• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信頼性の高いコンポーネント技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13224013
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

玉井 哲雄  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60217172)

研究分担者 柴山 悦哉  東京工業大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80162642)
中島 震 (中嶋 震)  国立情報学研究所, ソフトウェア研究系, 教授 (60350211)
鵜林 尚靖  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (80372762)
増原 英彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (40280937)
五十嵐 淳  京都大学, 大学院情報学研究科, 講師 (40323456)
金子 知適  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (00345068)
青山 幹雄  南山大学, 数理情報学部, 教授 (40278073)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
136,200千円 (直接経費: 136,200千円)
2005年度: 28,000千円 (直接経費: 28,000千円)
2004年度: 32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
2003年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
2002年度: 40,200千円 (直接経費: 40,200千円)
キーワードソフトウェア / コンポーネント / 高信頼性 / 再利用 / モデル検査 / アスペクト指向 / 型システム / 要求仕様 / Webサービス
研究概要

本研究の大きな狙いは,以下の2点に集約される.
1.コンポーネントおよびコンポーネントから合成されるシステムの構造的複雑さを克服すること.
2.コンポーネントおよびコンポーネントから合成されるシステムの振舞いの複雑さを克服すること.
この問題に次のように取り組み,成果をえた.
1.明確で柔軟なコンポーネントのモジュール化を可能とするモデルと言語を開発し,それに基づいたコンポーネントでシステムを組み立てることにより,構造的な複雑さに対応した.
2.コンポーネントとその上のシステムの振舞いに関し形式的な検証技術を適用して,その振舞いが望ましい性質を満たし,障害を起こさないことを示す手法を開発して,振舞いめ複雑さに対応した.
最終的には5年度にわたって開発した技術を集大成し,一つの開発環境の下での統合化を行った.統合された成果の特徴は,以下に挙げるように新しいコンポーネントの構築技術(アスペクト指向と役割モデルに基づくもの)とその上での検証技術を,具体的に実装したことである.
・ソフトウェアのコンポーネント化とそれを合成してシステムを組み立てるためのアーキテクチャ技術として,役割モデルEpsilon」とその実装言語"EpsilonJ"の仕様を定め,実装した.
・コンポーネントの動作時の性能を確保するために,汎用コンポーネントから個々の具体的な使用状況に特化したコードを自動生成し,実行時オーバーヘッドを削減する方式を提案した.
・ソフトウェア開発の上流行程で作成する設計記述を対象として,織込みの系統的な方法を考案した.
・アスペクト指向言語の代表であるAspectJに対し,ユーザが記述したプログラム解析をコンパイラするコンパイラを提案し開発した.
・コンポーネントの再利用性と安全性を両立させるための型理論として,相互再帰的クラスのための型システムを考案した.

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (157件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (137件) 図書 (2件) 文献書誌 (18件)

  • [雑誌論文] Design and Implementation of An Aspect Instantiation Mechanism2006

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Sakurai
    • 雑誌名

      LNCS Transactions on Aspect-Oriented Software Development 3880

      ページ: 259-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Union Types for Object-Oriented Programming2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st Annual ACM Symposium on Applied Computing

      ページ: 1435-1441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis for a Functional Languages with Exceptions2006

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Iwama
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM SIGPLAN Workshop on Partial Evaluation and Semantics-Based Program Manipulation

      ページ: 38-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design and Implementation of An Aspect Instantiation Mechanism2006

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Sakurai
    • 雑誌名

      LNCS Transactions on Aspect-Oriented Software Development

      ページ: 259-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Union Types for Object-Oriented Programming2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      The 21st Annual ACM Symposium on Applied Computing

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis for a Functional Language with Exceptions2006

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Iwama
    • 雑誌名

      ACM SIGPLAN Workshop on Partial Evaluation and Semantics-Based Program Manipulation (PEPM06)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systeis 27・2

      ページ: 264-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プログラム解析を提供するAPIの実現とその適用2005

    • 著者名/発表者名
      四野見秀明
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・1

      ページ: 91-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ローカルポリシーによるアプリケーション機能制限機構2005

    • 著者名/発表者名
      古川陽
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・3

      ページ: 208-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 連想アスペクトによるアプリケーション連携の記述改善評価2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝平
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・3

      ページ: 222-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オブジェクト指向プログラムの高速化を支援するプロファイラ2005

    • 著者名/発表者名
      神尾貴博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 : プログラミング 46・SIG1 (PRO 24)

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lightweight Family Polymorphism2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Asian Symposium on Programming Languages and Systems

      ページ: 161-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Adaptive Object Model with Dynamic Role Binding2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of 27th International Conference on Software Engineering

      ページ: 166-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impact Analysis of Weaving in Aspect-Oriented Programming2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Shinomi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Software Maintenance

      ページ: 657-660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Framework for Matching Requirements Engineering Techniques to Project Characteristics and Situation Changes2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tsumaki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Situational Requirements Engineering Processes

      ページ: 44-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Parameterized Interpreter for Modeling Different AOP Mechanisms2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of 20th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering

      ページ: 194-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Migratory Cursor : Accurate Speech-Based Cursor Movement by Moving Multiple Ghost Cursors with Non-Verbal Vocalizations2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Mihara
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM Conference on Computers and Accessibility

      ページ: 76-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspectual Caml : an Aspect-Oriented Functional Languages2005

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Functional Programming

      ページ: 320-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスペクト指向における織り込みによる影響波及解析2005

    • 著者名/発表者名
      四野見秀明
    • 雑誌名

      第7回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 様々なAOPメカニズムをモデル化するパラメータ化インタプリタ2005

    • 著者名/発表者名
      森山元喜
    • 雑誌名

      第7回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 契約によるクラスとアスペクト間の影響解析2005

    • 著者名/発表者名
      篠塚卓
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第22回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sofrware Fault Ingectionを用いた開発時テスト支援環境2005

    • 著者名/発表者名
      黒田滋樹
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第22回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] UMLステートダイアグラムを用いたアスペクト指向デザインとその検証2005

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第22回大会講演論文集

    • NAID

      130005006659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 値間依存性に基づくポイントカット記述のためのバイトコード変換2005

    • 著者名/発表者名
      大根田裕一
    • 雑誌名

      第8回プログラミングおよび応用システムに関するワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ユーザー定義されたプログラム解析を利用するアスペクト指向プログラムのコンパイル手法2005

    • 著者名/発表者名
      青谷知幸
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第22回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 継続の適用をジョインポイントするアスペクト指向プログラミングモデル2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤侑介
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第22回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Unit Testing Framework for Aspects Without Weaving2005

    • 著者名/発表者名
      Yudai Yamazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Testing Aspect-Oriented Programs

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compiling Conditional Pointcuts for User-Level Semantic Pointcuts2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Aotani
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Software-engineering Properties of Languages and Aspect Technologies

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is Joint Point a Point? : a Pointcut and advice mechanism for making aspects more reusable2005

    • 著者名/発表者名
      Ysuke Endoh
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on New Approaches to Software Construction

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Processes as Types : A Generic Framework of Behavioral Type Systems for Concurrent Processes2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proc. of the 4th International Workshop on the Foundations of Coordination Languages and Software Architectures

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tutorial - Type Systems for Object-Oriented Languages2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Asian Symposium on Programming Languages and Systems

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conquering the Eight-Tailed Dragon - An Attempt to Deal with Structural and Behavioral Complexities2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th International Conference on Engineering of Complex Computer Systems

      ページ: 261-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to Teach Software Modeling2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of 27th International Conference on Software Engineering

      ページ: 609-610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems 27(2)

      ページ: 264-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is Joint Point a Point? : a Pointcut and advice mechanism for making aspects more reusable2005

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Endoh
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on New Approaches to Software Construction

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Processes as Types : A Generic Framework of Behavioral Type Systems for Concurrent Processes2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Workshop on the Foundations of Coordination Languages and Software Architectures

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tutorial-Type Systems for Object-Oriented Languages2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Asian Symposium on Programming Languages and Systems

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conquering the Eight-Tailed Dragon -An Attempt to Deal with Structural and Behavioral Complexities2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th International Conference on Engineering of Complex Computer Systems

      ページ: 261-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems 27・2

      ページ: 264-313

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プログラム解析を提供するAPIの実現とその適用2005

    • 著者名/発表者名
      四野見 秀明
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・1

      ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ローカルポリシーによるアプリケーション機能制限機構2005

    • 著者名/発表者名
      古川 陽
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・3

      ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 連想アスペクトによるアプリケーション連携の記述改善評価2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 孝平
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・3

      ページ: 222-228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オブジェクト指向プログラムの高速化を支援するプロファイラ2005

    • 著者名/発表者名
      神尾 貴博
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:プログラミング 46・SIG1(PRO24)

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lightweight Family Polymorphism2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      The 3rd Asian Symposium on Programming Languages and Systems

      ページ: 161-177

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Adaptive Object Model with Dynamic Role Binding2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      27th International Conference on Software Engineering

      ページ: 166-175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact Analysis of Weaving in Aspect-Oriented Programming2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Shinomi
    • 雑誌名

      International Conference on Software Maintenance (ICSM2005)

      ページ: 657-660

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Framework for Matching Requirements Engineering Techniques to Project Characteristics and Situation Changes2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tsumaki
    • 雑誌名

      International Workshop on Situational Requirements Engineering Processes (SREP'05)

      ページ: 44-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Parameterized Interpreter for Modeling Different AOP Mechanisms2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi
    • 雑誌名

      20th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering (ASE 2005)

      ページ: 194-203

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Migratory Cursor : Accurate Speech-Based Cursor Movement by Moving Multiple Ghost Cursors with Non-Verbal Vocalizations2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Mihara
    • 雑誌名

      ACM Conference on Computers and Accessibility

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aspectual Calm : an Aspect-Oriented Functional Language2005

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      International Conference on Functional Programming (ICFP 2005)

      ページ: 320-330

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems (in print)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Variant Parametric Types : A Flexible Subtyping Scheme for Generics2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems (in print)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective Method Combination in Mixin-Based Composition2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2005 ACM Symposium on Applied Computing (SAC 2005)

      ページ: 1269-1273

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コンポーネントフレームワーク振舞い解析への多値遷移システムの応用2004

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・2

      ページ: 32-36

    • NAID

      130006948920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソフトウェア進化プロセスの統計モデル2004

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・3

      ページ: 1-10

    • NAID

      110003743163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスペクト指向言語におけるデータフローポイントカット2004

    • 著者名/発表者名
      河内一了
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・3

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generic Java : 多相的型付けによる安全かつ再利用性の高いオブジェクト指向プログラミング2004

    • 著者名/発表者名
      五十嵐淳
    • 雑誌名

      情報処理 45・6

      ページ: 610-617

    • NAID

      110002711391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Core Calculus for Mixin-Types2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina
    • 雑誌名

      Proceedings of Foundations of Object-Oriented Languages

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An AOP Implementation Framework for Extending Joint Point Models2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of RAM-SE '04

      ページ: 71-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Interface for Input of Object Regions Using the Hand Chroma Key2004

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Sato
    • 雑誌名

      LNCS 3101

      ページ: 389-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association Aspects2004

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Sakurai
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd International Conference on Aspect-Oriented Software Development

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lightweight Formal Analysis of Aspect-Oriented Models2004

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakajima
    • 雑誌名

      Proceedings of UML2004 Workshop on Aspect-Oriented Modeling

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Weaving in Role-based Aspect Design Models2004

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakajima
    • 雑誌名

      Proceedings of Early Aspects 2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect lines for specifying animation effects2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing

      ページ: 27-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オブジェクト指向プログラミングの高速化を支援するブロファイラ2004

    • 著者名/発表者名
      神尾貴博
    • 雑誌名

      情報処理学会プログラミング研究会資料

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスペクト指向モデリングにおける紡ぎあわせ2004

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第21回大会講演論文集

    • NAID

      130005006611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] X-ASB : A Framework for Implementing Extensible Aspect-oriented Programming Languages2004

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖
    • 雑誌名

      情報処理学会プログラミング研究会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generics・Union型を導入したオブジェクト指向計算体系2004

    • 著者名/発表者名
      柳楽秀士
    • 雑誌名

      第6回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップオンライン論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 関数型プログラミングのためのアスペクト指向言語2004

    • 著者名/発表者名
      立沢秀晃
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第21回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mixin Layersへの総称型の導入2004

    • 著者名/発表者名
      紙名哲生
    • 雑誌名

      ソフトウェアエ学の基礎XI-日本ソフトウェア科学会FOSE2004

      ページ: 197-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association Aspect : アスペクト指向プログラミングにおけるアスペクトのインスタンス化機構の拡張2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝平
    • 雑誌名

      第66回情報処理学会全国大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 連想アスペクト2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝平
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-SE-144

      ページ: 209-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 連想アスペクトによるアプリケーソン連携の記述改善2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝平
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第21回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Value Profiler for Assisting Object-Oriented Program Specialization2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kamio
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on New Approaches to Software Construction

      ページ: 95-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフトウェア進化プロセスの統計モデル2004

    • 著者名/発表者名
      玉井 哲雄
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・3

      ページ: 1-10

    • NAID

      110003743163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アスペクト指向言語におけるデータフローポイントカット2004

    • 著者名/発表者名
      河内 一了
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・3

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generic Java:多相的型付けによる安全かつ再利用性の高いオブジェクト指向プログラミング2004

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 淳
    • 雑誌名

      情報処理 45・6

      ページ: 610-617

    • NAID

      110002711391

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An AOP Implementation Framework for Extending Join Point Models2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyasu Ubayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of ECOOP2004 Workshop on Reflection, AOP and Meta-Data for Software Evolution (RAM-SE'04)

      ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Interface for Input of Object Regions Using the Hand Chroma Key2004

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Sato
    • 雑誌名

      Computer-Human Interaction, Lecture Notes in Computer Science 3101

      ページ: 389-398

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lightweight Formal Analysis of Aspect-Oriented Models2004

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakajima
    • 雑誌名

      UML2004 Workshop on Aspect-Oriented Modeling

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Weaving in Role-based Aspect Design Models2004

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakajima
    • 雑誌名

      Early Aspects 2004 (Workshop at OOPAL 2004)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect Lines for Specifying Animation Effects2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Kato
    • 雑誌名

      IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing

      ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mixin Layersへの総称型の導入2004

    • 著者名/発表者名
      紙名 哲生
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎XI 日本ソフトウェア科学会FOSE2004

      ページ: 197-208

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] McJava - A Design and Implementation of Java with Mixin-Types2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina
    • 雑誌名

      Programming Languages and Systems : Second Asian Symposium, APLAS 2004, Lecture Notes in Computer Science 3302

      ページ: 398-414

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Generic Type System for the Pi-Calculus2003

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science 311・1-3

      ページ: 121-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Compilation and Optimization model for Aspect-Oriented Programs2003

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of Compiler Construction

      ページ: 46-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modeling Crosscutting in Aspect-Oriented Mechanisms2003

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of European Conference on Object-Oriented Programming

      ページ: 2-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dataflow Pointcut in Aspect-Oriented Programming2003

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st Asian Symposium on Programming Languages and Systems

      ページ: 105-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loosey Connected RPC : An Approach for Extendable Interface of Web Services2003

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina
    • 雑誌名

      Proceedings of 1st International Workshop on Web Services : Modelling Architecture and Infrastructure

      ページ: 62-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Automated Identification of Pattern in Evaluation Functions for General Game Players2003

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kaneko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th ADVANCES IN COMPUTER GAMES CONFERENCE

      ページ: 279-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Union型を導入したオブジェクト指向計算体系2003

    • 著者名/発表者名
      柳楽秀士
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セキュリティポリシー変更に関するデザイン解析2003

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2003-SE-143

      ページ: 53-60

    • NAID

      110002911437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高レベル・セキュリティポリシーのデザイン検証2003

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回大会講演論文集

    • NAID

      130004638767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスペクト指向言語におけるデータフローポイントカットの提案2003

    • 著者名/発表者名
      河内一了
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lisp拡張によるパターンマッチを用いたXML文書処理系2003

    • 著者名/発表者名
      紙名哲生
    • 雑誌名

      オブジェクト指向2003シンポジウム

      ページ: 193-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソフトウェア進化のためのMixin型を使ったプログラミング手法2003

    • 著者名/発表者名
      紙名哲生
    • 雑誌名

      オブジェクト指向2003シンポジウム

      ページ: 137-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 役割に基づく計算モデルEpsilonを用いたデザインパターン再利用化の促進2003

    • 著者名/発表者名
      佐藤匡剛
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回大会講演論文集

      ページ: 121-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mixin型を持つプログラミング言語の小さな計算体系Core MeJavaの提案2003

    • 著者名/発表者名
      紙名哲生
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回大会講演論文集

      ページ: 426-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 駒の関係を利用した将棋の評価関数2003

    • 著者名/発表者名
      金子知適
    • 雑誌名

      第8回ゲーム・プログラミングワークショップ

      ページ: 14-21

    • NAID

      170000080180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 倉庫番のゴールエリアの自動配置手法2003

    • 著者名/発表者名
      小田原大
    • 雑誌名

      第8回ゲーム・プログラミングワークショップ

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 将棋プログラムにおける棋譜を利用した囲いの評価2003

    • 著者名/発表者名
      金子知適
    • 雑誌名

      夏のプログラミングシンポジウム予稿集

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高速将棋ライブラリOpenShogilibの作成2003

    • 著者名/発表者名
      田中哲朗
    • 雑誌名

      第8回ゲーム・プログラミングワークショップ

      ページ: 114-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Generic Type System for the Pi-Calculus2003

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science 311(1-3)

      ページ: 121-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modeling Crosscutting in Aspect-Oriented Programs2003

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of European Conference on Object-Oriented Programming

      ページ: 2-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EJBコンポーネントアーキテクチャのSPINによる振舞い解析2002

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 19・2

      ページ: 2-18

    • NAID

      130004548962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスペクト指向プログラミングヘのモデル検査手法の適用2002

    • 著者名/発表者名
      鵜林尚靖
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 43・6

      ページ: 1508-1609

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Inner Classes2002

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Information and Computation 177・1

      ページ: 56-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゲームプログラムのためのパターン型評価関数の自動生成法2002

    • 著者名/発表者名
      金子知適
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 43・10

      ページ: 3040-3047

    • NAID

      110002771157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foundations for Virtual Types2002

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Information and Computation 175・1

      ページ: 34-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 述語論理で表された特徴関数の,ネットワーク型局面評価器への自動変換2002

    • 著者名/発表者名
      金子知適
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J85-D-1

      ページ: 1074-1082

    • NAID

      110004066686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Static Visualization of Dynamic Data Flow Visual Program Execution2002

    • 著者名/発表者名
      Buntaro Shizuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Information Visualization

      ページ: 713-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Business-Driven Web Service Creation Methodology2002

    • 著者名/発表者名
      Mikio Aoyama
    • 雑誌名

      Proceedings International Workshop on Web Services Engineering 2002

      ページ: 225-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resource Usage Analysis2002

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM Symposium on Principles of Programming Languages

      ページ: 331-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Runtime Code Generation for Bytecode Specialization of Reflective Java Programs2002

    • 著者名/発表者名
      Susumu Yamazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of ECOOP 2002 Workshop on Generative Programming

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A 3D Animation System with Superimposing CG on a Physical Armature2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Ando
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction 2

      ページ: 845-856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Process of Software Evolution2002

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of 1st International Symposium on Cyber Worlds

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Embedding XML Processing Toolkit on General Purpose Programming Language2002

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina
    • 雑誌名

      Proceedings of 9th Asia-Pacific Software Engineering Conference

      ページ: 159-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Supporting Objects in Run-time Bytecode Specialization2002

    • 著者名/発表者名
      Reynald Affeldt
    • 雑誌名

      Proceedings of ASIAN Symposium on Partial Evaluation and Semantics-Based Program Manipulation

      ページ: 50-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Software Evolution Processes Using Statistical Distribution Models2002

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Principles of Software Evolution

      ページ: 120-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolvable Programming based on Collaboration-Field and Role Model2002

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Principles of Software Evolution

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Variance-Based Subtyping for Parametric Types2002

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th European Conference on Object-Oriented Programming

      ページ: 441-469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pattern Selection Problem for Automatically Generating Evaluation Functions for General Game Player2002

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kaneko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Game Programming Workshop

      ページ: 28-35

    • NAID

      170000080155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metrics and Analysis of Software Architecture Evolution with Discontinuity2002

    • 著者名/発表者名
      Mikio Aoyama
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Principles of Software Evolution 2002

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Web Services Engineering2002

    • 著者名/発表者名
      Mikio Aoyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Conference on Engineering Information Systems in the Internet Context

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lispを基にした新しいXMLプログラミングツール実現手法2002

    • 著者名/発表者名
      紙名哲生
    • 雑誌名

      2002年情報学シンポジウム講演論文集

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LispへのXML文書構造変換言語の埋め込みとそれのシャッフル表現への拡張2002

    • 著者名/発表者名
      紙名哲生
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2002-SE-136

      ページ: 127-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多重意味空間に基づくサービスモデリングの試み-意味指向コンピュ-ティング試論-2002

    • 著者名/発表者名
      青山幹雄
    • 雑誌名

      情報処理学会ウィンターワークショップ・イン・伊豆論文集

      ページ: 59-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Webサービスの信用創造・信用仲介モデル2002

    • 著者名/発表者名
      青山幹雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2002-SE-139

      ページ: 63-68

    • NAID

      110003276628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オープンソースソフトウェアの現状2002

    • 著者名/発表者名
      青山幹雄
    • 雑誌名

      情報処理 43・12

      ページ: 1319-1324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Inner Classes2002

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Information and Computation 177(1)

      ページ: 56-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foundations for Virtual Types2002

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      Information and Computation 175(1)

      ページ: 34-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Static Visualization of Dynamic Data Flow Visualization Visual Program Execution2002

    • 著者名/発表者名
      Buntaro Shizuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Information

      ページ: 713-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Business-Driven Web Service Creation Methodology.2002

    • 著者名/発表者名
      Mikio Aoyama
    • 雑誌名

      Proceedings International Workshop on Web Services Engineering 2002

      ページ: 225-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Embedding XML Processing Toolkit on General Programming Languages2002

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina
    • 雑誌名

      Proceedings of 9th Asia-Pacific Software Engineering Conference

      ページ: 159-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variant Parametric Types : A Flexible Subtyping Scheme for Generics

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems (In print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variant Parametric Types : A Flexible Subtyping Scheme for Generics

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Igarashi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems. (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Adaptive Object Model with Dynamic Role Binding

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tamai
    • 雑誌名

      Proceedings of 27th International Conference on Software Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ソフトウエア工学の基礎2004

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ソフトウェア工学の基礎2004

    • 著者名/発表者名
      玉井 哲雄
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] A.Igarashi, N.Kobayashi: "A Generic Type System for the Pi-Calculus"Theoretical Computer Science. 311(1-3). 121-163 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Masuhara, G.Kiczales: "Modeling Crosscutting in Aspect-Oriented Mechanisms"Proceedings of European Conference on Object-Oriented Programming(ECOOP 2003). 2-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Masuhara, K.Kawauchi: "Dataflow Pointcut in Aspect-Oriented Programming"Proceeding of the First Asian Symposium on Programming Languages and Systems(APLAS'03). 105-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamina, T.Tamai: "Loosey Connected RPC : An Approach for Extendable Interface of Web Services"Proceeding of the 1st International Workshop on Web Services : Modelling, Architecture and Infrastructure. 62-73 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kaneko, K.Yamaguchi, S.Kawai: "Automated Identification of Patterns in Evaluation Functions for General Game Players"Proceedings of the 10th Advances in Computer Games Conference. 279-298 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 震, 玉井 哲雄: "高レベル・セキュリティポリシーのデザイン検証"日本ソフトウェア科学会第20回大会論文集. 126-130 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamai, T.: "Process of Software Evolution"Proceedings of the 1^<st> International Symposium on Cyber Worlds(CW2002). 8-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ando, Y., Takahashi, S., Shibayama, E.: "A 3D Animation System with Superimposing CG on a Physical Armature"Proceedings of the Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction. 2. 845-856 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyama, M.: "Web Services Engineering"IFIP TC8/WG8.1 Working Conference on Engineering Information Systems in the Internet Context. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Affeldt, R., Masuhara, H., Sumii, E., Yonezawa, A.: "Supporting Objects in Run-time Bytecode Specialization"Proceedings of the ASIAN Symposium on Partial Evaluation and Semantics-Based Program Manipulation(ASIA-PERM'02). 50-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi, A., Viroli, M.: "On Variance-Based Subtyping for Parametric Types"Proceedings of the 16^<th> European Conference on Object-Oriented Programming(ECOOP2002). 441-469 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko T., Yamaguchi, K., Kawai, S.: "Pattern Selection Problem for Automatically Generating Evaluation Functions ofr Ceneral CamePlayer"Proceedings of the 7^<th> Game Programming Workshop. 28-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatani, T., Urai, T., Ohmura, S., Tamai, T.: "A Requirements Description Metamodel for Use Cases"Proceedings Eighth Asia-Pacific Software Engineering Conference. 251-258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ubayashi, N., Tamai, T.: "Separation of Concerns in Mobile Agent Applications"Metalevel Architectures and Separation of Crosscutting Concerns Proceedings of the 3^<rd> International Conference. 89-109 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shibayama, E., Toyoda, M., Yabe, J., Takahashi, S.: "Scalable and Comprehensible Visualization for Discovery of Knowledge from the Internet"Lecture Notes in Computer Science. 2881(未出版). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴山 悦哉: "ブラウザのための可視化ナビゲーション支援"人工知能学会誌. 16・4. 509-514 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi, A., Kobayashi, N.: "Resource Usage Analysis"Proceedings of ACM Symposium Conference on Principles of Programming Languages (POPL 02). 331-342 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi, A., Pierce, B., Wadler, P.: "Featherweight Java : A Minimal Core Calculus for Java and GJ"ACM Transactions on Programming Languages and Systems. 23・3. 396-450 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi