湾における調査で、海水や底泥にもエストラジオールが蓄積していること明らかにし、環境水においては天然の女性ホルモンによる汚染が重要であることを示した。また、エストラジオールのグルクロン酸抱合体は下水中で容易に脱抱合されるが、硫酸抱合体はあまり立つ抱合されないことなど、エストラジオールの環境中挙動についての研究を行った。また、道路粉塵は大きな水環境汚染源であるが、この中に含まれるAhRリガンドの活性を測定したところ、現在知られている多環芳香族類の寄与は多く見積もっても数%程度であることが示唆された。これは、未知の重要なAhRリガンドが存在することを示しており、これらの物質の同定を試みてきた。また、道路側溝に設置する簡便な構造で道路粉塵を除去する装置を開発し、装置特性の検討を行ってきた。降雨時のファーストフラッシュによる道路粉塵の水環境への移行は大きな汚染源となっている。これを阻止するため、道路側溝の雨水枡に発泡ポリプロピレンを用いた上向流ろ過装置を設置し、その性能を評価した。初期道路排水に対する汚染物質の平均除去率は、SSが90%、CODが70%、重金属が70%、PAHsが60%以上であった。
また、内分泌撹乱物質の生物への取り込みを評価するため、人工細胞膜(リポソーム)への分配係数という新しい指標を開発した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Y.Shimizu, S.Matsui et al.: "Evaluation of microorganic pollution in lake sediments: Application to Akanoi Bay"Environ Technol. 24(7). 889-896 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasui, S.Matsui, T.Matsuda et al.: "Mutagenic events induced by 4-hydroxyequilin in supF shuttle vector plasmid propagated in human cells"Carcinogenesis. 24(5). 911-917 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Matsubara, Y.Shimizu, S.Matsui et al.: "The effects of humic substances on the intake of micro-organic pollutants into the aquatic biota"Water Sci Technol. 47(7-8). 117-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kimura, S.Matsui, Y.Shimizu et al.: "The PPL filtration treatment for highway runoff"Water Sci Technol. 47(6). 263-267 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎誠二, 松井三郎, 松田知成ら: "英虞湾におけるエストロゲン様物質の挙動"水環境学会誌. 26(11). 687-692 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Adachi, Y.Mori, S.Matsui, T.Matsuda: "Comparison of Gene Expression Patterns between 2,3,7,8-TODD and a Natural Arylhydrocarbon Receptor Ligand, Indirubin"Toxicol.Sci.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsui, B.C.Lee, F.Kawami, Y.Shimizu, T.Matsuda: "High-performance liquid chromatography-bioassay profiles of endocrine disrupters discharged from point and non-point pollution sources in Lake Biwa basin"Lakes & Reservoirs : Research and Management. 7. 289-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimizu, J.Takahashi, J.Matubara, K.Ikeda, S.Matsui: "Sorption of polycyclic aromatic hydrocarbons into liposomes (artifical cell membranes) and the effects of dissolved natural organic matter"Lakes & Reservoirs : Research and Management. 7. 295-300 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田知成, 松井三郎: "ヒト尿中に存在する強力なAhRリガンド、インディルビン"医学のあゆみ. 201. 157-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasui, S.Matsui, Y.R.S Laxmi, N.Suzuki, S.Kim, S.Shibutani, T.Matsuda: "Mutagenic events induced by 4-hydroxycquilin in supF shuttle vector plasmid propagated in human cells"Carcinogenesis. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato, T.Matsuda, S.Matsui, T.Mizutani, K.Saeki: "Activation of the Aryl Hydrocarbon Receptor by Methyl Yellow and Related Congeners : Structure-Activity Relationships in Halogenated Derivatives"Biol. Pharm. Bull. 25. 466-471 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松井三郎, 田辺信介, 森千里, 井口泰泉, 吉原新一, 有薗幸司, 森澤眞輔: "環境ホルモンの最前線"有斐閣. 252 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井口泰泉監修: "環境ホルモンの最新動向と測定・試験・機器開発"シーエムシー出版. 330 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Adachi, Y.Mori, S.Matsui, T.Matsuida, et al.: "Indirubin and indigo are potent Aryl hydrocarbon receptor ligands present in human Urine"J. Biol. Chem.. 276(34). 31475-31478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikeda, Y.Shimizu, R.A.Minear, S.Matsui, et al.: "The Fractionation / Concentration of Aquatic Humic Substances by the Sequential Membrane System and their Characterization with Mass Spectrometry"WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY. 42. 383-390 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsui, B.Lee, F.Kawami, Y.Shimizu, T.Matsuda: "HPLC-Bioassay Profiles of Endocrine Disruptors Discharged from Point and Non-point Pollution Sources in Lake Biwa Basin"Lakes and Reservoirs. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sogabe H, Takezawa T, Shimizu Y, Matsui S: "A GIS methodology for the real-time assessment of micro-pollutant concentration in river : Application to the Lake Biwa basin in Japan"ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY. 22(10). 1119-1124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaka K, Yamada H, Shishida K, Echigo S, Minear RA, Tsuno H, Matsui S: "Evaluation of the treatment performance of a multistage ozone/hydrogen peroxide process by decomposition by-products"WATER RESEARCH. 35(15). 3587-3594 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Adou AFY, Muhandiki VS, Shimizu Y, Matsui S: "A new economical method to remove humic substances in water : adsorption onto a recycled polymeric material with surfactant addition"WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY. 43(11). 1-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi