• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼球運動を例とした小脳運動学習の神経回路モデルに関する生理工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13210129
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関中部大学

研究代表者

平田 豊  中部大学, 工学部, 講師 (30329669)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード小脳 / システム同定 / 前庭動眼反射 / プルキンエ細胞 / サル / 運動学習 / 視運動性眼球運動 / モデル
研究概要

頭部運動時に生じる網膜上の視覚画像の"ずれ"を補償する前庭動眼反射(VOR)は,成長や老化等に伴う効果器(眼球筋系)の特性変化や左右逆転プリズム等により実験的に作り出される前庭-視覚情報の競合に対し,コントローラーの特性を適応的に変化させる適応制御系として捕えられる。霊長類では,小脳"flocculus(FL)を破壊するとVORの適応が生じなくなることから,FLがこの適応に深く関与しているものと考えられる。これまで,Ito(1982)は長期抑制(LTD)を基礎過程としたVOR適応の学習メカニズムを提案した(Flocculus Hypothesis)。しかしながら,VORに関わる神経回路網はマルチモーダルな感覚情報(前庭,視覚,efference copy信号)を統合し運動司令を生成する並列・多段の情報処理過程からなるフィードバック制御系であり,VOR適応におけるFLの役割や記憶の座を特定することは容易ではない。その結果,FL Hypothesisに反する結果も提出されている。本研究では,こうしたVOR適応における小脳の役割を,制御・情報論的観点から明らかにすることを目的とした。
まず、生理・解剖学的知見を忠実=反映させたVORシステムの数理モデルを定式化し、システム同定理論に基づきVOR適応の座を特定するための生理実験をデザインした。この実験はサルのVOR適応の前・中・後に視覚-前庭競合刺激中の小脳FL Purkinje細胞の応答を記録するものである。次にこの実験を実施し,VORゲイン0.4から1.5の範囲で53個のPurkinje細胞の応答を記録した(実験は海外共同研究者(S.M.Highstein Washington Univ. School of Med.)のもとで実施した)。このデータに考案したシステム同定手法を適用した結果、VOR適応が小脳FLを含むサブシステムと含まないサブシステム(前庭神経核)の2箇所で生じていることが示された。また、後者の変化はVOR適応を促す方向であったのに対し、前者は抑制するものであった。現在、同定された数理モデルを計算機上に実装し、VOR適応における小脳ならびに前庭神経核の役割を明らかにするためのシミュレーション解析を進めている。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hirata, Y., Highstein, S.M.: "Acute adaptation of the vestibuloocular reflex : signal processing by floccular and ventral parafloccular Purkinje cells"Journal of Neurophysiology. 85. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata, Y., Highstein, S.M.: "Evaluation of possible error signals used in vertical vestibuloocular reflex adaptation in squirrel monkeys"Society for Neuroscience Abstract. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Highstein, S.M., Blazquez, P., Hirata.Y.: "Response of floccular Purkinje cells following chronic adaptation of the vertical VOR"Society for Neuroscience Abstract. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi