• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液液界面における生体分子の高度認識分離を可能にする分子集合素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13129205
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 雅宏  九州大学, 工学研究院, 教授 (10211921)

研究分担者 丸山 達生  九州大学, 工学研究院, 助手 (30346811)
久保田 富生子  九州大学, 工学研究院, 助手 (60294899)
神谷 典穂  九州大学, 工学研究院, 助教授 (50302766)
上江洲 一也 (上江州 一也)  北九州市立大学, 国際環境工学部, 助教授 (40253497)
小野 努  九州大学, 工学研究院, 助手 (30304752)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
29,600千円 (直接経費: 29,600千円)
2003年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2002年度: 13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2001年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワード界面活性剤 / 逆ミセル / 抽出 / 分離 / タンパク質 / 分子認識 / DNA / 分子集合体 / ナノバイオ / ナノ材料 / 分離工学 / 生物工学 / 分子インプリント法
研究概要

本研究の目的は、分子集合系の新しい分子認識素子を構築し、液液界面において高度な分離機能を発現させることである。本研究では、単一の分子自身では認識能力がない分子を,一定の配列で集合させることによって,新たな分子認識能が発現することを見いだした。
まずアミノ酸などの低分子の生体分子に対して,界面分子刷り込み(Imprint)法を適用した。認識対象分子と強く相互作用をする分子を油水界面に配向させることによって,水中の生体分子は,界面で多点相互作用を引き起こす。配列した界面活性剤が存在する有機相を重合し固定化することによって,不斉認識の発現に最適な分子配列を,重合膜表面に特異的に刷り込むことに成功した。
さらに、界面吸着能力の大きい包接化合物カリックスアレーンを用いることによって、水相中のタンパク質を有機相に選択的に移動させる手法を見い出した。タンパク質のモデルとしてチトクロームcを取り上げ、水相から有機相への抽出挙動を詳細に検討した。その結果、移動現象のドライビングフォースは、液液界面における界面活性剤分子とタンパク質表面の静電的な相互作用であることを明らかにした。また、タンパク質と同様にDNAの界面移動も起こることを本研究ではじめて明らかにした。特に、DNAの抽出においては、2本鎖型のカチオン性界面活性剤が有効であった。あわせて、分子認識素子としての逆ミセルのイソオクタン中でのコンピュータシュミュレーションも行い、抽出特性を計算化学の観点からも考察することができた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] T.Maruyama, M.Gotoら: "DNA hybridization in nanostructural molecular assemblies enables detection of gene mutations without a fluorescent probe"Biomacromolecules. Vol.5. 49-53 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maruyama, M.Gotoら: "Poly(ethylene glycol)-lipase complexes catalytically-active in fluorous solvents"Org.Biomol.Chem.. Vol.2. 524-527 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] L.C.Park, T.Maruyama, M.Goto: "DNA hybridization in reverse micelles and its application to mutation detection"Analyst. Vol.128. 161-165 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Toorisaka, M.Gotoら: "A molecularly imprinted polymer that shows enzymaticactivity"Biochem.Eng.J.. Vol.14. 85-91 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Miyako, M.Gotoら: "Enantioselective transport of (S)-ibuprofen through a lipase-facilitated supported liquid membrane based on ionic liquids"Chem.Commun.. 2926-2927 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oshima, M.Gotoら: "Liquid membrane transport of amino acids by a calyx[6]arene carboxylic acid derivative"J.Membr Sci.. Vol.217. 87-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori NAKASHIMA, Masahiro GOTO: "Extraction of Amino Acids by Calixarenes in an Aliphatic Organic Solvent"Solv. Extr. Res. and Devel. Japan. Vol.9. 69-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya OSHIMA, Masahiro GOTO: "Extraction Behaviour of Amino Acids by Calix[6]arene Carboxylic Acid Derivative"J. Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry. Vol.43. 77-86 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya OSHIMA, Masahiro GOTO: "Complex Formation of Cytochrome c with a Calixarene Carboxylic Acid Derivative : A Novel Solubilization Method for Biomolecules in Organic Media"Biomacromolecules. Vol.3,No.3. 438-444 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro GOTO, Fukiko KUBOTA: "Solubilization of Calixarenes in an Aliphatic Organic Solvent by Reverse Micells"J. Chem. Eng. Japan. Vol.35,No.10. 1012-1016 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kousuke ARAKI, Masahiro GOTO: "Enantioselective Polymer Prepared by Surface Imprinting Techniques Using a Bifunctional Molecule"Anal. Chimica Acata. Vol.469,No.2. 173-181 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki TSUNEMORI, Masahiro GOTO: "Surface Imprinting Polymers for the Recognition of Nucleotides"Bioseparation. Vol.10. 315-321 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 舩井美樹, 後藤雅宏: "カチオン性界面活性剤によるオリゴヌクレオチドの液-液抽出"化学工学論文集. 27巻6号. 714-718 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上江洲一也, 後藤雅宏: "界面分子インプリントポリマーのマトリクスに影響を与える因子の解明とその制御"化学工学論文集. 27巻6号. 753-755 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kenta OOI, Masahiro GOTO: "Lithium Isotopic Fractionations in the Solvent Extraction by Ion-exchange-type Extractants with Different Ion Selectivity"J. Ion Exchange. Vol.12,No.1. 2-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukiko KUBOTA, Masahiro GOTO: "Extraction of Rare Earth Metals by Calix[4]arene Solubilized in AOT Reversed Micellar Solution"Sep. and Pur. Technol. 24. 93-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Henry.KASAINI, Masahiro GOTO: "Separation of Precious Metal by Activated Carbon"Sepa. Sci. and Technol. 36(13). 2845-2861 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukiko KUBOTA, Masahiro GOTO: "Extraction of rare earth metals with a hollow-fiber membrane system"Solvent Extraction for the 21^<st> Century. Vol.2. 1297-1302 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro GOTO: "A Series of Advances Volume 14, Chapter 7"Imprinted Metal-Selective Ion Exchanger, Ion Exchange and Solvent Extraction. 34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi