研究課題/領域番号 |
13214103
|
研究種目 |
特定領域研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
中島 利博 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助教授 (90260752)
|
研究期間 (年度) |
2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
|
キーワード | RNAヘリケースA(RHA) / CREB結合タンパク質(CBP) / 家族性乳癌原因遺伝子産物BRCA1 / 転写活性化 / ATPase / ヘリケース活性 / RNA polymerase II / 細胞周期調節因子 |
研究概要 |
これまで、申請者は本研究テーマに関して以下の成果を得た。 (1)RNAヘリケースA(RHA)/CREB結合タンパク質(CBP)複合体の発見(Cell 1997,G&D 1997) (2)BRCA1との関連(Nature Genetics 1998) (3)同複合体の神異変性症(細胞死)への関与(Nature Genetics 2000) (4)同複合体のβ-cateninによるアポトーシス回避機構(JBC 2000) (5)RHAによる2種類の転写活性化機構の証明(MCB 2001)を証明した。 (5)に関しては、CREBの転写活性化にはATPase/ヘリケース活性、およびRNA polymerase II複合体のリクルートメント活性の両者が必要であるが、BRCA1の転写活性化には、ATPase/ヘリケース活性よりもpol II複合体のリクルートメント活性の方が、より重要であることが明らかとなった(ArataniらMCB 2001および投稿準備中)。この点では、BRCTとよばれるBRCA1のC端に存在する転写活性化領域とRHAが結合し、その活性化に必要であるとの以前のわたしたちの報告(Nature Genetics 1998)と合致するものである。 また、現在、(6)細胞周期関連因子、ガン抑制遺伝子産物がRHA複合体に含まれ、かつ細胞周期の調節に関与していることが明らかとなっている。
|