• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳の神経可塑性に関与するNOカスケードの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13041064
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関特殊法人理化学研究所

研究代表者

遠藤 昌吾  理化学研究所, 神経回路メカニズム研究グループ, 上級研究員 (60192514)

研究分担者 池田 敏男  理化学研究所, 行動遺伝学技術開発チーム, 研究員 (80252526)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード一酸化窒素 / 小脳 / LTD / ERK / MAPK / 遺伝子欠損マウス / 長期抑圧 / MEK
研究概要

本研究では非陳述記憶に必須な小脳の神経可塑性をになう長期抑圧(LTD, long-term depression)の分子機構を解明する。小脳依存性学習や小脳LTDに必須なNO(一酸化窒素)カスケードに着目し、本申請者らが初めてcDNAを同定した小脳に特異的に存在するG-substrateの生理的役割りを解析するために、G-substrate遺伝子欠損マウスを用いてその学習機能とLTDに対する影響を詳細に解析し、さらに、小脳LTDに関与が示唆されているMAPK(Mitogen Activated Protein Kinase)カスケードとNOカスケードの間クロストークについて詳細に検討するために、ERK2遺伝子欠損マウス作出を行い、以下の結果を得た。
G-substrate遺伝子をホモに欠損したマウスは正常に交配し、見かけ上小脳失調等の症状は示さなかった。しかし、小脳LTDを惹起する3種類のプロトコール;登上線維と平行線維との低頻度同時刺激、高出力の平行線維単独刺激、登上線維と平行線維との中頻度同時刺激、いずれのプロトコールでもLTDは観察されなかった。
我々は一酸化窒カスケードとMEK-ERK1/2カスケードが相互作用していることを示した。ERK1とERK2は90%以上の相同性を持ち、お互いにその機能を補うと考えられることから、遺伝子欠損マウスによる機能解析には両方の遺伝子を欠損したマウスの作出が必要である。本研究ではERK1遺伝子を欠損したマウスの遺伝子にloxP配列でERK2遺伝子を囲んだ遺伝子を持つマウスを作出した。このマウスはCreを発現するマウスと交配することにより、Creを発現した細胞のみでERK2を欠損させることが可能である。今後このマウスと様々なCre発現マウスと交配し、ERK2の機能解析を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] H.Nishiyama, et al.: "Glial protein S100b modulates long term neuronal plasticity"Proc. Natl. Acad. Sci.. 99. 4037-4042 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Endo et al.: "Thr123 of rat G-substrate contributes to its action as a protein phosphatase inhibitor"Neurosci. Res.. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Q.-L.Li et al.: "Causal relationship between the loss of RUNX3 expression and gastric cancer"Cell. 109. 113-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakashiba et al.: "Complementary expression and neurite outgrowth activity of netrin-G subfamily members"Machanisms of Development. 111. 47-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyama, H. et al: "Glial protein S100b modulates long term neuronal plasticity"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi