• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパクの分解と輸送による制御

研究課題

研究課題/領域番号 13043006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

東江 昭夫  東京大学, 大学院理学研究科, 教授 (90029249)

研究分担者 菊池 淑子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00138124)
吉田 稔  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (80191617)
安田 秀世  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40111554)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
118,800千円 (直接経費: 118,800千円)
2005年度: 22,700千円 (直接経費: 22,700千円)
2004年度: 22,100千円 (直接経費: 22,100千円)
2003年度: 24,400千円 (直接経費: 24,400千円)
2002年度: 25,500千円 (直接経費: 25,500千円)
2001年度: 24,100千円 (直接経費: 24,100千円)
キーワード26Sプロテアソーム / 19S調節因子 / ベース / パン酵母 / リッド / RPN7 / RPN6 / RPN5 / ユビキチン・プロテアソーム系 / サブユニット集合 / RPN8 / 局在 / 出芽酵母 / ユビキチン / M期後期開始 / RPN9 / 蛋白質分解 / G2 / Mアレスト / プロテアソーム / 阻害剤 / M期終了 / Cdc14 / 核小体 / MEN / Tem1 / SPB / スピンドルチェックポイント / Cdc14フォスファスーゼ
研究概要

ユビキチンープロテアソーム系で、エネルギー異存的な蛋白質の分解を受け持つのが26Sプロテアソームである。26Sプロテアソームは30余のサブユニットから構成される蛋白質複合体で、これ迄に知られる蛋白質分解酵素の中で最大のもであり、これによるユビキチン化された蛋白質の分解機構もユニークである。26Sプロテアソームは活性中心を含む20Sプロテアソームと調節因子(1RP)から成ること、およびサブユニットの構成成分が既に解明されている。本研究課題では、19SRPの形成およびそれに含まれるサブユニットの機能を遺伝学的および生化学的な方法によって解明することを目的とした.
10SRPの部分複合体の一つリッドは13個のサブユニットを含む。これまで突然塀体の分離が報告されていないサブユニット遺伝子について温度感受性変異体を分離し、解析を行った.制限温度で培養した温度感受性変異体はいずれも26Sプロテアソームホロ酵素を産生できなかった。許容温度で生幾した変異体からは変異サブユニットを含む26Sプロテアソームが精製された。一端つくられた変異型酵素は酵素活性に関して温度感受性は示さなかった.このことから、Rpn6pおよびRpn7pは酵酵素活性中心の成分ではなく、26Sの構造形成に係わるものと結論された.さらに、制限温度下で、リッドのサブ複合体が形成されていることを見出し、そのサブユニット組成を明らかにした。一方、Rpn5変異体は制限温度下でリッドの部分複合体を形成しなかった。この結果はRpn5pがリッド形成の初期過程で中心的な役割を果たしていることを示している.また、この変異体では完全なベースが作られていたので、ベースの形成にリッドは全く関与しないことも明らかにした。ベースの構成成分の変異体rpn2についても温度感受性株を作成し同様の会せきを行った.各変異体を用いた26Sプアロテアソームの構成成分の細胞内局在を調べた結果、20Spuroteaso-mu、ベース、リッドはそれぞれ独立に形成され核内に輸送され、核内で26Sプアロテアソームが組み立てられる道筋があることを示すことができた.

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] A role for Ltelp (a Low Temperature Essential Protein involved in Mitosis) in proprotein processing in the yeast secretory pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, X., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 1670-1678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The assembly pathway of the 19S regulatory particle of the Yeast 26S proteasome2007

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 18

      ページ: 569-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A role for Ltelp (a low Tempperatur Esssential Protein involved in Mitosis) in proprotein processing in the yeast secretory pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, X., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 1670-1678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The assembly pathway of the 19S regulatory particle of the Yeast 26S proteasome.2007

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., etal.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 18

      ページ: 569-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identifying novel substsrates for mouse Cdk5 kinase using the Yeast Saccharomyces cerevisiae2006

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 1393-1404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identifying novel substrates for mouse Cdk5 kinase using the Yeast Saccharomyces cerevisiae.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 1393-1404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Las24/KOG1, a component of theTOR complex 1 (TORC1), is needed for resistance to local anesthetic tetracaine and normal distribution of actin cytoskeleton in yeast2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, T., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 80

      ページ: 325-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of Rpn6p, a lid component of the 26S proteasome, using temperature-sensitive rpn6 mutants of the yeast Saccharomyces cerevisiae2005

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 6537-6547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knocking out ubiquitin proteasome system function in vivo and in vitro with genetically encodable tandem ubiquitin2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Method. Enzymol. 399

      ページ: 64-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of ubiquitinated substrates by the PY motif-insertion method for monitoring 26S proteasome activity2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Method. Enzymol. 399

      ページ: 215-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Las24/KOG1, a component of theTOR complex 1 (TORC1), is needed for resistance to local anesthetic tetracaine and normal distribution of actin cytoskeleton in yeast.2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, T., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 80

      ページ: 325-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of Rpn6p, a lid component of the 26S proteasome, using temperature-sensitive rpn6 mutants of the yeast Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 6537-6547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knocking out ubiquitin proteasome system function in vivo and in vitro with genetically encodable tandem ubiquitin.2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Method. Enzymol. 399

      ページ: 64-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of ubiquitinated substrate by the PY motif-insertion method for monitoring 26S proteasome activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Method. Enzymol. 399

      ページ: 215-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of Rpn6p, a lid component of the 26S proteasome, using temperature-sensitive rpn6 mutants of the yeast Saccharomyces cerevisiae2005

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., Saito, N., Kamata, N., SaeKi, Y., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280・8

      ページ: 6537-6547

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Las24/KOG1, a component of the TOR complex 1 (TORC1), is needed for resistance to local anesthetic tetracaine and normal distribution of actin cytoskeleton in yeast.2005

    • 著者名/発表者名
      Araki.T., Uesono, Y., Oguchi, T., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      Genes Genet.Syst. 80

      ページ: 325-343

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Knocking out ubiquitin proteasome system function in vivo and in vitro with genetically encodable tandem ubiquitin.2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., Isono, E., Shimada, M., Kawahara, H., Yokosawa, H., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      Method.Enzymol. 399

      ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of ubiquitinated substrates by the PY motif-insertion method for monitoring 26S proteasome activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki.Y., Isono.E., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      Method.Enzymol. 399

      ページ: 215-227

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rpn7 is required for the structural integrity of the 26S proteasome of Saccharomyces cerevisiae2004

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 27168-17176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Definitive evidence for Ufd2-catalyzed elongation of the ubiquitin chain through Lys48 linkage2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 320

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracellularly inducible, ubiquitin hydrolase-insensitive tandem ubiquitins inhibit the 26S proteasome activity and cell division2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 79

      ページ: 77-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semlp is a novel subunit of the 26S proteasome from Saccharomyces cerevisiae2004

    • 著者名/発表者名
      Sone, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 28807-28816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ybr267w is a new cytoplasmic protein belonging to the mitotic signaling network of Saccharomyces cerevisiae2004

    • 著者名/発表者名
      Iwase, M., et al.
    • 雑誌名

      Cell Struc. Funct. 29

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous yet independent regulation of actin cytoskeletal organization and translation initiation by glucose in Saccharomyces cerevisiae2004

    • 著者名/発表者名
      Uesono, Y., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 15

      ページ: 1544-1556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mmrlp is a mitochondrial factor for Myo2p-dependent inheritance of mitochondria in the budding yeast2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh, T., et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 2520-2530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ybr267w is a new cytoplasmic protein belonging to the mitotic signaling network of Saccharomyces cerevisiae2004

    • 著者名/発表者名
      Iwase, M., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 79

      ページ: 199-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Yease Pho85 kinase is required for proper gene expression during the diauxic shift2004

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Yeast 21

      ページ: 903-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rpn7 is required for the structural integrity of the 26S proteasome of Saccharomyces cervisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 27168-27176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Definitive evidence for Ufd2-catalyzed elongation of the ubiquitin chain through Lys48 linkage.2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 320

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracellularly inducible, ubiquitin hydrolase-insensitive tandem ubiquitins inhibit the 26S proteasome activity and cell division.2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 79

      ページ: 77-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semlp is a novel subunit of the 26S proteasome from Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Sone, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 28807-28816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ybr267w is a new cytoplasmic protein belonging to the mitotic signaling network of Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwase, M., et al.
    • 雑誌名

      Cell Struc. Funct. 29

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous yet independent regulation of actin cytoskeletal organization and translation initiation by glucose in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Uesono, Y., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 15

      ページ: 1544-1556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mmrlp is a mitochondrial factor for Myo2p-dependent inheritance of mitochondria in the budding yeast.2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh, T., et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 2520-2530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forchlorfenuron, a phenylurea cytokinin, disturbs septin organization in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwase, M., et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 79

      ページ: 199-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Yeast Pho85 kinase is required for proper gene expression during the diauxic shift.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Yeast 21

      ページ: 903-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rpn7 is required for the structural integrity of the 26S proteasome of Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Isono, E., Saeki, Y., Yokosawa, H., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 27168-27176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Simultaneous yet independent regulation of actin cytoskeleton organization of and translational initiation by glucose in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Uesono, Y., Ashe, P., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      Mol.Boil.Cell 15

      ページ: 1544-1556

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Definitive evidence for Ufd2-catalyzed elongation of the ubiquitin chain through Lys 48 linkage2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., Tayama, Y., Toh-e, a., Yokosawa, H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys.Res.Commun. 320

      ページ: 840-845

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellularly inducible, ubibquitin hydrolase-insensitive tandemubiquitin inhibits the 26S proteasome activity and cell division.2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y., Isono, E., Oguchi, T., Shimada, M., Sone, T., Yokosawa, H., Toh-e, A.
    • 雑誌名

      Gene.Genet.Sys. 79

      ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, S., Ichihashi, R., Toh-e, A.: "Ras recruits mitotic exit regular Lte1 to the bud cortex in budding yeast"J.Cell Biol.. 161. 889-897 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uesono, Y., Azh, R., Toh-e, A.: "Simultaneous yet independent regulation of actin cytoskeleton organization and translation initiation in yeast"Mol.Biol.Cell. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, S., Asakawa, K., Toh-e, A.: "Mitotic exit network controls the localization of Cdc14 to the spindle pole body in Saccharomyces cerevisiae"Curr.Biol.. 12. 944-950 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, S., Toh-e, A.: "Budding yeast Cdc5 phosphorylates Net1 and assists Cdc14 release from the nucleolus"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 294. 687-691 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asakawa, K., Toh-e, A.: "A Defect of Kap104 alleviates the requirement of the MEN (Mitotic Exit Network) gene functions in Saccharomyces cerevisiae"Genetics. 162. 1545-1556 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, S., Ichihashi, R., Toh-e, A.: "Ras recruits mitotic exit regulator Lte1 to the bud cortex in budding yeast"J.Cell Biol.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwase, M., Toh-e, A.: "Nis1 encoded by YNLO78w : a new neck protein of Saccharomyces cerevisiae"Genes and Genet.Syst.. 76. 335-343 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Uesono, Y., Toh-e, A.: "Transient inhibition of translation initiation by osmotic stress"J.Biol.Chem.. 277・16(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, Y., Kahyo, T., Toh-e, A., Yasuda, H., Kikuchi.Y.: "Yeast Ull1/Siz1 is novel SUMO1/Smt3 ligase for septin components and functions as an adaptor between conjugating enzyme and substrates"J.Biol.Chem.. 276. 48973-48977 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, Y., Toh-e, A., Kikuchi, Y.: "A novel factor required for the SUMO1/Smt3 conjugation of yeast septins"Gene. 275. 223-231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, S., Toh-e, A.: "Regulation of the localization of DBF2 and Mob1 during cell division of Saccharomyces cerevisiae"Genes Genet.Syst.. 76. 141-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asakawa, K., Yoshida, S., Otake, F., Toh-e, A.: "A novel functional domain of Cdc15 kinase is required for its interaction with Tem1 GTPase in Saccharomyces cerevisiae"Genetics. 157. 1437-1450 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi