• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット前立腺モデルによる内分泌攪乱物質のエストロゲン受容体発現への作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 13027260
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関広島大学

研究代表者

藤本 成明  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (40243612)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードエストロゲン受容体発現 / 発現調節 / ビスフェノールA / EDCs / テストステロン
研究概要

【目的】多くの内分泌攪乱物質の標的分子であるエストロゲン受容体(ER)は、胎生期の生殖腺や脳の性分化といった過程で精密に発現調節されており、それへの内分泌攪乱物質の影響が指摘されている。しかし、受容体発現調節の分子メカニズムについてはほとんどわかっていない。そこで、我々はラット前立腺をモデルにERの発現様式を解析した。【結果】1)2、3週齢ラットの前立腺では、ERαが主要な発現型であるが、5、10週齢でみるとβ型の発現が亢進しα型の発現はほとんどみられなくなった。2)ERβの発現は、去勢により低下し、テストステロン(T)の補充により回復した。3)1週令時のビスフェノールA(BPA)の単回投与により、4週令時のERαおよびβの発現レベルが変化することが示された。4)前立腺においても、ERαのプロモーターB領域を介した転写がみられることが示されたが、in vitroでこの領域を介した明確な転写活性化のTによる調節は観察されなかった。またERβcDNAのRACE法解析により、未知の上流域が同定された。【考察】ラット前立腺において、ERαおよびβのmRNA発現は、Tによりそれぞれ負と正の調節をうけていることが示された。また、ERは成長過程を通じてα型からβ型へ動的に発現移行しており、おそらくこの過程もTにより調節されていると考えられる。さらに、新生児でのエストロゲン作用物質の投与は、成熟後のER発現に影響を残しうることが示され、メカニズムを含めた検討が必要と考えられる。受容体遺伝子の上流域プロモーターの調節における役割は明確には示されなかった。ERαについては、既報のプロモーターB領域による転写活性化が前立腺においてもみられたが、ホルモンおよび内分泌攪乱物質の作用は見いだされなかった。ERβについてはRACE法により未知領域を同定したので、今後遺伝上でのプロモーター領域の同定と機能解析を行いたい。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Fujimoto, N.: "Effects of endocrine disruptors on the pituitary gland"J.Toxicol.Pathol.. 14. 65-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama, S., Fujimoto.N., Asano, K., Ito: "Suppression by estrogen receptor beta of AP-1 mediated transactivation through estrogen receptor alpha"J.Steroid.Biochem.Mol.Biol.. 78. 177-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yin, H., Fujimoto, N., Maruyama, S., Asano, K.: "Strain difference in regulation of pituitary tumor transforming gene (PTTG)in estrogen induced pituitary tumorigenesis in rats"Jpn.J.Cancer Res.. 92. 1034-1040 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, T., Mitsumori, K., Onodera, H., Fujimoto: "Dose-threshold for thyroid tumor-promoting effects of orally administered kojic acid rats after initiation with N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine"J Toxicol Sci.. 26. 85-94 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta, Y., Endo, S., Fujimoto, N., Kamiya, K.: "Age-dependent exposure to radioactive iodine(131I)in the thyroid and total body of newborn, pubertal and adults Fischer 344 rats"J.Radiat. Res.. 42. 143-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi