• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌研病院家族性腫瘍形質・遺伝子相関データベース構築

研究課題

研究課題/領域番号 13204087
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

武藤 徹一郎  (財)癌研究会, 癌研究所, 部長 (20110695)

研究分担者 新井 正美  (財)癌研究会, 癌研究所, 研究員 (20232027)
宇都宮 譲二  (財)癌研究会, 癌研究所, 研究員 (70013901)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード家族性腫瘍 / 遺伝子 / 形質 / 家系データベース / 遺伝子診断 / 癌予防 / 遺伝カウンセリング / 企業協同遺伝子検査試験 / HNPCC / 病理標本活用
研究概要

【目的】:癌研病院の診療情報を用いて家族性腫瘍の遺伝子・形質・家系情報関連db構築し国家的事業の一つのモデルとする。【方法と成果】1)発端者情報の収集;(1)病理標本活用:遺伝学では故人の情報が現在に直接活用し得る。過去55年間33万症例の資料を用いて癌予防対策を目的とした家族性腫瘍dbの構築を行っている。大腸癌4400例中家族性腫瘍疑い763例(17.3%)に対してMSIとIHC(免疫組織化学)は胚細胞系列遺伝子変異発見に有用であった。(2)遺伝カウンセリング(CS)と遺伝検査:2年間に遺伝CS例数は77家系(FAP、6;HNPCC、45;家族性胃癌、4;MEN2、2;家族性乳癌、5;家族性前立腺癌1;FN、1;未分類、6家系、その他、3家系)85症例であった。臨床検査企業(SRL等)との共同研究による遺伝子検査はScanning64例、Screening12例でなされAPC、1;MLH、2;MSH2、4;RET、1;MENI、1個の病的的変異が同定された。また10数個のmissense変異が発見された。2)設備と情報システム:専用室に遺伝学専用ソフトが導入された。米国企業との間で研究して来たProgeny4JEnterpriseは遺伝CS実施下で更に洗練され、本研究dbの標準的容器として、厚生労働省研究班との協力態勢で地域拠点に展開されつつある。【考案と結論】大腸癌の約5%がHNPCC癌予防プログラムの対象となると推定された。癌研では患者とその家族に関する長期経過情報が入手し易く家族性腫瘍db構築には適していた。一方遺伝CSを起点とする企業共同遺伝子検査研究方式はハイリスク者を「癌化予防研究計画」に参加させ、結果的に遺伝子検査の推進に寄与した。その結果生産された良質な遺伝情報がProgenyで安全、有効、確実に収集管理されて長期間、広く活用されうる条件が準備された。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Sakai Y et. al.: "Familial adenomatous polyposis associated with multiple endocrine neoplasia type 1-related tumors and thyroid carcinoma : a case report with clinicopathologic and molecular analyses"Am J Surg Pathol. 23(1). 103-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Utsunomiya J: "UICCFamilial Cancer and Prevention Project(UICCFCPP) in Japan・Founding the operational nodal point"Abstract UICC Familial Cancer Project and Internat. Oncol. Conf., May2-4. 2001 Beijing, China. 5-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Utsunoiya, J: "HNPCC Study In Japan ; Past, Present and Future :"Proceedings for 2^<nd> International Joint Symposium on Hereditary Tumor and Growth and Reproduction system.July 13-14,2001,. (In printing). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林 哲二: "癌研大腸癌データベースを用いたHNPCC症例選別法の検討-2"第56回日本大腸肛門病学会抄録集. 54・9. 856 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宇都宮譲二: "家族性腫瘍と癌予防計画基盤構築"SRL宝函. 25(3). 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 嶺岸聖子: "家族性腫瘍外来における看護婦の役割を考える-現場での実務と症例を通じての考察-"家族性腫瘍2001、. 1(2). A42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宇都宮譲二.: "UICC Familial Cancer and Prevention Project(FCPP)わが国の現況,"Proc.60th Ann. Meet. Jpn Cancer Ass, Sept, 26・28. 92 suppl.. 64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 新井正美: "放射線誘発大腸癌症例の家族歴とDNAミスマッチ修復蛋白発現"Proc.60th Ann. Meet. Jpn Cancer Ass. Sept, 26・28,2001,pp72. 92 suppl. 72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi