• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前頭前野神経回路ダイナミクスとワーキングメモリ機能生成

研究課題

研究課題/領域番号 13210123
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関上智大学

研究代表者

田中 昌司  上智大学, 理工学部, 教授 (30188304)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードワーキングメモリ / 前頭前野 / シミュレーション / 大脳皮質 / 神経回路 / ダイナミクス / ドーパミン / 高次機能
研究概要

前頭前野神経回路の時間空間特性を調べるために、ニューロンのシナプス入力すなわち後シナプス電流を解析した。回路モデルは昨年度に開発した2層モデルを拡張して、3層モデルとした。その結果、各層のニューロンの発火特性の違いが明白になり、回路内の信号伝達の時空間特性が求められた。さらに、選択的注意や思考などの脳の高次機能を司る神経回路の特性を調べるために、複数の空間情報を扱う課題を想定した回路シミュレーションを行った。その結果、回路は複数の空間情報を表現すること、その中から一つを選択すること、不要な情報を除去することなどの性質をもつことを始めて明らかにした。また、それらの異なるモードを切り替える際に、NMDA型レセプターが極めて重要な役割を果たすことを始めて示した。同時に、皮質内局所抑制が回路ダイナミクスを調整し、これら複数モードの実現を可能にしていることを示唆した。さらに、皮質内のドーパミンがこれらの回路ダイナミクスを調整している可能性を始めて示した。皮質内のドーパミン濃度には適切なレベルが存在し、それを超えると、高すぎても低すぎても回路ダイナミクスは正常なものから大きく逸脱する。本研究はこれをシミュレーションによって再現したのみならず、正常な濃度範囲でのわずかなドーパミン濃度の変化が、回路ダイナミクスを質的に変えて、複数の認知プロセスを切り替える可能性を始めて示した。これらの知見は、脳の高次機能を理解するための重要な指針となることが期待される。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tanaka S: "Computational approaches to the architecture and operations of the prefrontal cortical circuit for working memory [Review]"Prog Neuro-Psychopharm & Biol Psychiat. 25. 259-281 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka S, Yoshida A: "Signal flow in a prefrontal cortical circuit model for working memory loading"Neurocomputing. 38-40. 957-964 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iida M, Tanaka S: "Postsynaptic current analysis of a model prefrontal cortical circuit for multi-target spatial working memory"Neurocomputing. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Morooka K, Tanaka S: "Correlation analysis of signal flow in a model prefrontal cortical circuit representing multiple target locations"Neurocomputing. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka S: "Multi-directional representation of spatial working memory in a model prefrontal cortical circuit"Neurocomputing. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita K, Tanaka S: "Circuit simulation of memory field modulation by dopamine D1 receptor activation"Neurocomputing. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi