• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

始原生殖細胞の分化機構

研究課題

研究課題/領域番号 13120201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪府立母子保健総合医療センター研究所

研究代表者

松居 靖久  大阪府立母子保健総合医療センター研究所, 病院病態部門, 部長 (40241575)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
25,600千円 (直接経費: 25,600千円)
2002年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2001年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
キーワード始原生殖細胞 / エピブラスト / mi1-1 / BMP4 / Smad5 / ゲノム刷り込み / Igf2r / サブトラクション / mil-1 / mil-2 / インターフェロン誘導性遺伝子 / RAN binding protein / インプリンティング / メチル化 / bisulfate法
研究概要

マウス始原生殖細胞が多能性幹細胞集団であるエピブラストから分化する機構を解明する目的で、この過程を制御する可能性のある遺伝子を、単離した始原生殖細胞から同定することを試みた。その結果、形成期始原生殖細胞から特異的に発現する、インターフェロン誘導性膜蛋白質ファミリーに属する蛋白質をコードする2つの遺伝子、mil-1,mil-2を同定した。発現パターンと構造から、これら遺伝子産物が形成期始原生殖細胞間の相互作用を介して、始原生殖細胞形成に関わる可能性が示唆された。また、エピブラストからの始原生殖細胞の形成過程を再現できる初代培養系を使って、胚体外外胚葉で発現するBMP4が、エピブラスト基部に始原生殖細胞の前駆細胞を誘導することを明らかにした。さらに、やはり胚体外外胚葉からの誘導作用により、BMP4の細胞内情報伝達分子であるSmad5が、まずエピブラスト基部に誘導され、エピブラスト基部がBMP4に対する反応性を獲得することにより、始原生殖細胞の形成過程が始まることを見いだした。次に、その後の始原生殖細胞の分化機構を明らかにすることを念頭に、その過程で特異的に起こるゲノム刷り込み遺伝子の脱メチル化の解析を行った。その結果、典型的なゲノム刷り込み遺伝子であるIgf2rの脱メチル化が、移動期の始原生殖細胞で始まっており、さらに生殖隆起に到着すると急激に進行することを見いだし、生殖隆起の環境に依存する機構と依存しない機構が、脱メチル化の進行に関わっている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Yoshimizu, T.: "Germline-specific expression of the Oct-4 /green fluorescent protein (GFP) transgene in mice"Development Growth and Differentiation. 41. 675-684 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H.: "Members of ErbB receptor tyrosine kinases are in involved in germ cell development in fetal mouse gonads"Developmental Biology. 215. 399-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimizu, T.: "Stage-specific tissue and cell interaction play key roles for mouse germ cell specification"Development. 128. 481-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, K.: "Smad1 signaling is critical for initial commitment of germ cell lineage from mouse epiblast"Mechanisms of Development. 199. 99-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: "Erasure of methylation imprinting of Igf2r during mouse primordial germ-cell development"Molecular Reproduction and Development. 65. 41-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S.S.: "Developmentally regulated expression of mil-1 and mil-2, mouse interferon-induced transmembrane protein like genes, during formation and differentiation of primordial germ cells"Mechanisms of Development. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松居靖久: "動物発生工学"朝倉書店. 270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimizu,T.: "Germline-specific expression of the Oct-4 / green fluorescent protein (GFP) transgene in mice"Development growth and differentiation. 41. 675-684 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,H.: "Members of ErbB receptor tyrosine kinases are in involved in germ cell development in fetal mouse gonads"Developmental Biology. 215. 399-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimizu,T.: "Stage-specific tissue and cell interaction play key roles for mouse germ cell specification"Development. 128. 481-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,K.: "Smadl signaling is critical for initial commitment of germ cell lineage from mouse epiblast"Mechanisms of Development. 119. 99-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,S.S: "Developmentally regulated expression of mil-1 and mil-2, mouse interferon-induced transmembrane protein like genes, during formation and differentiation of primordial germ cells"Mechanisms of Development. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,S.: "Erasure of methylation imprinting of Igf2r during mouse primordial germ-cell development"Molecular Reproduction and Development. 65. 41-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhisa,M.: "Animal development technology"Asakura - shoten. 270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M.: "Testis-specific expression of a novel mouse defensin-like gene, Tdl"Mechanisms of Development. 116. 217-221 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, Y.: "Introduction and expression of foreign genes in cultured embryonic gonads"Reproduction, Fertility and Development. 14. 259-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, S.S.: "Developmentally regulated expression of mil-1 and mil-2,mouse interferon-induced transmembrane protein like genes, during formation and differentiation of primordial germ cells"Mechanisms of Development. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, S.: "Erasure of methylation imprinting of Igf2r during mouse primordial germ-cell development"Molecular Reproduction and Development. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松居靖久: "動物発生工学"朝倉書店. 270 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama, N.: "Bcl-2 inhibits apoptosis of spermatogonia and growth of spermatogonoal stem cells in cell-intrinsic manner"Mol.Repro.Dev.. 58. 30-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimizu, T.: "Stage-specific tissue and cell interaction play key roles for mouse germ cell specification"Development. 128. 481-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松居 靖久: "卵子研究法"養賢堂. 405 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松居 靖久: "実験医学別冊 「ポストゲノム時代の実験講座4、幹細胞・クローン研究プロトコール」"羊土社. 254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi