• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムインプリンティングドメインの構造・制御・進化

研究課題

研究課題/領域番号 13206075
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

佐々木 裕之  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 教授 (30183825)

研究分担者 佐渡 敬  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 助手 (70321601)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2001年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードゲノム刷込み / ゲノムインプリンティング / ゲノムドメイン / エンハンサー / インスレーター
研究概要

ゲノムインプリンティングを受ける哺乳類遺伝子がゲノムの特定の場所にクラスターを形成することは,それがインプリンティングの制御機構や進化に密接に関わることを示唆している。本研究課題では,マウス第7染色体遠位部にあるインプリンティングドメインをモデルとして,機能ドメインの構造,制御,進化について比較ゲノム学とマウス発生工学を用いた総合的な研究を行った。まず,これまでの研究により得られたこのドメイン(およそ1.0Mbに10個余のインプリンティング遺伝子がある)の塩基配列を手掛かりとして,新たなエンハンサー,インスレーター,核マトリクス付着部位などを同定した。すなわち,これらの配列はヒトとマウス間で保存されており,その働きはin vivo,in vitroの機能測定により確かめられた。また,インプリンティングが哺乳類で進化した理由を探るため,上記のドメインに対応するニワトリのドメインをBACにクローン化し,その全塩基配列(およそ0.5Mb)を決定した。また,このドメイン内にあるニワトリIGF2,CASH4などの遺伝子は,その哺乳類のオルソログとは異なり,インプリンティングを受けないことを示した。今後は,哺乳類・鳥類間のさらに詳細な比較ゲノム解析により,インプリンティングドメインの進化についての手掛かりを得たい。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Ohno M.: "Allele-specific detection of nascent transcripts by fluorescence in situ hybridization reveals temporal and culture-induced changes in Igf2 imprinting during preimplantation mouse development"Genes Cells. 6. 249-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamatani T.: "Epigenetic mark sequence of the H19 gene in human sperm"Biochim. Biophys. Acta. 1518. 137-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokomine T.: "Sequence polymorphisms, allelic expression status and chromosomal locations of the chicken IGF2 and MPR1 genes"Cytogenet. Cell Genet.. 93. 109-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Davies K.: "Disruption of mesodermal enhancers for Igf2 in the minute mutant"Development. 129. 1657-1666 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sotomaru Y.: "Upregulated expression of the imprinted genes H19 and Igf2r in mouse uniparental fetuses"J. Biol. Chem.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi