• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器固形癌特異的発現トランスポーターLST-2を用いた癌指向性抗癌剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13218011
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 高明  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (80292209)

研究分担者 原田 志津子  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官 (10218646)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2001年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードトランスポーター / アデノウィルス / 感受性私権 / 抗癌剤 / 有機アニオン
研究概要

申請者は最近単離した新規有機アニオントランスポーターLST-1に引き続きLST-2を世界に先駆けて単離した。LST-2は正常ヒト肝臓のみに弱く発現していたが胃癌、大腸癌、膵臓癌において多量に発現していた。各種発現系の結果からLST-2はMTXを飽和的にかつ濃度依存的に輸送し培養細胞へのLST-2遺伝子の導入は細胞のMTXに対する感受性を高めることが明らかとなった。本研究ではアデノウイルスを用いたLST-2強制発現細胞を作製し、その発現細胞に取り込まれる蛍光標識物質の蛍光強度に対する各種薬物の阻害効率を指標に消化器固形癌指向性薬物の探索を目的とする。我々はアデノウイルスを用いたトランスポーターの強制発現系を樹立し、蛍光マイクロタイタープレートを用いてLST-2で輸送される蛍光基質の取り込みの抑制を指標とした消化器固形癌指向性薬物のスクリーニング系の開発を行った。動物細胞で働くCAGプロモーターを含むcosmid vector, pAxCAwtにLST-1,LST-2c DNAの翻訳領域を挿入、アデノウイルスゲノムDNAと共にリン酸カルシウム法でHEK293細胞にcotransfectionし、LST-1,LST-2組み換えアデノウイルス(AdLST-1,AdLST-2)を得た。AdLST-1,AdLST-2を各種細胞株に感染させ、放射線標識体の取り込み実験を行った。AdLST-1,AdLST-2を感染させたHepG2,PLC/PRF/5,HT17で[3H]-タウロコール酸(TCA)の取り込みを検討したところ、コントロールに対して最大36.7倍の有意な取り込みが認められた。AdLST-1,AdLST-2の感染により発現したLST-1及びLST-2は共に濃度依存的、飽和的にTCAを取り込んだ。また、ケノデオキシコール酸(CDCA)はLST-2によって濃度依存的飽和的に取り込まれ、そのKm値は0.66+0.11μMであり非常に親和性の高い基質であることがわかり、機能的にも効果的に細胞にLST-2を導入することが可能になった。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sasaki M., Suzuki H., Ito K., Abe T., Sugiyama Y.: "Transcellular transport of organic anions across a double-transfected Madin-Darby Canine Kidney II cell monolayer expressing both human organic anion-transporting polypeptide (OATP2/SLC21A6) and multidrug resistance-associated protein 2"J Biol Chem.. 277. 6497-6503 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Abe T., Michiaki U., Tokui T., et al.: "LST-2,a human liver-specificorganic anion transporter determines methotrexate sensitivity in the gastrointestinal cancers"Gastroenterology. 120. 1689-1699 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara K., Adachi H., Nishio T., Tokui T., Okabe M., Abe T.et al.: "Isolation of a novel human organic anion transporting polypeptide OATP-E which transports thyroid hormone"Endocrinology. 142. 2005-2012 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi A., Masuda S., Saito H., Abe T., Inui K.: "Multispecific substrate recognition of kidney-specific organic anion transporers OAT-K1 and OAT-K2"J Pharmacol Exp Ther. 299. 1-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama D., Kusuhara H., Shitara Y., Abe T., et al.: "Characterization of the efflux transport of 17beta-estradiol-D-17beta-glucuronide from the brain across the blood-brain barrier"J Pharmacol Exp Ther. 298. 316-322 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai D., Nakagomi R., Furuta F., Tokui T., Abe T., Ikeda T., Nishimura K.: "Human Liver-specific Organic Anion Transporter, LST-1,Mediates Uptake of Pravastatin by Human Hepatocytes"J Pharmacol Exp Ther.. 295. 861-867 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部高明, 海野倫明, 徳井太郎: "有機アニオントランスポーター oatp/LSTとその機能"蛋白核酸酵素. 46. 612-620 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi