• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工的疎水場を有するミオグロビンの外部分子との非共有結合相互作用と動的高機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 13031065
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

林 高史  九州大学, 工学研究院, 助教授 (20222226)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードミオグロビン / 再構成 / 合成ヘム / ポルフィセン / 酸素親和力 / 自動酸化 / ヒスチジン / 疎水性相互作用
研究概要

生体内での酸素キャリアの役割を担うミオグロビンあるいはヘモグロビンの活性中心であるヘム(ポルフィリン金属錯体)分子はタンパク質マトリクス(グロビン)と非共有結合的な相互作用[疎水性相互作用+配位結合+水素結合]によって強相関的に結合して酸素分子を安定に保持する重要な働きを演じている。また天然のヘムを除去したアポタンパク質に人工的なヘムを挿入した再構成体を調製することが可能である。本研究では、上記の知見に従って、ヘム異性体であるポルフィリン鉄錯体をアポ化したミオグロビンに挿入し、非天然ミオグロビンを調製した。この新しい再構成ミオグロビンは、UV、ESI-TOF Mass等によって同定した。さらに、ジチオナイトで還元したデオキシミオグロビンは、通常のミオグロビンと同様に、可逆的な酸素錯体、一酸化炭素錯体が得られた。酸素錯体の挙動を評価するために、フラッシュホトリシス、ストップドフロー解析を行った結果、酸素のヘムからの解離がきわめて遅く、したがって、酸素親和力が天然のミオグロビンの約1,400倍向上していることが明らかとなった。さらに、オキシ体から三価ミオグロビン状態に移る自動酸化速度を求めた結果、天然に比べ、7倍程度遅いことが判明し、この再構成ミオグロビンの酸素錯体はきわめて安定であることが示された。これは、近位ヒスチジンが鉄にきわめて強く配位し、さらにその鉄から酸素分子への逆供与が働いたことと、さらにその結果、酸素分子が負電荷を帯び、遠位ヒスチジンから酸素への水素結合か強固になったためと考えらえれる。以上、本再構成手法を用いることによって、ミオグロビンの機能を飛躍的に向上させることに成功した。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Hayashi et al.: "New Functionalization of Myoglobin by Chemical Modification of Heme-Propionates"Acc. Chem. Res.. 35. 35-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi et al.: "Chemical Properties of Reconstituted Myoglobins with Functionalized Hemin Derivatives"J. Inorg. Biochem.. 86. 57 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi et al.: "Interprotein Electron Transfer Reaction Regulated by an Artificial Interface"Angew. Chem. mt. Ed. Engi.. 40. 1098-1101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi et al.: "First Catalysis of Cobaltporphycenes. Oxidation of Vinyl Ether via Formation and Dissociation of Cobalt-Carbon Bond"Organometallics. 20. 3074-3078 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi et al.: "New Myoglobin Reconstituted with an Iron Porphycene as a Structural Isomer of Heme Moiety"J. Inorg. Biochem.. 86. 200 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi et al.: "Photoinduced Electron Transfer within an Artificially Created Protein-Protein Complex"J. Inorg. Biochem.. 86. 124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi