• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管における水チャネル機能と水輸送のダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 13137204
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

成瀬 達  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50180550)

研究分担者 石黒 洋  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (90303651)
古家 園子  名古屋大学, 自然科学研究機構・生理学研究所, 助手 (20096952)
長浜 真人  三重大学, 医学部, 講師 (50198355)
北川 元二  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (80262898)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
35,600千円 (直接経費: 35,600千円)
2004年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
2003年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2002年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2001年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード水チャネル / 水輸送 / 膵導管細胞 / HCO_3^-輸送 / CFTR / SLC26 / 嚢胞線維症 / 慢性膵炎 / aquaporin / Na^+-HCO_3^-共輸送体 / 介在部導管 / 小葉内膵管 / 水透過性 / AQP1 / 単離小葉間膵管 / 細胞内小胞 / 細胞内Cl^-濃度 / HCO_3^-分泌 / 5-hydroxytriptamine / Na^+HCO_3^-cotransport
研究概要

膵臓は1日に約1.5Lの消化酵素とHCO_3^-に富んだアルカリの膵液を分泌する。膵の水とHCO_3^-分泌は主に膵導管細胞が担っている。導管細胞におけるcystic fibrosis transmembrane conductance regulator(CFTR)を介したHCO_3^-輸送により形成されるイオンの濃度勾配に従い、水は水チャネルAQP1を通って管腔内に分泌される。嚢胞線維症では水分泌が障害され、メコニウムイレウスや膵の嚢胞性変化が生じると考えられている。そこで、CFTRの機能の解析と、その機能が消失(嚢胞線維症)または低下(慢性膵炎)する病態における水チャネルの発現と機能の解析を進めた。
1.膵導管細胞の水輸送は1mOsm/kg以下の濃度勾配で調節されている。通常の飲酒量に相当する1-10mMのエタノールは水輸送を強く増加させる。この作用にCFTRの関与が推定される。
2.CFTRにより調節を受けるイオン輸送体(SLC26 family)との相互作用を解析し、膵導管細胞におけるHCO_3^-輸送の分子基盤を明らかにした。更にCFTRによるHCO_3^-輸送はCl^-濃度により調節されていることを明らかにした。
3.日本人の慢性膵炎患者におけるCFTR遺伝子変異および多型を初めて明らかにし、半数の患者にCFTR機能低下があることを明らかにした。
4.嚢胞線維症モデルマウス(DFマウス)において、野生型マウスに比べAQP1の発現が増加しており、同時に水透過性が上昇していることが明らかとなった。
5.ヒト膵導管由来膵癌細胞株(野生型PANC-1,嚢胞線維症CFPAC-1)を用いて、CFTR機能が膵導管細胞のAQPの発現と水透過性に及ぼす影響を検討した。
6.モルモットの小腸よりRNAを単離し、CFTR遺伝子をクローニングし、その遺伝子構造を解明した。モルモットCFTRは1482アミノ酸残基より成り、ヒトCFTRとの相同性は90.7%であった。RNAi法によりCFTRを特異的にノックダウンさせ、水およびHCO_3^-輸送を検討した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (18件)

  • [雑誌論文] Dual effects of n-alcohols on fluid secretion from guinea-pig pancreatic ducts.2005

    • 著者名/発表者名
      Hamada H, Ishiguro H, Naruse S, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gating of CFTR by the STAS domain of SLC26 transporters.2004

    • 著者名/発表者名
      Ko SB, Naruse S, Muallem S, et al.
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol 6(4)

      ページ: 292-294

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic control of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator Cl^-/HCO_3^- selectivity by external Cl^-.2004

    • 著者名/発表者名
      Shcheynikov N, Naruse S, Muallem S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279(21)

      ページ: 390-397

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic evidence for CFTR dysfunction in Japanese : background for chronic pancreatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiki K, Ishiguro H, Kondo T, Naruse S, et al.
    • 雑誌名

      J Med Genet 41(5)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A finger sweat chloride rest for the detection of a high-risk group of chronic pancreatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Naruse S, Ishiguro H, Kondo T, et al.
    • 雑誌名

      Pancreas 28(3)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Do CFTR gene polymorphisms determine the susceptibility to alcoholic chronic pancreatitis?2004

    • 著者名/発表者名
      Naruse S.
    • 雑誌名

      Intern Med 43(12)

      ページ: 1093-1094

    • NAID

      10014209656

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa T, Naruse S, Kim KH, Go VL.: "2nd international symposium : Frontiers in pancreatic research-from basics to clinic and exocrine glands, Japan-Korea."Pancreas. 26. e1-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa T, Naruse S, Kitagawa M, et al.: "Clinical evidence of pathogenesis in chronic pancreatitis."J Hepatobiliary Pancreat Surg.. 9. 669-674 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naruse S.: "Molecular pathophysiology of pancreatitis."Intern Med.. 42. 288-289 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto A, Ishiguro H, Ko SB, Naruse S, et al.: "Ethanol induces fluid hypersecretion from guinea-pig pancreatic duct cells."J Physiol.. 551. 917-926 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shcheynikov N, Kim KH, Ko SB, Naruse, S, Muallem S, et al.: "Dynamic control of CFTR Cl/HCO3- selectivity by external Cl.2004"J Biol Chem. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naruse S, Ishiguro H, Suzuki Y, et al.: "A finger sweat chloride test for the detection of a high-risk group of chronic pancreatitis/"Pancreas. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki K, Ishiguro H, Ko SB, Naruse S, et al.: "Genetic evidence for CFTR dysfunction in Japanese : backgroud for chronic pancreatitis."J Med Genetics. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naruse S, Kitagawa M, Ishiguro H, Fujiki K, Hayakawa T.: "Cystic fibrosis and related diseases of the pancreas"Best Pract Res Clin Gastroenterol. 16. 511-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro H, Kitagawa M, Kondo T, Hayakawa T, Naruse S. et al.: "Membrane potential and bicarbonate secretion in isolated interlobular ducts from guinea-pig pancreas"J Gen Physiol. 120. 617-628 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ko SBH, Lee MG, Naruse S, Muallem S. et al.: "A molecular mechanism for aberrant CFTR-dependent HCO_3 transport in cystic fibrosis"EMBO J. 21. 5662-5672 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jin C, Naruse S, Kitagawa M, Ishiguro, H, Hayakawa T, et al.: "Motilin regulates interdigestive gastric blood flow in dogs"Gastroenterology. 123. 1578-1587 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jin CX, Naruse S, Kitagawa M, Ishiguro H, Kondo T, Hayakawa S, Hayakawa T.: "Pancreatic stone protein of pancreatic calculi in chronic calcified pancreatitis in man"JOP. 3. 54-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro, H.: "Chloride transport in microperfused interlobular ducts isolated from guinea-pig Pancreas"J Physiol(Lond). 539・1. 175-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro, H.: "Pancreatic ductal bicarbonate secretion : Past, present and future"JOP.J.Pancresa(Online). 2(4 Suppl). 192-197 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, A.: "5-hydroxytryptamine strongly inhibits fluid secretion in guinea pig pancreatic duct cells"J Clin Invest. 108. 749-756 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ko, S.B.H.: "Aquaporins in rat pancreatic interlobular ducts"Am J Physiol. 282. G324-331 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Furuya, S.: "Distribution of aquaporin 1 in the rat pancreatic duct system examined with light and electron microscopic immunohistochemistry"Cell Tissue Res. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima, M.: "The role of cholecystokinin in the intestinal phase of pancreatic circulation in dogs"Am J Physiol. 280. G614-620 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi