• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚性腫瘍細胞の分化誘導とヒストンアセチル化

研究課題

研究課題/領域番号 13216105
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関理化学研究所

研究代表者

横山 和尚  理化学研究所, 遺伝子材料開発室, 副主任研究員 (80182707)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードF9分化 / レチノイン酸 / p300 / JDP-2 / ヒストン脱アセチル化 / ヒストンアセチル化 / HDAC3 / RXRα
研究概要

胚性腫瘍細胞F9のレチノイン酸(RA)による分化誘導に関与するDRF複合体にはATF-2、p300と新規JDP-2が含まれる。JDP-2の生理機能を明らかにするために、その分子構造を決定した。JDP-2はbZip型の転写因子でATF-2と分子会合する事を明らかにした。更にJDP-2は、ATF-2とp300によるc-jun遺伝子のトランス活性化を抑制する活性を有している。この抑制活性はJDP-2がヒストン脱アセチル化酵素HDAC3をリクルートする事によってクロマチンをリモデリングしているためと推定される。更にRAR/RXRのノックアウトF9細胞を用いる事によってRXRαがこの分化誘導には大切である事も判明した。又JDP-2のプロモーター領域を同定し、プロモーター上流-557/-302の領域がプロモーター活性に大切でp53依存的に抑制される事を証明した。HDAC3とJDP-2は、分化のコミットメントの段階でATF-2とp300によりDREから追い出され、p300のHAT活性が亢進する事によってc-junの転写が活性化すると考えられる。又、このJDP-2はRAによる分化誘導も抑制する。更にJDP-2のドミナントネガティブを構築し、JDP2の生理機能も現在検討している。以上より、p300はp21活性を制御し、cdk2、cdk4及びcyclin Dを介して分化誘導を制御していることが推定される。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] C.Jin et al.: "Identification of mouse Jun dimerization protein 2 as a novel repressor of ATF-2"FEBS Letters. 489. 34-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ravel et al.: "Transcriptional coactivator, CIITA, is an acetyltransferase that bypasses a promoter requirement for TFII250"Molecular Cell. 7. 105-115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Song et al.: "Independent repression of a GC-rich housekeeping gene by Sp1 and MAZ involves the same cis-elements"J.Biol.Chem.. 276. 19897-19904 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Song et al.: "Two consecutive zinc fingers in Sp1 and MAZ are essential for interaction with cis-elements"J.Biol.Chem.. 276. 130429-130434 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] X.Zhao et al.: "Protein C α plays a critical role in mannsylerythitol lipid-induced differentiation of melanoma B16 cells"J.Biol.Chem.. 276. 39903-39910 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nagaso et al.: "Simultaneous detection of RNA and protein by in situ hybridization and immunological staining"J.Histochemistry & Cytochemistry. 49. 1177-1182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 和尚: "細胞工学「胚性幹細胞の多分化能の改変とクロマチン制御」"秀潤社. 88-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi