• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス抵抗性遺伝子のシグナル伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13039007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京農工大学

研究代表者

丹生谷 博  東京農工大学, 遺伝子実験施設, 教授 (60135936)

研究分担者 松下 保彦  東京農工大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (40291348)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードタバコモザイクウイルス / N遺伝子 / 抵抗性遺伝子 / cDNAスクリーニング / タンパク質相互作用 / 14-3-3 / オールタナティブスプライシング / 選択的エキソン / 植物ウイルス / トマトモザイクウイルス / 宿主因子 / 抵抗性因子 / 形質転換植物 / ウイルス抵抗性 / タンパク質間相互作用
研究概要

タバコモザイクウイルス(TMV)に対するタバコのN遺伝子産物を組換えタンパク質として発現・精製し,これをプローブとするファーウエスタンブロッティング法により,N結合タンパク質(NIP)のcDNA産物をスクリーニングした。N. tabacum Samsun N Nの発現型ファージをベクターとしたcDNAライブラリーをスクリーニングして得られた253個の陽性クローンのうち235個が14-3-3ファミリーに属するcDNAであった。重複を除くと陽性クローンは6種類の14-3-3タンパク質イソフォームに分類された。ウイルス感染後48時間内における14-3-3各イソフォームのmRNA量の変動を調べたところ,イソフォームa4は感染後に顕著に増加を示した。14-3-3以外は11種類のNIPに分類されたが,これらの中には機能未知の新規なクローンおよび転写コアクチベーターや翻訳開始因子と相同性を示すクローン等が含まれていた。
シロイヌナズナでは,N遺伝子と同様のドメイン構造を有する多数の遺伝子群の存在が報告されているが,我々はタバコ(N. tabacum Samsun N N)においてPCR法により,22種類のN類似cDNAを得て,塩基配列の相同性からこれらを4つのグループ(A, B, C, D)に分類した。タバコにおけるN遺伝子ファミリーの存在は報告されておらず,いずれも新規な遺伝子である。N遺伝子のLRRドメインには14回のリピートが含まれるが,N類似遺伝子では8〜19回と異なるリピート数のものがあった。選択的スプライシングの有無について,グループ特異的なプライマーを設計して,感染葉のRNAを鋳型としたRT-PCRにより調べた結果,ORF中にストップコドンを持つ選択的エキソンを含むクローンが2種類見つかった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yasuhiko Matsushita: "The catalytic subunit of protein kinase CK2 phosphorylates in vitro the movement protein of Tomato mosaic virus"J.Gen.Virol.. 84. 497-505 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Matsushita: "Cloning of a tobacco cDNA coding for a putative transcriptional coactivatorMBF1 that interacts with the tomato mosaic virus movement protein"J.Exp.Bot.. 53. 1531-1532 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Matsushita: "Phosphorylation of the movement protein of Cucumber mosaic virus in transgenic tobacco plants"Virus Genes. 24. 231-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naomi SASSA: "Molecular characterization and in situ expression pattern of pea SCARECROW gene"Plant Cell Physiology. 42. 385-394 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko MATSUSHITA: "The tomato mosaic tobamovirus movement protein interacts with a putative transcriptional coactivator KELP"Molecules and Cells. 12. 57-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko MATSUSHITA: "Phosphorylation of the movement protein of Cucumber mosaic virus in transgenic tobacco plants"Virus Genes. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko MATSUSHITA: "Cloning of a tobacco cDNA coding for a putative transcriptional coactivator MBF1 that interacts with the Tomato mosaic virus movement protein"Journal of Experimental Botany. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko MATSUSHITA: "Isolation of a cDNA for a nucleoside diphosphate kinase capable of phosphorylating the kinase domain of the self-incompatibility factor SRK of Brassica campestris"Journal of Experimental Botany. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi