• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト腎疾患に対する遺伝子レベルの診断法の確立と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13204030
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関新潟大学

研究代表者

下条 文武  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20126410)

研究分担者 黒田 毅  新潟大学, 医学部附属病院, 医員
風間 順一郎  新潟大学, 医学部附属病院, 医員
坂爪 実  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (70334662)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードDNAマイクロアレイ / 発現遺伝子プロファイル / クラスタリング / 糸球体腎炎 / 腎生検 / ループス腎炎 / ネフローゼ症候群 / 腎疾患
研究概要

糸球体腎炎モデル(ラット半月体形成性腎炎)を用いてDNAマイクロアレイ(GeneChip^<TM> : RatGenomeU34A)解析の後、階層的クラスタリングを行った。その結果、細胞外基質と分解酵素(metalloproteinase)遺伝子群の同期した特徴ある発現が観察された。この中から、in situ hybridizationによって発現部位を確認し、病態形成に重要と考えたmetalloproteinaseの1つに着目して抗血清を作成、投与し、その役割を検討している(論文準備中)。また、尿細管障害部位では、OsteopontinとそのレセプターCD44の回復過程への関与を解明した。MRL^<lpr>マウス腎炎(ループス腎炎)では、発現が増強した遺伝子群のうち免疫機能分子の3遺伝子に注目して、in situ hybridizationによる発現部位の特定を行っている。これら2つの腎炎モデルでは、各々特徴的な遺伝子発現様式が観察され、疾患特異性が認められた。
一方、動物モデルでの解析を基に、当研究施設の特徴と言える豊富な臨床サンプルを利用して、ヒト腎疾患での解析を進めている。これまでにヒトの腎炎病変部にTh1型サイトカインを発現するエフェクターT細胞を同定し、腎細胞の炎症性変化を情報伝達系をターゲットとして抑制し治療的応用性を示した。またネフローゼ症候群患者検体(8例)の末梢血免疫細胞での発現遺伝子データを得、疾患特異的に発現する遺伝子群を絞りこんでいる。さらに、ラット腎炎モデルで針腎生検を行い、得られた1μg以下の微量RNAからmRNAを増幅(T7-based RNA amplification)してDNAマイクロアレイ解析を行った。wholeの腎組織から得た遺伝子発現プロファイルと近似したデータを得ることができ、ヒト腎生検標本での発現遺伝子のプロファイリングを進めている。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Minoru Sakatsume: "Human glomerulonephritis accompanied by active cellular infiltrates shows effector T cells in urine"Journal of the American Society of Nephrology. 12. 2636-2644 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Sakatsume: "Down-regulation of interferon-γ signaling by gene transfer of Statl mutant in mesangial cells"Kidney International. 57. 455-463 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yuansheng Xie: "Expression, roles, receptors, and regulation of osteopontin in the kidney"Kidney International. 60. 1645-1657 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi