• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリグルタミンの凝集体形成、細胞障害におけるストレス蛋白質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 13210155
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

木村 洋子  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (80291152)

研究分担者 垣塚 彰  京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (80204329)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
2002年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2001年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
キーワードポリグルタミン / 神経変性変異 / 分子シャペロン / アミロイド / AAAスーパーファミリー蛋白質 / 凝集体 / Hsp104 / VCP / p97 / AAA+ スーパーファミリー蛋白質 / 神経変性疾患 / コンフォーメーション / 構造変換 / コンフォーメーション病 / 酵母
研究概要

ポリグルタミン病においては、病因遺伝子産物に存在する異常に伸長したポリグルタミンが、細胞に障害を与える原因であり、ポリグルタミンが異常なコンフォーメーションをとることが細胞に何らかの悪影響を及ぼし、ポリグルタミン病を引き起こす。
我々のグループの研究によって、AAA^+ superfamilyに属する分子シャペロンVCP/Cdc48が、ポリグルタミンに直接結合し、又ポリグルタミンのショウジョウバエモデルにおいては、ポリグルタミンの細胞障害に"促進的"に働くことが明らかになった。さらに培養細胞の系により、ポリグルタミンによる細胞死は液胞形成を伴うことが明らかになつた。また我々を含む複数のグループの研究結果より、同じくAAA^+ superfamilyに属する分子シャペロンHsp104が、出芽酵母モデルにおいてポリグルタミンの凝集体形成に、"促進的"に働くことが明らかになった。また、ポリグルタミン凝集体がアミロイド様の形態をとっている結果が種々の細胞で示された。したがって、分子シャペロンがアミロイドの形成に働いている可能性が示された。さらに、これらの分子シャペロンのポリグルタミンに対する作用機構の解析をさらに進めた。その結果、Hsp104が効率的にポリグルタミンの凝集体形成を起こすには、ポリグルタミンの凝集体があらかじめある程度存在する事が必要である事を示した。したがって、これらの分子シャペロンは凝集体に働いて、さらなる凝集体形成を促進する可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Analysis of yeast prion aggregates with amyloid-staining compound in vivo.2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura et al.
    • 雑誌名

      Cell Struc. Func. 28

      ページ: 187-193

    • NAID

      10011619544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyglutamine diseases and molecular chaperones2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura et al.
    • 雑誌名

      IUBMB Life 55

      ページ: 337-345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyglutamine diseases and molecular chaperones.2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Kakizuka.
    • 雑誌名

      IUBMB Life. 55

      ページ: 337-345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of yeast piron aggregates with amyloid-staining compound in vivo.2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y., et al.
    • 雑誌名

      Cell Struc. Func. 28

      ページ: 187-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction between the N-terminal and middle regions is essential for the in vivo function of HSP90 molecular chaperone.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 277

      ページ: 34959-34966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circumvention of chaperone requirement for aggregate formation of a short polyglutamine tract by the co-expression of a long polyglutamine tract2002

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 277

      ページ: 37536-37541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポリグルタミン病と分子シャペロン2002

    • 著者名/発表者名
      木村 洋子
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 46

      ページ: 697-703

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyglutamine-byo to bunshi-shaperon.2002

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y.
    • 雑誌名

      Shinkei-kenkyu no shinpo 46

      ページ: 697-703

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circumvention of chaperone requirement for aggregate formation of a short polyglutamine tract by the co-expression of a long polyglutamine tract.2002

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 277

      ページ: 37536-37541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction between the N-terminal and middle regions is essential for the in vivo function of HSP90 molecular chaperone.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 277

      ページ: 34959-34966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VCP/p97 in abnormal protein aggregates, cytoplasmic vacuoles, and cell death, phenotypes relevant to neurodegeneration.2001

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi M, et al.
    • 雑誌名

      Cell death Differ. 8

      ページ: 977-984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Initial process of polyglutamine aggregate formation in vivo.2001

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 6

      ページ: 887-897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T : Initial process of polyglutamine aggregate formation in vivo.2001

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 6

      ページ: 887-897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VCP/p97 in abnormal protein aggregates, cytoplasmic vacuoles, and cell death, phenotypes relevant to neurodegeneration.2001

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi et al.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 8

      ページ: 977-984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura Y, Koitabashi S, Kakizuka A, Fujita T: "Circumvention of chaperone requirement for aggregate formation of a short polyglutamine tract by the co-expression of a long polyglutamine tract"J.Biol.Chem.. 277. 37536-37541 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto S, Tanaka E, Nemoto T, Ono T, Takagi T, Imai J, Kimura.Y, Yahara, I., Kobayakawa T, Ayuse T, Oi K, Mizuno A: "Interaction between the N-terminal and middle regions is essential for the in vivo function of HSP90 molecular chaperone"J.Biol.Chem.. 277. 34959-34966 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 洋子: "ポリグルタミン病と分子シャペロン"神経研究の進歩. 46. 697-703 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura et. al: "Initial process of polyglutamine aggregate formation in vivo"Genes to Cells. 6(10). 887-897 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi et. al.: "VCP/p97 in abnormal protein aggregates, cytoplasmic vacuoles, and cell death, phenotypes relevant to neurodegeneration"Cell Death and Differentiation. 8(10). 977-984 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Higashiyama et. al: "Identification of ter94, Drosophila VCP, as a modulator of polyglutamine-induced neurodegenerations in Drosophila"Cell Death and Differentiation. 9(3). 264-273 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto et. al: "Isolation of neuronal cells with high processing activity for the Machado-Joseph disease protein"Cell Death and Differentiation. 8(8). 871-873 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamoto et. al: "Unequal crossing-over in unique PABP2 Mutations : a possible cause of oculopharyngeal muscular dystrophy"Archives Neurology. 59(3). 474-477 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda et. al: "Tumor growth inhibition by arsenic trioxide (As203) in the orthotopic metastasis model of androgen-independent prostate cancer"Cancer Research. 61(14). 5432-5440 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi