• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素結合を利用した超分子複合構造の構築と電子機能の動的制御

研究課題

研究課題/領域番号 13031001
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 貴義  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (60270790)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード超分子イオン / 金属ジチオレン錯体 / 分子ローター / 分子磁性体 / クラウンエーテル / スピンラダー
研究概要

1.クラウンエーテルと有機アンモニウムカチオンを用いて[Ni(dmit)_2]結晶内に超分子構造を構築した。
種々のクラウンエーテルおよび有機アンモニウムを組み合わせ、[Ni(dmit)_2]のカウンターカチオンとして結晶内に導入することで超分子構造を形成した。特に、アリールアンモニウムやシクロヘキサン環をもつアンモニウムカチオンを中心に検討を加え、20種類程度の新規結晶を得た。この中で、アニリニウムを用いた場合に、結晶内でベンゼン環が回転していることを見出し、NMRを用いて、その機序を明らかにした。また、この分子回転と結晶の示す誘電率との関係について検討を加えた。さらに、セシウムイオンをサンドイッチした18-crown-6からなる超分子カチオン構造を導入した[Ni(dmit)_2]結晶において、結晶内で18-crown-6自体が回転し、さらに、その回転が[Ni(dmit)_2]の磁性に大きく影響する系を見出した。また、この回転の停止には、水素結合の形成が関連していることも明らかとなった。
2.超分子構造を利用して[Ni(dmit)_2]の配列制御を行い新規な電子機能を開拓した。
超分子カチオン構造を利用して、[Ni(dmit)_2]の結晶内の配列を制御した。実際に、[Ni(dmit)_2]^-(S=1/2スピンを持つ)のスピンラダー構造を実現することができた。さらに、スピンラダー構造へのキャリアドープを行い、室温での電気伝導度が数桁向上することを見出した。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] L.Cronin: "Unique Structural Topologies Involving Metal-Metal and Metal-Sulphur Interactions : Salts of [Ni(dmit)_2]^<x-> with cis-anti-cis-dicyclohexyl-18-crown-6 Complexed Counterions"J.Chem.Soc.Dalton Trans.. 1347-1351 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sakai: "Partially-Oxidized Ni(dmit)_2 Salt with Copper Ions"Synthetic Metals. 120. 991-992 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishihara: "[Ni(dmit)_2]^-Salts of a Supramolecular Cation, Sc^+(12-crown-4)_2"Synthetic Metals. 121. 1806-1807 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akutagawa: "Diversity in 1/2 spin arrangement of [Ni(dmit)_2]^-anions in divalent Ca^<2+>(crown ethers) supramolecular cation salts"J.Mater.Chem.. 11. 2118-2124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akutagawa: "Ion Channel Structures in M^+(18-Crown-6)[Ni(dmit)_2] Molecular Conductors"Chem.Eur.J.. 7. 4902-4912 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shitagami: "Potassium (2,3,11,12-dibenzo-1,4,7,10,13,16-hexaoxocyclo-octadeca-2,11-diene) Bis(4,5-dimercapto-1,3-dithiole-2-thionato)nickel(III) (propanone)"Acta Crystallographica Section C. 57. 1271-1273 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shitagami: "An Infinite Supramolecular Array Structure in Metal Dithiolate Complexes : Crystal Structure of K(Dibenzo-18-crown-6)[M(dmit)_2](CH_3CN)_2(M : Ni, Au)"Cryst.Eng.Commun. 52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akutagawa: "Handbook of Advanced Electronic and Photonic Materials"Supramolecular Aspects of Organic Conductors. 375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akutagawa: "Coordination Chemistry Reviews"Control of Assembly and Magnetism of Metal-dmit Complexes by Supramolecular Cations. 259 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi