• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物病原糸状菌の宿主特異的毒素:生成と宿主応答の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 13039010
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関鳥取大学

研究代表者

尾谷 浩  鳥取大学, 農学部, 教授 (50032305)

研究分担者 児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 講師 (00183343)
中島 廣光  鳥取大学, 農学部, 教授 (40144646)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード植物病原糸状菌 / 宿主特異的毒素 / 宿主応答 / 葉緑体シャペロニン / 毒素受容体 / 宿主特異的毒素生合成遺伝子 / 小型染色体
研究概要

1.宿主特異的毒素(HST)の単離・構造決定
キュウリ褐斑病菌は新規のHST(CCC毒素)を生成することが明かとなっている。そこで、褐斑病菌の培養ろ液よりCCC毒素の単離を試みた。DIAION HP-20、Cosmosil 75C_<18>-OPN、Sephadex LH-20のカラムクロマトグラフィーを順次行い、さらにHPLCによって単一のピークとしてCCC毒素を単離することができた。
2.宿主特異的毒素(HST)生成の分子機構
アブラナ科植物黒すす(黒斑病)菌は、宿主植物上でのみHST(AB毒素)を生成するが、AB毒素の生成は病原菌と宿主植物の相互作用によって出現する物質によって誘導される。今回、AB毒素生成誘導物質の単離を試みた結果、本誘導物質は分子量約1,300のマンノースおよびガラクトースを主成分とするオリゴ糖であることが示唆された。さらに、本誘導物質は宿主植物由来で、黒斑病菌には本誘導物質を宿主植物から遊離させる因子が存在することも明かとなった。
3.宿主特異的毒素(HST)に対する宿主応答の分子機構
HST(AM毒素)生成菌のリンゴ斑点落葉病菌に対して、感受性のリンゴ品種には感受性と関連する蛋白質(SA60)が存在する。SA60は葉緑体シャペロニンαサブユニット(cpn-α)のホモログであり、cpn-αの遺伝子解析から、SA60はcpn-α遺伝子の点突然変異による1アミノ酸の変化によって生じたことが明かとなった。斑点落葉病菌に対して、リンゴ品種ではAM毒素受容機構の有無によって感受性か抵抗性かが決定されており、SA60はAM毒素の受容体である可能性が高い。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Otani, H.: "Infection mechanism of black spot pathogen in Japanese pear"Acta Horticulturae. 587. 623-630 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Singh, P.: "Host-specific SV-toxin of the fungal pathogen causing brown spot of European pear"Acta Horticulturae. 596. 507-511 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Salamiah: "Construction and genetic analysis of hybrid strains between apple and tomato pathotypes of Alternaria alternata by protoplast fusion"Journal of General Plant Pathology. 67. 97-105 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Johnson, L.J.: "Spontaneous loss of a conditionally dispensable chromosome from the Alternaria alternata apple pathotype leads to loss of toxin production and pathogenicity"Current Genetics. 40. 65-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Singh, P.: "Host-specific SV-toxin of the fungal pathogen causing brown spot of European pear"Acta Horticulturae. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Otani, H.: "Infection mechanism of black spot pathogen in Japanese pear"Acta Horticulturae. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Otani, H.: "Molecular basis of host-specific toxins: Host specificity and genetic analysis in Alternaria pathogens. In: Plant Diseases and Their Control (Ed. by Shimai, Z. et al.)"China Agricultural Scientech Press. 53-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi