• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌撹乱物質のマウス情動行動及び性行動への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13027252
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関神戸大学

研究代表者

榎本 平  神戸大学, 発達科学部, 教授 (00127622)

研究分担者 松山 正剛  神戸大学, 医学系研究科・医学部, 助手 (80243319)
西崎 知之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00221474)
松本 明  神戸大学, 医学系研究科・医学部, 助教授 (80181759)
堀江 正人  大塚製薬, 医薬第2研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード遺伝子欠損 / nell2遺伝子 / 記憶・学習 / 痴呆 / LTP / ベータアミロイド / 情動行動 / 海馬
研究概要

研究目的
内分泌撹乱物質の情動・記憶・学習等脳への直接的影響を調べる実験系として、記憶・学習・情動等の脳活動の機能に直接関与している脳組織として知られる「海馬」で特異的に発現しているNe112遺伝子を欠損するマウスを作成し、この欠損マウスの記憶・学習・情動行動について研究した。また人の痴呆に関与するベータアミロイドの代謝に関与するヒト型カルボキシペプチダーゼの機能についても研究した。
研究結果
1)遺伝子欠損マウスと野性型マウスについて、1回の電気刺激による暗室回避学習を行ったところ、野性型は回避率が80%以上と高かったが、欠損マウスは約40%と低下していた。一方、一旦回避学習を獲得したマウスでは、欠損マウスの方が野性型より長期にその記憶保持を維持していた
2)遺伝子欠損マウスと野性型マウスについて、海馬依存性の空間学習としてモーリス水迷路実験系をもちいて空間学習脳を比較検討した。その結果、海馬依存性の空間学習能の点では欠損マウス、ヘテロマウス、野性型マウスとも高い学習能を示し、有為差は見られなかった。
3)欠損マウス、野性型の脳海馬を電気生理学的方法を用いて調べたところ、記憶形成に関与するLTP(シナップス伝達の長期増強)反応が欠損マウスで野性型より約30%増加していた。
4)その他に欠損マウスが雄特異的に不妊であることが種々の交配実験より明らかとなった。欠損雄マウスの精巣での精子形成、精子の運動性や形態は正常であることから、不妊の原因は精子と卵子の接合不全と考えられる。
5)ベータアミロイドの代謝に関与するヒト型カルボキシペプチダーゼは、正常ヒトの海馬菱形神経細胞に特異的に存在し、痴呆の患者で著しく現象していることが判明した。
これらの研究から幾つかの興味ある重要な結果が得られたが、今後そのメカニズムも含め、更に詳細に検索していく必要がある

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Matsuyama: "Activation of nikotine acetyicholine receptors induces lon-term potentiation in vivo in the intact mouse dentate gyrus"Eur. J. Neurosci,. 12. 3741-3747 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishizaki: "Presynaptic nicotinic receptors play a critial role in a pathway of NMDA receptor-dependent LTP"Life Science. 68. 2885-2891 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsumoto: "Expression of human brain carboxypepetidase B, a possible cleaving enzyme for β-amiloid precursor protein, in peripheral fluids"Neurosci. Res.. 39. 313-317 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Sasaki: "Clinical significance of serum pulmonary surfactant proteins-A and -D for the early detection of radiation pneumonitis"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys. 50. 301-307 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsumoto: "Human brain cerboxypeptidase B which cleaves β-amiloid peptides in vitro is expressed in endoplasmic reticulum of neurons"Eur. J. Neurosci.. 13. 1653-1657 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Torok.H.Papp: "Expression and distribution of carboxypepetidase B in the hippocampal subregions of normal and Alzheimer's disease brain."Acta Biol. Hun.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi