• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学療法と抗体療法における細胞死の耐性機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13218136
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

畠 清彦  (財)癌研究会, 癌化学療法センター・臨床部, 部長 (80192699)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
40,300千円 (直接経費: 40,300千円)
2004年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2003年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2002年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2001年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワード細胞死 / 抗癌剤 / 化学療法 / 抗体医薬 / 耐性克服 / 癌 / 薬剤反応性 / シグナル伝達 / 薬剤耐性
研究概要

(1)サイトカイン誘導性細胞死の系について:内皮細胞由来インターロイキン8によって生じる細胞死は、単球由来インターロイキン8にはなく、活性はAVLPRというN末端のペプチド配列が重要であり、このペプチドだけでも細胞死誘導活性があり、抗腫瘍効果を示した。
(2)この系の抵抗性についての機序:急性前骨髄球性白血病由来株細胞だけが、この系で抵抗性を示し、その理由は、CD13というアミノペプチダーゼNが発現しているためであることがわかった。酵素阻害剤としてubenimexを用いると、細胞死が誘導され、その抵抗性も解除される。
(3)阻害剤によって活性化される遺伝子:阻害によって誘導される遺伝子のDNA micrarray法を行って、どのような遺伝子が活性化されると、腫瘍細胞の転移や運動性に影響するのかを検討した。転移や運動性に影響する遺伝子の発現が誘導されることがわかった。
(4)CD13遺伝子の解析で見いだしたこと:CD13分子が白血病以外のがん、肺癌、大腸癌にも発現していること、酵素活性のない遺伝子異常がある事を見い出した。
(5)抗体医薬に対する抵抗性について:Her2に対する抗体医薬、trastuzumab(Herceptin)では乳癌の症例の25%に有効性がなく、抵抗性は他の化学療法剤との併用によって克服できるものがあり、単独使用、paclitaxelまたはdocetaxelの併用療法について報告した。悪性リンパ腫では、CD20に対する抗体rituximabが中心的薬剤になっており、その抵抗性または耐性の機序について、補体依存性細胞障害は共焦点顕微鏡を用いて、耐性機序を研究中。耐性を克服できる薬剤をスクリーニング中。CD55が関係していることがわかった。
(6)(6)既存の薬剤における耐性機序:cis-platin, fludarabine, doxorubicinなどが有効である。その他に種々の薬剤をスクリーニングしている。Spring8による細胞内金属分布を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (19件)

  • [雑誌論文] Comparison of two-year and five-year tamoxifen use in Japanese pot-menopausal women.2004

    • 著者名/発表者名
      Tada K et al.
    • 雑誌名

      Eur J Surg Oncol. 30

      ページ: 1077-1083

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Combination chemotherapy (cyclophosphamide, doxorubicin, and vincristine with continuous-infusion cisplatin and etoposide) and radiotherapy with stem cell support can be beneficial for adolescents and adults with estheisoneuroblastome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mishima Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer 101

      ページ: 1437-1444

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of transtuzumab as a single agent in heavily pretreated patients with HER-2/neu-overexpressing metastatic breast cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Sawaki M, et al.
    • 雑誌名

      Tumori. 90

      ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Paclitaxel administered weekly in patients with docetaxel-resistant metastatic breast cancer: a single-center study.2004

    • 著者名/発表者名
      Sawaki M, et al.
    • 雑誌名

      Tumori. 90

      ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 癌治療のための薬剤2004

    • 発明者名
      畠 清彦, 照井 康仁, 三嶋 雄二
    • 権利者名
      森永乳業(株)
    • 産業財産権番号
      2004-080454
    • 出願年月日
      2004-03-19
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Sawaki M: "Paclitaxel administered weekly in patients with docetaxel-resistant metastatic breast cancer : A single-center study."Tumori. 90. 38-41 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mori M: "Activation of extracellular signal-regulated kinases ERK1 and ERK2 induces Bcl-xL up-regulation via inhibition of caspase activities in erythropoietin signaling."J Cell Physiol.. 195・2. 290-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi S: "Elevation of circulating plasma cytokines in cancer patients with high plasma parathyroid hormone-related protein levels."Endocr Relat Cancer.. 10・3. 403-407 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakane M: "Successful treatment of malignant pheochromocytoma with combination chemotherapy containing anthracycline."Ann Oncol.. 14・9. 1449-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tada K: "Severe infusion reaction induced by trastuzumab : a case report."J Ultrasound Med.. 22・4. 365-73 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤良則, 畠清彦: "心配しないでいいですよ、乳癌。"真興交易出版. 188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mori M: "Activation of extracelluar signal-regulated kinases ERK1 and ERK2 induces Bcl-XL up-regulation via inhibition of caspase activities in erythropoietin signaling"J Cell Physiol.. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T Ikeda: "Interleukin-10 differentially regulates monocyte chemoattractant protein-1 gene expression depending on the environment in a human monoblastic cell line, UG3"J Leukocyte Biol.. 72. 1198-1205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii N: "Differentiation of monoblastic cell line UG3 into leukemic dendritic cells"Int J Oncol.. 21(3). 617-620 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima Y: "Leukemic cell-surface CD13/aminopeptidase N and resistance to apoptosis mediated by endothelial cells"J Natl Cancer Inst.. 94(13). 1020-1028 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima Y: "New human myelodysplastic cell line, TER-3 : G-CSF specific downregulation of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IV"J Cell Physiol.. 191. 183-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Teranishi A: "Macrophage colony-stimulating factor restored chemotherapy-induced granulocyte dysfunctions : role of IL-8 production by monocytes"Int Immunopharmacol.. 2. 83-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 畠清彦: "がんのくすり"ニュートン編集部. 144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Misima Y: "Resisitant mechanisms of CD13/Aminopeptidase-N to endothelial cell-mediated apoptosis"J National Cancer Inst,. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima Y: "A new human myelodysplastic cell line, TER-3 : G-CSF specific downregulation of calmodulin-dependent kinase IV"J Cell Physiol,. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Teranishi A: "Macrophage colony-stimulating factor restored chemotherrapy-induced granulocyte dysfunctions. Role of IL-8 production by monocytes"Int Immunopharmacol,. 2. 83-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori M: "CAM.-cytarabine, aclarubicin plus macrophage colony-stimulating factor in the treatment of acute myelogenous leukaemia with trilineage dysplasia : Usefulness of in vitro apoptosis in leukaemic cells"Leukemia and Lymphoma. 42. 387-391 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka-Dounono M: "Detection of Murine Adult Bone Marrow Stroma-Initiating Cells in Lin^-c-fms^+c-kit^<low>VCAM-1^+ cells"J Cell Physiol.. 184. 45-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori M, Terui Y: "Anti-tumor effect of b2-microglobulin in leukemic cells-bearing mice via apoptosis-inducing activity : Activation of caspase-3 and NF-kB"Cancer Res. 61. 4414-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi