研究課題/領域番号 |
13202052
|
研究種目 |
特定領域研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉村 康秀 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (60263307)
|
研究期間 (年度) |
2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2001年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
キーワード | 生殖細胞 / 進化 / レトロポゾン / ゲノム / イントロンレス |
研究概要 |
平成13年度は、これまで研究代表者が単離してきたGsg3(Actin capping-protein)やhaspin遺伝子など1個1個の遺伝子のゲノム構造の解析の積み重ねを受け、これまでに解析されてきた半数体精子細胞特異的に発現するレトロポゾン化したと考えられるイントロンレス遺伝子の統合的な解析を開始している。すなわち、1.このようなレトロポゾン化した遺伝子が進化上いつ頃から現れたのか明らかとするために、これまでに単離してきた同様のレトロポゾン化したと考えられる遺伝子のオルソログや他の候補遺伝子に関して生物種を遡っての探索。 特に棘皮動物のウニについてはアメリカのゲノムプロジェクトとコンタクトを取り、ゲノムを分与していただき、主として受精の際に働く遺伝子群のゲノム構造について解析を開始した。 3.マウス・ヒトにおいて共通するレトロポゾン化遺伝子のゲノム構造の比較とオルソログのチンパンジーゲノムにおける探索とゲノム構造比較を理化学研究所と共同で開始した。
|