• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Grid技術を適応した新しい研究手法とデータ管理技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13224059
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

下條 真司  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (00187478)

研究分担者 村田 正幸  大阪大学, 大学院・情報科学, 教授 (80200301)
西原 功修  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (40107131)
森 博太郎  大阪大学, 超高電圧電子顕微鏡センター, 教授 (10024366)
塚本 昌彦  神戸大学, 工学部電気電子工学科, 教授 (60273588)
秋山 豊和  大阪大学, サイバーメディアセンター, 講師 (80324862)
野崎 一徳  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教務職員 (40379110)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
108,100千円 (直接経費: 108,100千円)
2005年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
2004年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
2003年度: 26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
2002年度: 35,100千円 (直接経費: 35,100千円)
キーワードGrid / 大規模シミュレーション / 遠隔操作 / 電子顕微鏡 / データグリッド / データ管理基盤技術 / 広域ネットワーク / メタデータ / 電子顕微鏡遠隔操作システム / トラヒック制御技術 / 可視化システム / スーパーコンピューター / ライフサイエンス / トラフィック制御技術 / 画像解析 / スーパーコンピュータ / 医用データ解析 / 大規模シュミレーション
研究概要

本研究計画班では,Grid技術を実際に大規模シミュレーション、超高圧電子顕微鏡の遠隔利用といった様々なデバイスを用いた研究に要する技術の研究開発を行った.特に,撮像に使用するCCD装置のデバイスの遠隔制御、取得した画像データの処理として,技術開発を行い,広帯域ネットワークを用いたハイビジョン映像伝送や,リモートコントロールアプリケーションの開発,さらに,高解像度CCDカメラで遠隔撮影した画像をデータグリッド技術により,広域分散環境下に蓄積し,それらを検索,メタデータ付きで検索出来るシステムを構築した.さらに,Gridのための超高速ネットワークのトラヒック制御技術に関する研究を行い,Gridにおけるトラヒック特性の測定、モデル化、およびネットワーク制御方式の考案を行い,Gridコンピューティングのための、超高速かつ広域ネットワークアーキテクチャの設計を行った.こういった高速ネットワーク上にGridが実装されることで,大規模シミュレーションのGrid応用計算を効率的に行う基盤が出来た.そうした環境下での計算効率を高めるための計算手法として,分子動力学シミュレーションコードについて、各計算機の計算領域を、通信負荷、各計算機の計算能力、使用環境に応じてダイナミックに制御する計算手法を開発し、現在のGrid機能では実現が困難であるジョブダイナミック制御を補うことの出来るソフトウエアを開発し、Gridを用いて複数のスーパーコンピュータで大規模シミュレーションが可能であることを実証した。また、異なる研究機関に所属する複数の共同研究者が、単独で、あるいは複数で開発した一連の複数のシミュレーションコードを、共同研究者が単独で(あるいは連携を取りながら)シミュレーションを実行出来るシミュレーションシステム環境をGridを用いて実現した。最後に,Grid上での大量のデータを効率的に管理するための,データ管理基盤技術として,Grid計算環境を具体的なアプリケーションに応用し、その中でインデックスやクラスタリング、バックアップ、問い合わせ処理など、従来のGrid環境での問題を解決した.また,Gridの計算資源の管理にモバイルエージェントのアイデアを導入し,アプリケーションのタスクを担う複数のモバイルエージェントがGrid上で協調動作することで計算資源の配分を自律的に最適化するGridアプリケーション構築のためのプラットフォーム技術を提案した.

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (2件) 文献書誌 (64件)

  • [雑誌論文] Measures to Reduce X-ray Noise in a CCD High Quality Image Camera for HVEM2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Yoshida, Tadao furutsu, Shinji Shimojo, Hirotaro Mori
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      ページ: 614-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific Grid Activities and PKI Deployment in Cybermedia Center, Osaka University2005

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Akiyama, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Monit Comput 19

      ページ: 279-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Dynamical Domain Decomposition Method for Parallel Molecular Dynamics Simulation2005

    • 著者名/発表者名
      V.Zhakhovskii, K.Nishihara, et al.
    • 雑誌名

      5-th IEEE/ACM CCGrid

      ページ: 848-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Steady state and transient state behaviors analyses of TCP connections considering interactions between TCP connections and network2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata
    • 雑誌名

      International Journal of Communication Systems 18

      ページ: 619-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The First Grid for Oral and Maxillofacial Region and its Application for Speech Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nozaki, Toyokazu Akiyama, Shinji Shimojo, et al.
    • 雑誌名

      Methods of Information in Medicine 44

      ページ: 253-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measures to Reduce X-ray Noise in a CCD High Quality Image Camera for HVEM2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Yoshida, Tadao Furutsu, Shinji Shimojo, Hirotaro Mori
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      ページ: 614-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyama T, Teranishi Y, Nozaki K, Kato S, Shimojo S, Peltier ST, Lin A, Molina T, Yang G, Lee D, Ellisman M, Naito S, Koike A, Matsumoto S, Yoshida K, Mori H.
    • 雑誌名

      J. Clin Monit Comput. 19(4-5)

      ページ: 279-294

    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Dynamical Domain Decomposition Method for Parallel Molecular Dynamics Simulation2005

    • 著者名/発表者名
      V.Zhakhovskii, K.Nishihara, Y.Fukuda, S.Shimojo, T.Akiyama, S.Miyanaga, H.Sone, H.Kobayashi, E.Ito, Y.Seo, M.Tamura, Y.Ueshima
    • 雑誌名

      IEEE/ACM CCGrid

      ページ: 848-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Steady state and transient state behaviors analyses of TCP connections considering interactions between TCP connections and network2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata.
    • 雑誌名

      International Journal of Communication Systems 18, 18

      ページ: 619-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific Grid Activities and PKI Deployment in Cybermedia Center, Osaka University2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyama T, Teranishi Y, Nozaki K, etc.
    • 雑誌名

      J Clin Monit Comput 19

      ページ: 279-294

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] グリッド環境における通信遅延時間の確率分布を用いた集団通信時間の推定手法2005

    • 著者名/発表者名
      甲斐島武, 加藤精一, 秋山豊和, 野崎一徳, etc.
    • 雑誌名

      情報処理学会誌 46

      ページ: 43-55

    • NAID

      110002973621

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new Dynamical Domain Decomposition Method for Parallel Molecular Dynamics Simulation2005

    • 著者名/発表者名
      V.Zhakhovskii K.Nishihara, Y.Fukuda, S.Schimojo, etc.
    • 雑誌名

      IEEE Proceeding of the 5th International Symposium on Cluster Computing and Grid (CCGrid 2005) 63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯科医療分野におけるgrid技術とPost Virtual Reality2005

    • 著者名/発表者名
      野崎一徳
    • 雑誌名

      可視化情報学会誌 24

      ページ: 253-256

    • NAID

      10013639715

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Integration of Computational Fluid Dynamics and Computational Aero Acoustics simulations on Grid system for Dental applications2005

    • 著者名/発表者名
      Nozaki K, Akiyama T, Maeda S, Tamagawa Shimojo S
    • 雑誌名

      IEEE Proceeding of 18^<th> Computer Based Medical Systems(CBMS)

      ページ: 517-522

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The First Grid for Oral and Maxillofacial Region and its Application for Speech Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Nozaki K, Akiyama T, Kato S,, Nakagawa M, Shimojo S
    • 雑誌名

      Methods of Information in Medicine 44

      ページ: 253-256

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Steady state and transient state behaviors analyses of TCP connections considering-interactions between TCP connections and net2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hisamatu, H.Ohsaki, M.Murata
    • 雑誌名

      International Journal of Communication Systems 00

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] KEITAI-Space : Photo-Based Shared Virtual Spcace on Cellular Phones2004

    • 著者名/発表者名
      Taro Nakao, Takefumi Ogawa, Masahiko Tsukamoto, Shijiro Nishio
    • 雑誌名

      The International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] KEITAI-Space : Photo-Based Shared Virtual Space on Cellular Phones2004

    • 著者名/発表者名
      Taro Nakao, Takefumi Ogawa, Masahiko Tsukamoto, Shijiro Nishio.
    • 雑誌名

      The International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 思考テンプレートを共有する創薬支援システムの検討2004

    • 著者名/発表者名
      前野隆志, 伊達進, 木戸善之, 長谷川一郎, 下條真司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告書

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003178682

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Steady state and transient state analyses of 1CP and TCP-friendly rate control mechanism using a control theoretic approac2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hisamatu, H.Ohsaki, M.Murata
    • 雑誌名

      SPIE's International Symposium on the Convergence of Information Technologies and Communication

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Shared memory access method for a Lambda computing environment2004

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Nakamoto, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata
    • 雑誌名

      in Proceedings of Optical Network and Technology Conference 2004

      ページ: 210-217

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] λコンピューティング環境構築のための共有メモリシステムの実装と評価2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英二, 馬場健一, 村田正幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 PN2004-43 104

      ページ: 57-62

    • NAID

      110003223656

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] λコンピューティング環境における共有メモリアクセス手法の提案2004

    • 著者名/発表者名
      中本博久, 馬場健一, 村田正幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 PN2004-29 85

    • NAID

      110003282129

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] From Grid to Healthgrid-Proceedings of Healthgrid 20052005

    • 著者名/発表者名
      V.Breton, K.Nozaki, et al.
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      IOS press Amsterdam Netherlands
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Healthgrid White Paper2005

    • 著者名/発表者名
      Breton V, Dean K, Nozaki K, etc.
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      IOS press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 智也, 大崎 博之, 村田 正幸: "複数のルータが協調動作するアクティブキュー管理機構の設計と性能評価"電子情報通信学会技術研究報告. NS2002-304. 225-230 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Ikegawa, Katsunobu Nishihara: "Saturation and postsaturation phenomena of Rayleigh-Taylor instabilitywith adjacent modes"Physical Review E. vol.67, no.2. 026404-1-026404-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chihiro Matsuoka, Katsunobu Nishihara, Yuko Fukuda: "Nonlinear Evolution of an Interface in the Richtmyer-Meshkov Instability"Physical Review E. vol.67, no.3. 036301-1-036301-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Nagatomo, N.Ohnishi, K.Mima, K.Nishihara, et al.: "Numerical Simulation of Non-spherical Implosion Related to Fast Ignition"Plasma Physics, AIP Conference Proceedings. Vol.669. 253-256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田清和, 森博太郎, 下條真司, 柴山環樹, 高橋平七郎, 小池淳, 内藤整: "ネットワークを用いた超高圧電顕の新しい共同利用形態の開発"電子顕微鏡. Vol.38, Supplement1. 163 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田清和, 森博大郎, 池上明, 古津忠夫: "3MV超高圧電顕用高解像度カメラのための蛍光板システム"電子顕微鏡. Vol.38, Supplement1. 230 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaro Mori, Kiyokazu Yoshida, Shinji Shimojo, Hiroki Nogawa, Toyokazu Akiyama, Heishichiro Takahashi, Tamaki Shibayama: "A remote operation system for the 3MV electron microscope with a both-direction conversation capability"Proc.of SAINT 2004 Workshop "2004 Symposium on Applications and the Internet". 608-610 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "連続メディアデータ放送における待ち時間短縮のための分割放送方式"情報処理学会論文誌. 44巻6号. 1558-1569 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝浩, 中尾太郎, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "大規模なユビキタスセンサネットワークにおけるデータ収集・管理システムの設計"情報技術レターズ. 1巻1号. 325-326 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "連続メディアデータ放送における複数データの分割放送型スケジューリング手法"情報処理学会論文誌. 45巻2号. 487-497 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山下浩嗣, 秋山豊和, 原 隆浩, 加藤精一, 下條真司, 西尾章治郎: "データグリッド環境における大規模データ処理のパイプライン化に関する一考察"情報処理学会データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム論文集. 2003・18. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山豊和, 山下浩嗣, 原 隆浩, 加藤精一, 下條真司, 西尾章治郎: "データグリッド環境における大規模データのパイプライン処理アーキテクチャの提案"情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会04-DBS-132). 2004・3. 9-15 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toyokazu Akiyama, Hiroshi Yamashita, Takahiro Hara, Seiichi Kato et al.: "A Proposal of Pipelined Image Processing in a Grid Environment"Proc.of IEEE/IPSJ SAINT2004 Workshop. 596-601 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Nozaki, Toyokazu Akiyama, Hiroo Tamagawa, Seiichi Kato, Shinji Shimojo et al.: "The First Grid for the Oral and Maxillofacial Region and its Application for Speech Analysis"Proc.of HealthGRID 2004. (CDROM). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kaishima, Yuko Mizuno-Matsumoto, Susumu Date, Shinji Shimojo: "An Application for the Evaluation of Brain Function using Independent Component Analysis (ICA)"Proceedings of 8th International Conference on Function Mapping of the Human Brain (HBM). 871-872 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsumoto, Masatsugu Ishijima, Date S., Inouye T., Shimojo S., Takeda M.: "MEG studies aid in revealing a remedy for Transient Global Amnesia (TGA)"Proceedings of 8th International Conference on Function Mapping of the Human Brain (HBM). 869-870 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kaishima, Yuko Mizuno-Matsumoto, Susumu Date, Shinji Shimojo: "An Application of Dynamic Algorithm for Brain Function Analysis"Proceedings of the International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications (IA'02). 65-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kaishima, Yuko Mizuno-Matsumoto, Susumu Date, Shinji Shimojo: "The Experience and Practice of Developing a Brain Functional Analysis System using ICA on a Grid Environment"Proceedings of 7th Asian Computing Science Conference Lecture Notes in Computer Science (LNCS255O). 98-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsumoto, Susumu Date, Takeshi Kaishima, Youki Kadobayashi, Shinji Shimojo: "A Grid Application for an Evaluation of Brain Function using Independent Component Analysis (ICA)"Proceedings of 2nd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid2002). 111-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Date: "Grid activities Towards Telemedicine and Tele-science in Osaka University"Proceedings of The 2nd ApGrid Workshop. 309-322 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野(松本)由子, 伊達進, 甲斐島武: "グリッド技術による医用インフラストラクチャ"電子情報通信学会論文誌B. J85-B・ (8). 1261-1268 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsumoto, Susumu Date, Kazuhiro Shinosaki, Shinji Shimojo, Masatoshi Takeda: "The relationship between the mental status of mothers and functional changes in the brain of children who were emotionally stimulated by watching videos"Proceedings of XII World Congress of Psychiatry(WPA2002). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsumoto, Susumu Date, Takeshi Kaishima, Shinji Shimojo: "Wavelet-crosscorrelation analysis : Non-stationary analysis of neurophysiological signals"Clinical of Neurophysiology. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Date, Rajkumar Buyya, Yuko Mizuno-Matsumoto, David Abramson: "Economic and on-demand brain activity analysis on the Grid"Online Proceedings of Pacific Rim Application & Grid Middleware Assembly (PRAGMA). (オンラインプロシーディング). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kohei Ichikawa, Susumu Date, Yuko Mizuno-Mastumoto, Shinji Shimojo: "A Grid-enabled System for Analysis of Brain Function"The 3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid 2003). (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kohei Ichikawa, Susumu Date, Yuko Mizuno-Mastumoto, Shinji Shimojo: "A Grid-enabled System for Analysis of Brain Function"The 3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid 2003). (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo Takeda, Susumu Date, Shinji Shimojo: "A User-oriented Secure Filesystem on the Grid"The 3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid 2003). (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Kosaka, Susumu Date, Yuko Mizuno-matsumoto, Shinji Shimojo: "The Development of Data Grid Environment for Neuroinformatics"The 3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid 2003). (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohsaki, M.Morita, M.Murata: "On modeling round-trip time dynamics of the Internet using system identification"Proceedings of the 16^<th> International Conference on Information Networking (ICOIN-16). 10A-1.1-10A-1.13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohsaki, M.Morita, M.Murata: "Measurement-based modeling of Internet round-trip time dynamics using system identification"Proceedings of the Second IFIP-TC6 Networking Conference (NETWORKING 2002). 193-200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 智也, 大崎 博之, 村田 正幸: "多変量解析を用いたアクティブキュー管理機構の性能評価に関する検討"電子情報通信学会技術研究報告. NS2002-25. 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 智也, 大崎 博之, 村田 正幸: "多変量解析を用いたアクティブキュー管理機構の制御パラメータ設定に関する考察"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002-52. 61-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyokazu Yoshida, Hirotaro Mori, Shinji Shimojo, Youki Kadobayashi, Toyokazu Akiyama, Mark H.Ellisman: Journal of Electron Microscopy. 51. S253-S257 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida, H.Mori: "Design of a Remote Operation System for the 3MV HVEM at Osaka University"15th International Congress on Electron Microscopy, Durban, South Africa. 249-250 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田清和, 柴山環樹, 高橋平七郎, 野川裕記, 森博太郎: "双方向で対話可能な超高圧電子顕微鏡用遠隔観察装置の開発"電子顕微鏡. 第37巻、Supplement1. 243 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida, H.Mori, S.Shimojo, Y.Kodobayashi, T.Akiyama, M.E.Ellisman: "Trans-Pacific microscopy with the 3MV HVEM via international advanced networks"15th International Congress on Electron Microscopy, Durban, South Africa. 237-238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Timur Esirkepov, Katsunobu Nishihara, Sergei V.Bulanov, Francesc Pegoraro: "Three-Dimensional Relativistic Electromagnetic Subcycle Solitons"Physical Review Letters. Volume89, Issue27. 275002 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.V.Bulanov, T.Zh.Esirkepov, K.Nishihara, F.Pegoraro, T.Tajima, V.S.Khoroshkov: "Generation of High-Quality Charged Particle Beams during the Acceleration of Ions by High-Power Laser Radiation"Plasma Physics Report. vol.28(12). 975-991 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Horikoshi, S.Kato, T.Nakamura, T.Kato, K.Nishihara: "Effect of Viscosity on Destabilization of the Rayleigh-Taylor Instability by Thermal Conductivity in a Fluid"Physics of Plasmas. Vol.9, No.8. 3536-3539 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikegawa, K.Nishihara: "Ablation Effects on Weakly Nonlinear Rayleigh-Taylor Instability with a Finite Bandwidth"Phys. Rev. Lett. vol.89, no.11. 115001-1-115001-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Zh.Esirkepov, S.V.Bulanov, K.Nishihara, T.Tajima, F.Pegoraro, V.S.Khoroshkov, K.Nagai, S.Sakabe: "Proposed Double-Layer Target for Generation of High-Quality Laser Accelerated Ion Beams"Phys. Rev. Lett. vol.89, no.17. 175003-1-175003-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakagami, H.Murai, Y.Seo, M.Yokokawa, K.Nishihara: "14.9 TFLOPS Three-dimensional Fluid Simulation for Fusion Science with HPF on the Earth Simulator"SC2002 High Performance Networking and Computing.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikegawa, K.Nishihara: "Saturation and postsaturation phenomena of Rayleigh-Taylor instability with adjacent modes"Phys. Rev. E. (accepted). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sheng ZM, Mima K, Sentoku Y, Nishihara K, Zhang J: "Generation of high-amplitude plasma waves for particle acceleration by cross-modulated laser wake fields"PHYSICS OF PLASMAS. 9(7). 3147-3153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kang YG, Nishihara K, Zabusky NJ, Nishimura H, Norimatsu T, Kim H, Nakatsuka M: "X-ray radiograms of complex blast wave/sphere interactions obtained from laser-produced plasmas juxtaposed with visualizations of two-dimensional axisymmetric hydrodynamic simulations"IEEE TRANSACTIONS ON PLASMA SCIENCE. 30(1). 36-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naumova NM, Bulanov SV, Nishihara K, Esirkepov TZ, Pegoraro F: "Polarization effects and anisotropy in three-dimensional relativistic self-focusing"PHYSICAL REVIEW E. 65(4) : art. no. 045402 Part 2A.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sentoku Y, Mima K, Sheng ZM, Kaw P, Nishihara K, Nishikawa K: "Three-dimensional particle-in-cell simulations of energetic electron generation and transport with relativistic laser pulses in overdense plasmas"PHYSICAL REVIEW E. 65(4) : art. no. 046408 Part 2B.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishihara K, Amitani H, Fukuda Y, Honda T, Kawata Y, Ohashi Y, Sakagami H, Suzuki Y: "Parallelization, vectorization and visualization of large scale plasma particle simulations and its application to studies of intense laser interactions"HIGH PERFORMANCE COMPUTING, PROCEEDINGS LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE 1940. 535-536 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Loh, Yin Huei, Takefumi Ogawa, Masahiko Tsukamoto, Shojiro Nishio: "An Inter-Space Avatar Programming Language in a Virtual Space on the WWW"情報処理学会論文誌. 43,8. 2797-2809 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾太郎, 小川剛史, 宮前雅一, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "W@nderland:参加者によるWWW上での構築が可能な画像ベースの仮想空間"情報処理学会論文誌. 43,9. 2903-2913 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "静止画を用いたWWW上でのコミュニケーション支援システム"情報処理学会論文誌. 43,11. 3364-3374 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾太郎, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "共有仮想空間間でのオブジェクトの移動を実現するプロトコル"情報処理学会論文誌. 44,1. 176-185 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾太郎, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "携帯空間:モバイル計算環境での共有3次元仮想空間システム"情報処理学会論文誌. 44,2. 276-284 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takefumi Ogawa, Masahiko Tsukamoto, Loh, Yin-Huei, Taro Nakao, Shojiro Nishio: "An Image-Based Approach for Human Communication on the WWW"Proc. of IASTED International Conference on Communications, Internet and Information Technology (CIIT 2002). 472-478 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾太郎, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: "携帯電話上で利用できる仮想空間コミュニケーション支援システム"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集. 293-296 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岸野泰恵, 塚本昌彦, 坂根 裕, 西尾章治郎: "ウェアラブル環境のためのLEDを用いたビジュアルマーカの実現"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集. 293-296 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 義久 智樹, 塚本昌彦, 西尾 章治郎: "連続メディアデータ放送における単一チャネルを用いた複数データのスケジューリング手法"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集. 511-514 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 聡史, 塚本昌彦, 西尾 章治郎: "DoubleRing:ウェアラブルコンピューテイングのためのポインティングデバイス"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集. 301-304 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida, H.Mori, S.Shimojo, Y.Kadobayashi, T.Akiyama, M.H.Ellisman: "Design of a remote operation system for trans-pacific microscopy via International adovanced networks"Electron Microscopy. 51(Full-legth paper). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴山環樹, 高橋平七郎, 吉田清和, 森博太郎: "超高圧電子顕微鏡の遠隔操作・観察システムを用いた応用実験"Electrn Microscopy. Vol36. 241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumine Matoda, Shingo Ata, Masayuki Murata: "Inproving bandwidth estimation for internet links by statistical methods"IEICE Transactions on Communications. Vol.E84-B. 1521-1531 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumine Matoda, Shingo Ata, Masayuki Murata: "Capacity dimensioning based on traffic measurement in the Internet"IEEE GLOBECOM 2001. 2532-2536 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno-Matsumoto, Y., Date, S., Kashima, T., Hara, K., Shinosaki, K., Tamura S., Shimojyo, S.: "Development of high performance computing system for MEG data using independent component analysis on Globus"The International Conference on Bioinformatics 2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Date, Y.Mizuno-Matsumoto, Y.Kadobayashi, S.Shimojo: "An MEG data analysis system using Grid technology"Journal of Information Processing Society of Japan. Vol.42 No.12. 2952-2962 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi