• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前周期遷移金属環状化合物の合成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 13029065
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

真島 和志  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70159143)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2003年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードジルコニウム / チタン / ハーフメタロセン / ベンジル錯体 / 重合反応 / ポリエチレン / ピロリル配位子 / α-オレフィン / アルキル化 / アルミノキサン / ヘテロメタラサイクル / 重合 / メタラサイクル / MMA / リビング重合 / タンタル / 金属錯体 / 触媒
研究概要

ピロールにイミノメチル基を導入した2座イミノピロリル配位子を用いて種々の4族金属錯体を合成し、それらの錯体がエチレンの重合触媒となることを見出してきた。このイミノピロリル配位子は非対称であり、同様に非対称であるamidinate配位子を有するハーフメタロセン型錯体によるα-オレフィンの立体規則性重合が報告されていることから、イミノピロリル配位子を有するハーフメタロセン型錯体を用いて、α-オレフィンの立体規則性重合が可能であると期待される。そこで、ハーフメタロセン型錯体を合成し、エチレン及び1-ヘキセンの重合触媒としての性能を検討したので報告する。
ハーフメタロセンジメチル錯体は、Et_2Oまたはトルエン中、C_5R_5MMe_3(M=Ti,Zr ; R=H,CH_3)と配位子を反応させることにより得た。
得られた錯体を用い、MMAOまたは[Ph_3C][B(C_6F_5)_4]/R_3Al(R=Me,Et,^iBu)を助触媒に用いてエチレンの重合を行った。MMAOを助触媒とする系と[Ph_3C][B(C_6F_5)_4]/R_3Alを助触媒とする系についてエチレンの重合を行った。助触媒の種類により、異なる活性種が発生していることを見いだした。この違いを明らかにするため、錯体と^iBu_3Alとの反応後、加水分解すると、イミノピロリル配位子とイミンがアミンへと還元されたアミノピロリル配位子が得られた。従って、アミノピロリル配位子を有する錯体が重合活性種となっている可能性が示唆された。
そこで、アミノピロリル配位子を有する錯体8を合成し、エチレンの重合を試みた。助触媒にMMAOまたは^iBu_3Alのみを用いた場合では低活性であったが、[Ph_3,C][B(C_6F_5)_4]/^iBu_3Alを助触媒に用いると高い活性を示した。この結果より、[Ph_3C][B(C_6F_5)_4]/^iBu_3Alを助触媒とする系では、アミノピロリル配位子を有する錯体が重合活性種となっていると考えられる。
1-ヘキセンの重合反応について、現在検討中である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K.Mashima: "Unique ring-methyl Deprotonation of η^4-1,2-dimethyl-3,4-di(tertbutyl)cyclobutadiene Complexes of Palladium(II) Bearing Phosphine Ligand"Inorg.Chim.Acta. 352. 105-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oshiki: "Synthesis, Structural Characterization, and Reactions of Tantalum-Alkyne Conplexes TaCl_3(R^1C=CR^2)L_2 (L_2=DME,Bipy, and TMEDA ; L=Py)"Organometallics. 22. 464-472 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Y.C.Shin: "Arene-Ruthenium Complexes of an Acyclic Thiolate-Thioether and Tridentate Thioether Derivatives Resulting from Ring-Closure"Inorg.Chem.. 42. 96-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsurugi: "Unusual Enhancement of Ethylene Polymerization Activity of Benzyl Zirconium Complexes by Benzylation of the IminoMoiety"Chemistry Letters. 32・8. 756-757 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mashima: "Synthesis, Characterization, and Reactions of a Half-metallocene Benzylidene Complex of Tantalum"Organometallics. 22. 3766-3772 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Synthesis and Structural Characterization of 2,5-Bis(N-aryliminomethyl)pyrrolyl Complexes of Aluminum"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 76. 1965-1968 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Intramolecular Coupling Reaction of 1-Aza-1,3-butadiene Ligand and Iminoacyl Ligand Giving Amido-imido Complexes of Tantalum"Organometallics. 21. 138-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Half-metallocene 1-Aza-1,3-butadiene Complexes of Tantalum : Auxiliary Ligand Effects on Controlling Coordination Modes of 1-Aza-1.3-butadiene"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 75. 1291-1297 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mashima: "Ring-Methyl Activation of 1,2-Dimethyl-3,4-di(tert-butyl)cyclobutadiene Complexes of Palladium Giving exo-Methylene_3-cyclobutenyl Complexes"Organometallics. 21. 5136-5139 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nakamura, K.Mashima: "Adaptable Coordination Modes of Conjugated 1,3-Diene : Uniqueness of s-trans Coordination"J.Organometal.Chem.(Special Issue dedicated to Professor Royo). 663. 5-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oshiki: "Synthesis, Structural Characterization, and Reactions of Tantalum-Alkyne Complexes TaCl3(R1CCR2)L2 (L2=DME, Bipy, and TMEDA ; L=Py)"Organometallics. 22. 464-472 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Y.C.Shin: "Arcnc-Ruthcnium Complexes of an Acyclic Thiolate-Thioether and Tridentate Thioether Derivatives Resulting from Ring-Closure Reactions"Inorg.Chem.. 42. 96-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mashima: "Future Technology for Polyolefin and Olefin Polymerization Catalysis, Ed.By M.Terano and T.Shiono, Technology and Education Publishers, Tokyo"Polymerization of Methyl Methacrylate Initiated by Half-metallocene Complexes of Tantalum : Ligand Architecture Leading to Living. 98-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Half-metallocene Tantalum Complexes Bearing Methyl Methacrylate (MMA) and 1,4-Diaza-1,3-dicnc Ligands As MMA Polymerization Catalysts"Angew.Chem.Int.Ed.. 40. 960-962 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nakamura: "'Supine' or 'Prone' Ligands : Geometric Preference of Conjugated Diene, 1-Azadiene, and 1,4-Diazadiene Ligands on Half-metallocene Complexes"J.Organometallic Chem.. 621. 224-230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Unique Axial Interaction of a Quadruply-Bonded Cr(II)-Cr(II) with Tow Pt(II) Atoms in the Linearly Aligned Pt-Cr-Cr-Pt Supported"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 74. 67-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Selective Formation of Homoleptic and Heteroleptic 2,5-Bis(N-aryliminomethyl)pyrrolyl Yttrium Complexes"Organometallics. 20. 3510-3518 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Intramolecular Coupling Reaction of 1-Aza-1,3-butadiene Ligand and Iminoacyl Ligand Giving Amido-imido Complexes of Tantalum"Organometallics. 21. 138-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Half-metallocene 1-Aza-1,3-butadiene Complexes of Tantalum : Auxiliary Ligand Effects on Controlling Coordination Modes of 1-Aza-1,3-butadiene Ligand"Bull.Chem.Soc.Jpn.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi