研究課題/領域番号 |
13143204
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
藤田 禎三 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (20134223)
|
研究分担者 |
遠藤 雄一 福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (20117427)
岩城 大輔 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (10315492)
中田 宗広 (中田 宗宏) 東海大学, 工学部, 助教授 (00266371)
中村 隆範 香川大学, 医学部, 教授 (70183887)
安住 薫 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (90221720)
高橋 実 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00285024)
水落 次男 東海大学, 工学部, 教授 (90133149)
松下 操 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00165812)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
105,300千円 (直接経費: 105,300千円)
2005年度: 19,800千円 (直接経費: 19,800千円)
2004年度: 19,800千円 (直接経費: 19,800千円)
2003年度: 19,100千円 (直接経費: 19,100千円)
2002年度: 21,000千円 (直接経費: 21,000千円)
2001年度: 25,600千円 (直接経費: 25,600千円)
|
キーワード | 補体 / レクチン経路 / MASP / フィコリン / 分子進化 / 自然免疫 / レクチン / MBL |
研究概要 |
生体防御システムの一つである補体レクチン経路においては、マンノース結合レクチン(MBL)が異物の表面糖鎖を認識し、複合体を形成するセリンプロテアーゼMASPが活性型に転じ、次いで補体系が活性化される。本研究では、3種類のMASP欠損マウスの表現型解析と再構成実験を進め、レクチン経路の分子構成と作用機序を解明するとともに、レクチン経路の機能低下が細菌やウィルスに対する易感染性の原因であることを明らかにした。また、MASP-1で惹起される独自のルート(MASP-1経路)が存在し、補体第二経路の活性化と深く関連していることを明らかにした。sMAPがレクチン経路の制御因子であることを解明し、レクチン経路が活性化と制御の機構を有する高度に発達した経路であることを明らかにした。さらに、フィコリンがレクチン経路の第二の認識分子であることを発見し、その認識の分子基盤を解明した。フィコリン欠損マウスの解析から、フィコリンがレクチン経路を介して感染防御に働くことを明らかにした。系統発生学的解析からは、獲得免疫をもたない脊椎動物円口類や無脊椎動物尾索類に原始的なレクチン経路が存在し、生体防御系として重要な役割を果たしていることを明らかにした。これらの動物からレクチン経路の構成成分であるMASP、MBL、フィコリンおよびC1qの相同分子を単離し、その一次構造、遺伝子構造および機能の解析から、その分子進化を明らかにした。さらに、その成果は、自然免疫で働くレクチン経路から獲得免疫で働く古典的経路に至る進化の経路を解明した。一連の成果は、自然免疫に働くレクチン経路の分子基盤、役割そして系統発生の全容解明に大きな成果と前進をもたらした。
|