• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝型グルタミン酸受容体の分子構築と機能制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13041015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

久保 義弘  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80211887)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード代謝型 / グルタミン酸 / 受容体 / Homer / Gd^<3+>
研究概要

本研究者らは代謝型グルタミン酸受容体1型(mGluR1)がグルタミン酸のみならず細胞外のCa^<2+>やGd^<3+>といった多価陽イオンによっても活性化されることを見いだした。その後、TsuchiyaらによりmGluR1の細胞外領域の結晶構造の解析により、Gd^<3+>の結合部位が、Glu238を含むサブユニット間のインターフェイス部分に同定された。しかし、この部位が、Gd^<3+>による受容体の活性化を引きおこすことに機能的に関与しているかどうかは明らかにされていない。我々は、この部位の機能的意義を明らかにすることを目的としてE238Q変異体を作成し、そのGd^<3+>感受性を解析した。その結果、E238Q変異により、Gd^<3+>に対する感受性がほぼ完全に失われること、それに対し、グルタミン酸、Ca^<2+>に対する感受性は変化しないことが明らかになった。さらに、Gd^<3+>の存在下では、mGluR1のグルタミン酸に対する感受性を高めること、そしてこの効果もE238Q変異により失われることを見いだした。これらの結果は、Gd^<3+>もしくは、類縁の生理的に脳脊髄液中に存在する内因性の物質がmGluR1のこの部位へ結合することにより、単独でもしくはグルタミン酸と共働的に、mGluR1を活性化するということを示唆する。今後、Gd^<3+>の作用をmimicする内因性の物質の同定を目指して研究をすすめていく計画である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Misaka, T., Miyashita, T., Kubo, Y.: "Primary structure of a dynamin-related mouse mitochondrial GTPase and its distribution in brain, subcellular localization and effect on mitochondrial morphology"Journal of Biological Chemistry. 277. 15834-15842 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ai, T., Fujiwara, Y., Tsuji, K., Otani, H., Nakano, S., Kubo, Y., Horie, M.: "Novel KCNJ2 mutation in familial periodic paralysis with ventricular dysrhythmia"Circulation. 105. 2592-2594 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh, O., Murata, Y., Odagiri, M., Itoh, H., Misaka, T., Kubo, Y.: "Alternative splicing of RGS8 gene determines inhibitory function of receptor-type-specific Gq signaling"Proceedings of National Academy of Sciences USA. 99. 10138-10143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murata, Y., Fujiwara, Y., Kubo, Y.: "Identification of a site involved in the block by extracellular Mg^<2+> and Ba^<2+> as well as permeation of K^+ in Kir2.1K^+ channel"Journal of Physiology. 544. 665-677 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara, Y., Kubo, Y.: "Ser 165 in the second transmembrane region of the Kir2.1 channel determines its susceptibility to blockade by intracellular Mg^<2+>"Journal of General Physiology. 120. 677-692 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H., Misaka, T., Tateyama, M., Kubo, Y.: "Effects of co-expression with Homer isoforms on the function of metabotropic glutamate receptor1α"Molecular and Cellular Neuroscience. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo Y, Murata Y.: "Control of rectification and permeation by two distinct sites after the second transmembrane region in Kir2.1 K^+ channel"J.Physiol. 531. 645-660 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh O, Masuho I, Terakawa I, Nemoto S, Asano T, Kubo Y: "RGS8 requires its N-terminus for subcellular localization and acute desensitization of G protein gated K^+ channels"J.Biol.Chem. 276. 5052-5058 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murata Y, Okado H, Kubo Y.: "Characterization of heteromultimeric G-protein coupled in wardly rectifying potassium channels of the tunicate"J.Biol.Chem. 276. 18529-18539 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murata Y, Okado H, Katsuyama Y, Okamura Y, Kubo Y: "Primary structure, developmental expression and functional properties of an inward rectifier K+ channel of the tunicate"Receptors and Channels. 7. 387-399 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Soom M, Schonherr R, Kubo Y, Kirsch C, Klinger R, Heinemann SH: "Multiple PIP_2 binding sites in Kir2.1 inwardly rectifying potassium channels"FEBS lett.. 490. 49-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Misaka T, Miyashita T, Kubo Y: "Primary structure of a dynamin-related mouse mitochondrial GTPase and its distribution in brain, subcellular localization and effect on mitochondrial morphology"J.Biol.Chem. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi