研究課題/領域番号 |
13031025
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大倉 一郎 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (90089821)
|
研究期間 (年度) |
2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 光線力学治療 / 光増感剤 / レーザーフラッシュ法 / フタロシアニン / 抗体 |
研究概要 |
光化学治療は光増感剤をガン患者に投与し、光増感剤が取り込まれた腫瘍組織に光照射を行うことにより、腫瘍を壊死させる方法である。 本研究では、組織透過性の良い長波長領域の光の吸光係数が大きい亜鉛フタロシアニン(ZnTCPc)を用い、特に腫瘍選択性の高い、抗体-光増感剤複合体の開発を行った。光増感剤と抗体との結合には疎水性相互作用を利用する。得られた抗体結合型-亜鉛フタロシアニンはIgGに基づく280nm付近の吸収および、ZnTCPcに基づく700nm付近の吸収をともに有しており、抗体一分子中に35分子のZnTCPcが結合していることがわかった。35分子のZnTCPcのうち15-20分子は共有結合で抗体に結合しており、残りは疎水結合によりZnTCPc同士がスタッキングして結合していることがわかった。ZnTCPc-IgGはin vitroにおいて癌細胞に対する蓄積量がZnTCPc単体より15倍程度多いことがわかった。ZnTCPc-IgG複合体の光毒性の実験を行った結果、ZnTCPc単体に比べ、より低い濃度で光毒性を示すことがわかった。これらのことから、本研究で創製したZnTCPc-IgG複合体は通常の光増感剤に比べ、癌細胞蓄積量が多く、光線力学治療用光増感剤として有効であることが示唆される。
|