• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな免疫分子OX40/OX40リガンド系による感染防御免疫の制御

研究課題

研究課題/領域番号 13226006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

菅村 和夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20117360)

研究分担者 石井 直人  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60291267)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
68,600千円 (直接経費: 68,600千円)
2005年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2004年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2003年度: 17,600千円 (直接経費: 17,600千円)
2002年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
キーワードOX40 (CDI34) / 炎症性腸疾患 / 遺伝子連鎖解析 / OX40(CD134) / NK細胞 / T細胞 / 炎症反応 / エフェクターT細胞 / T細胞補助シグナル / OX40 / OX40リガンド / L.major / サイトメガロウイルス / ウイルス / 免疫記憶 / サイトカイン / 寄生虫 / OX40リガンド(OX40L) / OX40L遺伝子欠損マウス / OX40L遺伝子導入マウス / Leishmania major
研究概要

OX40(CD134)とそのリガンド(OX40L)はそれぞれ活性化T細胞と抗原提示細胞上に発現し、その結合によりCD4陽性T細胞活性化に必須の役割を果たす。これまでの本班会議において、OX40L遺伝子導入(Tg)マウスでCD4陽性記憶T細胞の機能の著しい亢進が見られること、C57BL/6(B6)背景の同TgマウスがL.. majorやサイトメガロウイルス感染に対し感受性となることを報告した。すなわち、B6マウスの感染抵抗性をOX40シグナルが制御する可能性を見出した。他方、同TgマウスはB6系統特異的に炎症性腸疾患(IBD)を自然発症する。その発症が腸内細菌殺菌処置により抑制されることから、OX40シグナルが腸内細菌フローラに対する免疫寛容を破綻させた可能性が考えられる。そこで今年度の研究では、B6系統とBALB/c系統の交雑系OX40L-Tgマウスを用いた遺伝子連鎖解析を行い、IBD発症を指標としてB6特異的免疫制御遺伝子の同定を行った。
【研究結果】
B6感受性系統とBALB抵抗性系統の交配を行い交雑系OX40L-TgマウスについてIBD重症度を指標として遺伝子連鎖解析を行った。その結果、第4番染色体上のIBD発症関連遺伝子座は、QTL解析によるIBD重症度との相関がLodスコア7.4と極めて有意であった。さらに同遺伝子座内の複数の遺伝子の塩基配列と脾臓細胞における発現量をB6とBALB/c間で比較解析した。その結果、疾患発症感受性であるB6系統特異的に10分の1以上の発現量低下が認められる遺伝子(IBDX:仮名)を見出した。すなわちB6系統における脾臓細胞IBDX発現量の低下がIBD発症に関与する可能性が示唆された。

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 文献書誌 (17件)

  • [雑誌論文] OX40-OX40L interaction through T cell-T cell contact contributes to CD4 T cell longevity2006

    • 著者名/発表者名
      Pejman Soroosh
    • 雑誌名

      J. Immunol (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Important role of endogenous Erythropoietin system to recruit endothelial progenitor cells in hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公雄
    • 雑誌名

      Circulation (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulatory T cell-like activity of <Foxp3^+> adult T-cell leukemia cells.2006

    • 著者名/発表者名
      陳書明 (Shumign Chen)
    • 雑誌名

      Int. Immunol 18

      ページ: 269-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] OX40-0X4OL interaction through T cell-T cell contact contributes to CD4 T cell longevity2006

    • 著者名/発表者名
      Soroosh P et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 176

      ページ: 5975-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Important role of endogenous Erythropoietin system to recruit endothelial progenitor cells in hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Satoh K et al.
    • 雑誌名

      Circulation 113

      ページ: 1442-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulatory T cell-like activity of Foxp3+ adult T-cell leukemia cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Chen S, et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 18

      ページ: 269-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] OX40-OX40L interaction through T cell-T cell contact contributes to CD4 T cell longevity2006

    • 著者名/発表者名
      Pejman Soroosh
    • 雑誌名

      J.Immunol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulatory T cell-like activity of Foxp3^+ adult T-cell leukemia cells.2006

    • 著者名/発表者名
      陳書明(Shumign Chen)
    • 雑誌名

      Int.Immunol 18

      ページ: 269-277

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aberrant activation of the interleukin-2 autocrine loop through the nuclear factor of activated T cells by nonleukemogenic human T-cell leukemia virus type 2 but not by leukemogenic type 1 virus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nimura A
    • 雑誌名

      J. Virol. 79

      ページ: 11925-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] During viral infection of the respiratory tract, CD27, 4-1BB, and OX40 collectively determine formation of <CD8^+> memory T cells and their capacity for secondary expansion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hendriks J
    • 雑誌名

      J. Immunol 175

      ページ: 1665-1676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positional identification of TNFSF4, encoding OX40 ligand, as a gene that influences atherosclerosis susceptibility.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang X
    • 雑誌名

      Nature Genet 37

      ページ: 365-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aberrant activation of the interleukin-2 autocrine loop through the nuclear factor of activated T cells by nonleukemogenic human T-cell leukemia virus type 2 but not by leukemogenic type 1 virus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nimura A, et al.
    • 雑誌名

      J. Krol 79

      ページ: 11925-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] During viral infection of the respiratory tract, CD27, 4-1BB, and OX40 collectively determine formation of CD8+ memory T cells and their capacity for secondary expansion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hendriks, J, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 175

      ページ: 1665-1676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positional identification of TNFSF4, encoding OX40 ligand, as a gene that influences atherosclerosis susceptibility.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang, X, et al.
    • 雑誌名

      Nat. Genet. 37

      ページ: 365-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aberrant activation of the interleukin-2 autocrine loop through the nuclear factor of activated T cells by nonleukemogenic human T-cell leukemia virus type 2 but not by leukemogenic type 1 virus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nimura, A
    • 雑誌名

      J.Virol. 79

      ページ: 11925-11934

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] During viral infection of the respiratory tract, CD27, 4-1BB, and OX40 collectively determine formation of CD8^+ memory T cells and their capacity for secondary expansion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hendriks, J
    • 雑誌名

      J.Immunol 175

      ページ: 1665-1676

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hrs, a mammalian master molecule in vesicular transport and protein-sorting, suppresses the degradation of ESCRT proteins STAM1 and STAM2.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sugamura K.ほか
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Positional identification of TNFSF4,encoding OX40 ligand, as a gene that influences atherosclerosis susceptibility.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang, X., Ishii, N., Sugamura, K.ほか
    • 雑誌名

      Nat.Genet (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct roles for the OX40-OX40L interaction regulatory and non-regulatory T cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeda, I., Ishii, N., Sugamura K.ほか
    • 雑誌名

      J.Immunol. 172

      ページ: 3580-3589

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenovirus vector-mediated in vivo gene transfer of OX40 ligand to tumor cells enhances anti-tumor immunity of tumor-bearing hosts.2004

    • 著者名/発表者名
      Andarini, S., Ishii, N., Sugamura, K.ほか
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 3281-3287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Therapeutic targeting of the effector T cell costimulatory molecule OX402004

    • 著者名/発表者名
      Sugamura, K., Ishii, N., Weinberg, A.D
    • 雑誌名

      Nat.Rev.Immunol. 4

      ページ: 420-431

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expanding role of T-cell costimulators in regulatory T-cellfunction : recent advances in accessory molecules expressed onboth regulatory and non-regulatory T cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Ndhlovu, L.C., Ishii, N., Sugamura K.ほか
    • 雑誌名

      Crit.Rev.Immunol 24

      ページ: 251-266

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, I., Murata, K., Killeen, N., Ndhlovu, L.C., Satomi, S., Sugamura, K., Ishii, N.: "Distinct roles for the OX40-OX40L interaction in regulatory and non-regulatory T cells."J.Immunol. 172. 3580-3589 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii, N., Ndhlovu, L.C., Murata, K., Sato, T., Kamanaka, M., Sugamura, K.: "OX40(CD134) and OX40 ligand interaction plays an adjuvant role during in vivo Th2 responses."Eur.J.Immunol.. 33. 2372-2381 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa, C., Morita, E., Yamada, M., Ishii, N., Miura, S., Asao, H., Yoshimori, T., Sugamura, K.: "Effects of deficiencies of STAMs and Hrs, mammalian class E Vps proteins, on receptor downregulation."Bioch.Biophys.Res.Comm.. 309. 848-856 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, K., Ishii, N., Asao, H., Sugamura, K.: "Identification of AMSH-LP containing a Jab/MPN domain metalloenzyme motif."Bioch.Biophys.Res.Comm.. 306. 637-743 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino, A., Tanaka, Y., Akiba, H., Asakura, Y., Mita, Y., Sakurai, T., Takaoka, A., Nakaike, S., Ishii, N., Sugamura, K., Yagita, H., Okumura, K.: "Critical role, for OX40 ligand in the development of pathogenic Th2 cells in a murine model of asthma."Eur.J.Immunol.. 33. 861-869 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chisaka, H., Morita, E., Murata, K., Ishii, N., Yaegashi, N., Okamura, K., Sugamura, K.: "A transgenic mouse model for non-immune hydrops fetalis induced by the NS1 gene of human parvovirus B19"J Gen Virol.. 83. 273-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tateyama, M., Fujihara, K., Ishii, N., Sugamura, K., Onodera, Y., Itoyama, Y.: "Expression of OX40 in muscles of polymyositis and granulomatous myopathy"J.Neurol.Sci.. 194. 29-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murata, K., Nose, M., Ndhlovu, L.C., Sato, T., Sugamura, K., Ishii, N: "Constitutive OX40/OX40 ligand interaction induces autoimmune-like diseases"J.Immunol.. 169. 4628-4636 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T., Ishii, N., Murata, K., Kikuchi, K., Nakagawa, S., Ndhlovu, L.C., Sugamura K: "Consequences of OX40-OX40 ligand interactions in Langerhans cell function : Enhanced contact hypersensitivity responses in OX4OL transgenic mice"Eur.J.Immunol.. 32. 3326-3335 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, M., Ishii, N., Asao, H., Murata, K., Kanazawa, C., Sasaki, H., Sugamura, K: "Signal transducing adaptor molecules STAM1 and STAM2 are required for T-cell development"Mol.Cell.Biol.. 22. 8648-8658 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino, A., Tanaka, Y., Akiba, H., Asakura, Y., Mita, Y., Sakurai, T., Takaoka, A., Nakaike, S., Ishii, N., Sugamura, K., Yagita, H., Okumura, K: "Critical role for OX40 ligand in the development of pathogenic Th2 cells in a murine model of Asthma"Eur.J.Immunol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chisaka, H., et al.: "A transgenic mouse model for non-immune hydrops fetalis induced by the NS1 gene of human parvovirus B19"J.Gen.Virol. 83. 273-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi, K. et al.: "c-myc is a downstream target of the Smad pathway"J.Biol.Chem.. 277. 854-861 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Morita, E., et al.: "Human parvovirus B19 induces cell cycle arrest at G2 phase with accumulation of mitotic cyclins"J.Virol. 75. 7555-7563 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii, N., et al.: "Loss of neuron in the hippocampus and cerebral cortex of AMSH-deficient mice"Mol.Cell.Biol. 21. 8626-8637 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ndhlovu, L.C., et al.: "Critical involvement of OX40 ligand signals in the T-cell priming events during experimental autoimmune encephalomyelitis"J.Immunol. 167. 2991-2999 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Baba, E. et al.: "Functional CD4 T cells after intercellular molecular transfer of OX40 ligand"J.Immunol. 167. 875-883 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi