研究課題
特定領域研究
ブルーム症候群は若年で種々の悪性腫瘍を発生する。本研究では、このブルーム症候群の原因遺伝子産物(BLM)の機能を分子レベルで解明することを目的に、高等真核細胞だけでなく、ブルーム症候群の相同遺伝子(SGS1)が存在する酵母を用いて解析を行った。酵母を用いた解析では、Sgs1は通常の状態では相同組換えを抑制するように働いているが、DNA傷害剤で傷害を誘導した場合には、組換え経路で機能することを明らかになった。また、Sgs1が機能を発現するためにはToP3と結合することが必須であり、Sgs1は"Rad51の機能に依存する経路"で働き、"Rad51の機能に依存しない経路"に属すMre11とは独立した役割をRad52相同組換え経路で果たしていることが判明した。一方、高等真核細胞を用いた解析では、Top3αの機能及びTop3αとBLMとの機能的関連を遺伝子破壊株を作製して解析し、Top3αは生存に必須であり、Top3α非存在下では、G2期での停止や核の巨大化、M期におけるmetaphaseからanaphaseへの移行の阻害、姉妹染色分体の同じ位置におこる染色体の切断の増加がおこることを見出し、これらの表現型が、BLM遺伝子破壊により軽減されることを示し、BLMとTop3αとの機能的関連を明確にした。また、これらの解析から、「Top3αとBLMが複製した姉妹染色分体のDNAの分離に関与している」という結論を導くことができた。さらに、姉妹染色分体交換(SCE)形成の抑制においても両者は協同して機能していることが明らかになった。さらに、DNAの傷害時にBLMが関与する修復経路を特定するために、種々の修復経路に関与するタンパク質をコードする遺伝子との二重、三重破壊株を作製して解析を行った結果、rDNA傷害誘導時には、BLMはXRCC3が関与する組換え経路で機能する」ことが明らかになった。
すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他
すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (1件) 文献書誌 (18件)
EMBO Journal 24
ページ: 418-427
DNA Repair 4
ページ: 191-201
ENBO J. 24
Nature 430
ページ: 913-917
DNA Repair 3
ページ: 429-439
Biochim.Biophys.Acta 1688
ページ: 137-144
Biochim. Biophys. Acta 1688
ページ: 335-341
Mol.Cell.Biol. 23
ページ: 3527-3535
Mol. Cell. Biol. 23
DNA Repair 1
ページ: 671-682
Mol.Genet Genomics 268
ページ: 371-386
Mol.Genet.Genomics 268
Biochem.Biophys.Res.Commun. 286
ページ: 322-327
Mol.Genet Genomics 265
ページ: 837-850
Biochem. Biophys. Res. Commun. 286
Mol.Genet.Genomics 265