• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超小型薄層ゲル電気泳動を用いるオンサイト環境曝露評価マイクロシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13124201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関群馬大学

研究代表者

梅村 知也 (2002-2003)  群馬大学, 工学部, 助手 (10312901)

小竹 玉緒 (2001)  群馬大学, 工学部, 講師 (10301128)

研究分担者 内山 堅慈 (内山 賢慈)  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00321901)
伊永 隆史  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30124788)
角田 欣一  群馬大学, 工学部, 教授 (30175468)
小竹 玉緒  群馬大学, 工学部, 講師 (10301128)
梅村 知也  群馬大学, 工学部, 助手 (10312901)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
38,900千円 (直接経費: 38,900千円)
2003年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2002年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2001年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
キーワード二次元電気泳動 / タンパク質 / 等電点電気泳動 / 光導波路 / 界面 / 大気曝露評価 / ディーゼル排気微粒子 / マイクロTOF-MS / マイクロチップ / 質量分析 / インターフェイス / 環境分析 / 電気泳動 / プロテオーム解析 / ナイロン糸ゲル / オンサイト分析 / 内分泌かく乱化学物質 / DNA / 窒素酸化物 / 内分泌かく乱物質
研究概要

1.タンパク質分析用高速二次元電気泳動法の開発
糸を支持体とする一次元目ゲルを用いる高速二次元電気泳動法を開発した。着色したタンパク質を標準試料として等電点分離性能を評価したところ、最大430V/cmの高電圧の印加が可能となり、泳動時間は2時間から30分に短縮できた。実試料である大腸菌およびトリ骨格筋の抽出物の二次元電気泳動分離に本法を適用し、一次元目に2時間、二次元目に1時間で分離が達成でき、従来法より少なくとも3倍以上高速であった。本法の高速二次元電気泳動法としての有用性が示された。
2.光導波現象を利用する界面の新計測法の開発
内径1.1mmのキャピラリー管内に二相のシースフローを形成させ、この流体中の液液界面および固液界面における分子を光導波路を用いて計測し、マイクロチップや液液界面などの微小空間の新たな界面計測法としての可能性を示した。
3.オンサイト大気環境曝露評価マイクロシステムの開発
ラボオンチップ・デバイス技術を用いて、大気中の二酸化窒素濃度をリアルタイムで連続測定する高機能デバイスを開発した。マイクロチップ上に、(1)多孔質ガラスを介した気体成分の捕集(2)捕集した成分と蛍光試薬反応(3)蛍光測定、を集積化し、環境計測に応用できることが示された。また、ディーゼル排気微粒子中のベンゾ[a]ピレンを前処理・測定する工程をマイクロチップへ集積した結果、回収率において従来法と比較しても高い相関が得られた。測定においては、二波長の励起光を用いることによって選択的な高感度検出が達成された。さらに、環境計測やバイオ物質分析を目指したマイクロTOF-MSの作製と、これとマイクロ化学システムを接続するためのインターフェイスの試作を行った結果、モノリス構造を持つキャピラリーがインターフェイスに有効であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] H.Takiguchi, T.Odake, M.Ozaki, T.Urnemura, K.Tsunoda: "A Liquid/Liquid Optical Waveguide Using Sheath Flow as a New Tool for Liquid/Liquid Interfacial Measurement"Applied Spectroscopy. 57. 1039-1041 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsunoda, T.Umemura, H.Ueno, E.Okuno, H.Akaiwa: "Adsorption of Methylene Blue onto Silylated Silica Surfaces, Studied Using Visible Attenuated Total Reflection Spectroscopy with a Slab Optical"Applied Spectroscopy. 57. 1273-1277 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kumemura, T.Karenaga: "Droplets formation from Microfluidic Device for Sampling and Measurement of Atmospheric Nitrogen Dioxide"Analyst. 129. 105-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田欣一, 梅村知也: "光ファイバー型キャピラリーセルの分析化学における可能性"ケミカル・エンジニヤリング. 10. 44-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "マイクロTAS接続に適したマイクロ質量分析装置の創製"日本農芸化学会誌. 77. 876-879 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "学術研究が産学ニーズから始まり社会還元の出口へ向かうとき"学術月報. 57. 44-48 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史 他: "バイオテクノロジーの最前線「マイクロ化学プロセスに適したマイクロ質量分析システム」"シーエムシー出版. 215-224 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takiguchi, T.Odake, M.Ozaki, T.Umemura, K.Tsunoda: "A Liquid/Liquid Optical Waveguide Using Sheath Flow as a New Tool for Liquid/Liquid Interfacial Measurement"Applied Spectroscopy. 57. 1039-1041 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsunoda, T.Umemura, H.Ueno, E.Okuno, H.Akaiwa: "Adsorption of Methylene Blue onto Silylated Silica Surfaces, Studied Using Visible Attenuated Total Reflection Spectroscopy with a Slab Optical Waveguide"Applied Spectroscopy. 57. 1273-1277 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Development of a micro time-of-flight mass spectrometer suitable for micro total analysis system (micro TAS)"Nippon Nogei kagaku kaishi. 77. 876-879 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kumemura, T.Korenaga: "Droplets Formation from Microfluidic Device for Sampling and Measurement of Atmospheric Nitrogen Dioxide"Analyst. 129. 105-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takiguchi, T.Odake, M.Ozaki, T.Umemura, K.Tsunoda: "A Liquid/Liquid Optical Waveguide Using Sheath Flow as a New Tool for Liquid/Liquid Interfacial Measurement"Applied Spectroscopy. 57(8). 1039-1041 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsunoda, T.Umemura, H.Ueno, E.Okuno, H.Akaiwa: "Adsorption of Methylene Blue onto Silylated Silica Surfaces studied using Visible Attenuated Total Reflection Spectroscopy with a Slab Optical Waveguide"Applied Spectroscopy. 57(10). 1273-1277 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "マイクロTAS接続に適したマイクロ質量分析装置の開発"日本農芸化学会誌. 77(9). 876-879 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kumemura, T.Korenaga: "Droplets formation from microfluidic device for sampling and measurement of atmospheric nitrogen dioxide"Analyst. 129(2). 105-106 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史(分担): "ナノバイオテクノロジーの最前線「マイクロ化学プロセスに適したマイクロ質量分析システム」"シーエムシー出版. 439 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umemura, Y.Kasuya, T.Odake, K.Tsunoda: "Sensitive Measurement of Methylene Blue Active Substances by Attenuated Total Reflection Spectrometry with a Trimethylsilane-Modified Glass Slab Optical Waveguide"Analyst. 127. 149-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takiguchi, T.Odake, T.Umemura, K, Tsunoda: "Development of Liquid/Liquid Optical Waveguide Using a Two Phase Sheath Flow and its Application to Fluorescent Determination of Rhodamine B"Micro Total Analysis Systems 2002. 1. 278-280 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yang, X.Zhang, T.Korenaga: "Distribution of Polynuclear Aromatic Hydrocarbons (PAHs) in the Soil of Tokushima, Japan"Water, Air, and Soil Pollution. 138. 51-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Helaleh, S.Ngudiwaluyo, T.Korenaga, K.Tanaka: "Development of Passive Sampler Technique for Ozone Monitoring. Estimation of Indoor and Outdoor Ozone Concentration"Takanta. 58. 649-659 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "ラボオンチップ環境計測システムの創成と応用"ぶんせき. 5. 233-237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "簡易分析法-大気分析"ぶんせき. 8. 424-429 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Odake, M.Tabuchi, T.Sato, H.Susaki, T.Korenaga: "Flourescent Derivatization of Nitrite Ion with 2.3-Diaminonaphthalene Utilizing a pH Gradient in a Y-shaped Microchannel"Analytical Sciences. 17(4). 535-538 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤隆宣, 須崎寛則, 岩田哲郎, 山本賢太郎, 小竹玉緒, 伊永隆史: "マイクロチップを用いたNO_2蛍光検出装置"電気学会論文誌E. 121(9). 507-512 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] X.Liu, T.Korenaga: "Dynamics Analysis for the Distribution of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Rice"Journal of Health Science. 47(5). 446-451 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Helaleh, Y.Takabayashi, T.Korenaga: "Gas Chromatographic-Mass spectrometric Method for Separation and Detection of Endocrine Disruptors from Environmental Water Samples"Analytica Chimica Acta. 428(2). 227-234 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Korenaga, X.Liu, Z.Huang: "The Influence of Moisture Content on Polycyclic Aromatic Hydrocarbons Emission During Rice Straw Burning"Chemosphere-Global Change Science. 3(1). 117-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Helaleh, T.Korenaga: "Sensitive Spectrophotometric Determination of Nitrite in Human Saliva and Rain Water and Nitrogen Dioxide in the Atmosphere"Journal of AOAC International. 84(1). 53-58 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Helaleh, S.Fujii, T.Korenaga: "Column Silylation Method for Determining Endocrine Disruptors from Environmental Water Samples by Solid Phase Micro-Extraction"Talanta. 54(6). 1039-1047 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史, 久米村百子, 原千陽, 山内孝郎: "液滴法による二酸化窒素吸収特性とサンプリング装置の開発"大気環境学会誌. 36(6). 326-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Helaleh, M.Kumemura, S.Fujii, T.Korenaga: "A New Fluorimetric Method for the Determination of Formaldehyde in Air Based on the Liquid Droplet Sampling Technique"Analyst. 126(1). 104-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] X.Liu, T.Korenaga: "Dynamics Analysis for Benzo[a]pyrene in the Atomosphere, Soil and Environmental Water"Journal of Ecotechnology Research. 72(2). 75-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史, 高林義昌: "ラボオンチップ環境計測素子-微細品産業の勃興をめざす-"化学工業. 52(11). 847-851 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小竹玉緒, 角田欣一: "電気泳動のマイクロ化-ミニチュアスラブゲル電気泳動装置の開発"化学工業. 52(11). 871-875 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "内分泌かく乱物質研究の最前線 季刊化学総説No.50"学会出版センター. 224 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi