• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速昇温下におけるモリブド珪酸の構造変化とメタン水蒸気反応場の創製

研究課題

研究課題/領域番号 13126209
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関静岡大学

研究代表者

上野 晃史  静岡大学, 工学部, 教授 (30135420)

研究分担者 東 直人  静岡大学, 工学部, 助教授 (50192464)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードメタン部分酸化 / ホルムアルデヒド / モリブド珪酸触媒 / 触媒担持状態 / 単分子分散 / 酸化モリブデン / シリカ担体 / 過剰水蒸気 / 高速昇温 / α酸化モリブデン / β酸化モリブデン / モリブド珪酸の熱分解挙動 / メタン / 部分酸化 / 直接合成 / モリブド珪酸 / 触媒昇温速度 / モリブデン損失 / β型酸化モリブデン
研究概要

シリカ担持モリブド珪酸(SMA)触媒は、水蒸気過剰雰囲気下でメタンの部分酸化に優れた触媒活性を発現する。雰囲気中に存在する過剰水蒸気の役割は、次式の逆反応にしたがい、SMAの熱分解で生成した酸化モリブデン(MoO_3)とシリカ(SiO_2)から、SMAそのものを再生することにある(H_4SiMo_<12>O_<40>=SiO_2+12MoO_3+2H_2O)。このようにSMAはメタンの部分酸化を促進する触媒活性種であるが、高温では分解と再生の微妙なバランスの上に存在するため、触媒活性の再現性を確保することは容易でない。本研究では再現性を確保するため、昨年度に続いて以下の事項について検討した。
(1)シリカ担体上におけるSMAの担持状態
シリカ担持SMA触媒が高活性を発現する時は、SMAの担持量が増加するとともに活性も増加する。このことはシリカ担体上のSMAは担持量によらず、いつも同じ状態(おそらく単分子状態)で担持されていることを示唆している。一方、高活性を示さない触媒においてはSMAの担持量が5〜10wt%を超えると、触媒活性が著しく低下することを見出した。したがって、再現性良く高活性を発現するためにはシリカ担体表面にSMAを単分子状で担持すれば良い、ということになる。どのようにすればSMAを単分子状で担持することができるか、残念ながらその調製方法を確立するには至っていない。
(2)加圧下におけるSMA再生の促進効果
水蒸気存在下におけるSMAの再生反応は、熱力学的には加圧条件の方が有利である。そこで、高活性を示さなかった触媒を用い、加圧条件下でメタンの部分酸化を行ってメタン転化率やホルムアルデヒドの収率改善を試みた。しかし、実際にはメタン転化率は増加せず、ホルムアルデヒドの収率改善を試みた。しかし、実際にはメタン転化率は増加せず、ホルムアルデヒド収率にも改善が見られなかった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] A.Kido, H.Iwamoto, N.Azuma, A.Ueno: "Effects of catalyst heating rate upon activity of silica-supported silicomolybdic acid catalysts for methane partial oxidation"Catalysis Survey from Japan. vol.6, Nos1/2. 45-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miyakoshi, A.Ueno, M.Ichikawa: "Mn-substituted Fe-K mixed oxide catalysts for dehydrogenation of ethylbenzene toward styrene"Applied Catalysis, A. 216. 137-146 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miyakoshi, A.Ueno, M.Ichikawa: "XPS and TPD characterization of Mn-substituted Fe-K oxide catalysts which are selective for dehydrogenation of ethylbenzene into styrene"Applied Catalysis, A. 219. 249-258 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 晃史(共著): "リサイクル百科事典"丸善出版. 859 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸亜矢子, 岩本絋幸, 東直人, 上野晃史: "メタンの部分酸化に及ぼす触媒昇温速度の影響"触媒. 43巻6号. 485-487 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kido, H.Iwamoto, N.Azuma, A.Ueno: "Effects of Catalyat-hesting Rates apon the activity of srlica-suppepted siliconolybdic acid catslysts"Catalysis Survey from Japan. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugino, A.Kido, N.Azuma, A.Ueno: "Partial cxidation of Methanc on silica-sapported silicomdybdic acid catalysts"J. Catalysis. 190. 118-127 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ueno: "Partialtxidation of Methane over silicomolybdic acid catalysts"Catalysis. 15. 185-213 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野晃史: "メタンの部分酸化用触媒の研究"表面科学. 21巻10号. 666-672 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野晃史他: "NTS出版"天然ガスの高度利用技術. 770 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi