研究課題/領域番号 |
13044003
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 基礎生物学研究所 (2004-2005) 岡崎国立共同研究機構 (2001-2003) |
研究代表者 |
上野 直人 基礎生物学研究所, 形態形成研究部門, 教授 (40221105)
|
研究分担者 |
平良 眞規 東京大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60150083)
西田 宏記 大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (60192689)
小林 悟 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90225508)
田代 康介 九州大学, 大学院生物資源環境科学研究科, 助教授 (00192170)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
391,100千円 (直接経費: 391,100千円)
2005年度: 64,800千円 (直接経費: 64,800千円)
2004年度: 63,900千円 (直接経費: 63,900千円)
2003年度: 84,200千円 (直接経費: 84,200千円)
2002年度: 89,000千円 (直接経費: 89,000千円)
2001年度: 89,200千円 (直接経費: 89,200千円)
|
キーワード | 初期発生 / 胚誘導 / 細胞間相互作用 / マイクロアレイ / アフリカツメガエル / ショウジョウバエ / 生殖細胞 / 細胞移動 / 誘導 / 決定因子 / 遺伝子発現 / 遺伝子機能 / ゲノム / 器官形成 / 再生 / 形態形成 / シグナル伝達 / 幹細胞 / 進化 / データベース / 遺伝子発現制御 / パターン形成 |
研究概要 |
複雑な細胞間相互作用からなる生物の初期発生を制御するしくみ、「初期発生システム」を構成する諸因子やそれらのネットワークの解明の研究基盤を確立するために、モデル動物を使った系統的・網羅的研究、およびそれら因子の機能解析を行った。上野直人、平良眞規、田代康介らは、班内の連携も保ちながら、アフリカツメガエル初期ステージの胚を用いたcDNAライブラリーの構築、塩基配列の決定、高密度マイクロアレイの作製、発生過程における遺伝子動態の網羅的解析、時間的空間的遺伝子発現の解析、およびそのデータベース化などを行った。とくに上野直人、田代康介は高密度のマイクロアレイ解析と細胞増殖因子の過剰発現を組み合わせた胚操作実験や発生の時間軸に沿った遺伝子発現動態解析などの最適化を行った。これらの系統的な解析をとおして同定された遺伝子について、上野直人は原腸形成運動に、平良眞規は頭部形成に注目した機能解析を行い、それぞれの現象に必須の制御因子を複数発見することができた。また、小林悟はショウジョウバエの生殖細胞特異的遺伝子のプロモーター制御下で蛍光タンパク質を発現させることによって、生殖細胞の特異的標識、と選択的に分離に成功した。これらの遺伝子をマイクロアレイ化することによって、生殖細胞の分化・維持や移動に関わる遺伝子の網羅的解析を進めた。それによって、ある特定の機能に連関する遺伝子群が大きなグループとして同定されるなど、大きな進歩が見られた。これからの成果から、初期発生システムの解明に、系統的・網羅的解析手段が有効であることも示された。
|