• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FKHRL1転写因子の機能解析と血液疾患モデルの樹立

研究課題

研究課題/領域番号 13216092
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関自治医科大学

研究代表者

小松 則夫  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50186798)

研究分担者 外島 正樹  自治医科大学, 医学部, 助手 (00306151)
内田 美栄  自治医科大学, 医学部, 助手 (80316520)
桐戸 敬太  自治医科大学, 医学部, 助手 (90306150)
柏井 良文  自治医科大学, 医学部, 助手 (10271222)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードForkhead転写因子 / FKHRL1 / UT-7 / EPO / GATA-1 / 細胞周期 / 赤血球造血 / 巨核球造血
研究概要

Forkhead転写因子FKHRL1の造血における機能を明らかにするために、ヒト臍帯血由来CD34陽性細胞への活性型FKHRL1cDNA遺伝子導入実験を行った。その結果、形成される赤芽球コロニーおよび顆粒球・マクロファージコロニーの数が有意に減少した。さらにUT-7/EPO細胞株を用いてタモキシフェンで活性化FKHRL1を核内に誘導できる系を確立した。その結果、タモキシフェンを添加すると細胞周期はG0/G1期で停止した。以上の結果からFKHRL1が造血幹細胞の増殖や分化に、細胞周期の制御を介して、何らかの役割を果たしていることが示唆された。さらに赤芽球・巨核球系に特異的に発現する転写因子GATA-1の発現調節領域の下流に活性化FKHRL1を連結させたコンストラクトを作製し、トランスジェニックマウスを樹立した。血小板数、ヘモグロビン値、骨髄中の巨核球、赤芽球系前駆細胞数は共に正常範囲であった。今後はこれらの値をモニターしながら造血障害発症の有無について観察を続け、さらに放射線や抗癌剤による骨髄抑制後の赤血球や巨核球・血小板回復への影響を検討し、赤芽球や巨核球系前駆細胞の増幅におけるFKHRL1の役割を解析する予定である。DNAチップを用いて、タモキシフェン添加後の遺伝子発現パターンをタモキシフェン添加前と比較検討し、両者で発現の異なる遺伝子を検出したので、今後はreal-time PCRにて定量化を行い、FKHRL1の標的遺伝子の可能性を検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Uchida, M.: "A functional role of mitogen-activated protein kinaze, Erk1 and Erk2, In the differentiation of a human leukemia cell line UT-7/GM : a possible key factor for cell fate determination toward erythroid and megakaryocytic lineages"Int Haematol. 73. 78-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Forkhead family transcription factor FKHRL1 is expressed in human megakaryocytes and regulates cell cycling as a downstream molecule of TPO signaling"J Biol Chem. 276. 15082-15089 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmine, K.: "Characterization of stage progression in chronic myeloid leukemia by DNA microarray with purified hematopoietic stem cells"Oncogene. 20. 8249-8257 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara, S.: "Enzyme-cytochemically detectable glucose-6-phosphate dehydrogenase in human villous macrophage(Hofbauser cells)"Placenta. 22(10). 882-885 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kirito, K.: "Identification of the human erythropoietin receptor region required for Stat1 and Stat3 activation"Blood. 99. 102-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kirito, K.: "Constitutive activation of Stat1 and Stat3 in primary erythroleukemia cells"Int J Hematol. 75. 51-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kirito, K.: "A Functional role of Stat3 in in vivo megakaryopoiesis"Blood. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kirito, K.: "TPO regulates Bcl-xL gene expression through Stat5 and phosphatidylinositol-3-kinase activation pathways"J Biol Chem. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki, T.: "Phosphorylation of Fanconi anemia protein, FANCA, is regulated by Akt kinase"Biochem Biophys Res Commun. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi