研究課題/領域番号 |
13135207
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 岡山大学 (2004-2006) 東京大学 (2001-2003) |
研究代表者 |
吉村 太彦 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70108447)
|
研究分担者 |
久野 純治 東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (60300670)
棚橋 誠治 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00270398)
諸井 健夫 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60322997)
日笠 健一 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20208739)
福島 正己 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (30241227)
福来 正孝 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40100820)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
21,100千円 (直接経費: 21,100千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | 宇宙論 / 超対称模型 / ニュートリノ / レプトジェネシス / グラビティーノ / 暗黒物質 / インフレーション / 余剰次元模型 / レプトン生成 / ビッグバン / 元素合成 / 超対称性 / 宇宙の暗黒エネルギー / 宇宙の暗黒物質 / ヒッグスレス模型 / 余剰次元 / 密度ゆらぎ / カーバトンシナリオ / バリオン数生成 / 初期宇宙 / 電弱対称性の破れ / 宇宙の背景輻射 / 加速器物理 / 宇宙背景輻射 / ニュートリノ振動 / Particle Data Group / 宇宙の相転移 / 超対称性理論 / CP非保存 / カイラル対称性の力学的破れ |
研究概要 |
研究代表者の吉村は、宇宙論と素粒子物理の接点で焦眉の課題である、物質・反物質不均衡の問題をレプトジェネシス理論で解決するときの諸問題を整理して、今後、実験で解明すべき研究を明らかにするとともに、新たな実験原理を提唱した。特に、励起準安定原子のニュートリノ対生成のレーザー増幅過程が、ニュートリノ質量のマヨラナ性の確定と質量絶対値、混合角度の精密測定に有用であることを指摘して、大きな世界的反響を得た。 諸井は、超対称模型に基づく宇宙進化のシナリオに関する研究を行なった。特に、宇宙初期に作られるグラビティーノが宇宙初期元素合成に与える影響を調べ、インフレーション後の宇宙再加熱温度の上限を求めた。この仕事は、関連する一連の研究の決定打として世界的に高い評価を得ている。 久野は、超対称模型における暗黒物質探索のための理論研究を行なった。特に、暗黒物質と原子核との散乱断面積、暗黒物質の対消滅過程における量子補正の効果の評価を行なった。 棚橋は、TeVスケールコンパクト化された余剰次元模型における電弱対称性の破れ(素粒子質量の起源)のメカニズムを考察し、いくつかの素粒子標準模型を超える模型を提唱した。また、これらの模型に対する現象論的制限を求めた。
|