• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染免疫システムにおける多様なシグナル伝達経路の活性化とその意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13226013
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

芫岡 晃教  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30323611)

研究分担者 本田 賢也  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60334231)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
キーワード感染免疫 / IRF-3 / IRF-7 / インターフェロン / 遺伝子欠損マウス / シグナル伝達 / pathogen-associated molecules / CD8+T細胞
研究概要

IRF (interferon regulatory factor)-7遺伝子欠損マウスを作製し,このマウス由来の胎仔線維芽細胞(MEF)を用いて,ウイルス感染時におけるinterferon (IFN)産生について検討を行った.Northern blottingの結果,IFN-αのmRNAの誘導が全く認められず,IFN-βのmRNAの発現も著明に減弱していた.同様の結果が,IRF-7遺伝子欠損マウスの脾細胞についても得られた.以上の結果より,IRF-7を介したpositive feedbackメカニズムの重要性が確証された.
次に,樹状細胞の活性化におけるIFN-IRF系の役割について分子レベルで検討した.樹状細胞は,骨髄細胞をGM-CSF存在下で6日間培養した後,MACSでCD11c陽性細胞のみをsortして得られたものを用いた.その結果,IFN-βが,pathogen-associated molecules (PAMs)である,lipopolysaccharide (LPS)やdouble strand RNA (dsRNA),非メチル化DNAのCpGによっても,誘導されることが示された.しかしながら,IFN-αの誘導はpolyI : C刺激時においてのみ認めた.IRF-3遺伝子欠損マウス由来の樹状細胞においては,LPSやpolyI : C刺激後においてIFN-βの発現が著明に低下していたが,CpG刺激後においてはわずかに低下を認めるのみであった.一方IRF-7遺伝子欠損マウス由来の樹状細胞においては,polyI : C刺激後のIFN-βの発現誘導は減弱したが,LPS刺激後においてはあまり変化を認めなかった.さらに,IFNAR1遺伝子欠損マウス由来の樹状細胞においては,polyI : C刺激後,MHC class IIのupregulationは正常に起こるが,MHC class Iやcostimulatory moleculesのupregulationがおこらず,またallo stimulatory activityも特にCD8T細胞に対して著しく低下していた.しかしながら,PAMs刺激後共通に起こることではなく,LPSやCpG刺激後allo stimulatory activityにおいて,IFNAR1遺伝子欠損マウスと野生型マウス間においてpolyI : C刺激時のような著明な差は認められなかった.以上の結果より,PAMs刺激において,樹状細胞はToll-like receptorを介して様々なeffector分子とともに,IFNを誘導し,その誘導には,IRF-3/7が関与していることが示されたが,ウイルス感染とは異なったシグナルカスケードが関与していることが示唆された.また,特にdsRNA刺激を受けた樹状細胞において,IFN-α/βによってCD8+T細胞の応答をより増強する方向に働くことも示唆された.

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Taniguchi T, Takaoka A: "The interferon-alpha/beta system in antiviral responses : a multimodal machinery of gene regulation by the IRF family of transcription factors"Current Opinion in Immunology. 14巻・1号. 111-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hata N, Sato M, Takaoka A, Asagiri M, 他2名: "Constitutive IFN-alpha/beta signal for efficient IFN-alpha/beta gene induction by virus"Biochemical and Biophysical Research Communications. 285巻・2号. 518-525 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi T, Ogasawara K, Takaoka A, Tanaka N: "IRF family of transcription factors as regulators of host defense"Annual Review of Immunology. 19巻. 623-655 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi T, Takaoka A: "A weak signal for strong responses: interferon-alpha/beta revisited"Nature Reviews Molecular Cell Biology. 2巻. 378-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mitani Y, Takaoka A, Kim SH, 他4名: "Cross talk of the interferon-alpha/beta signalling complex with gp 130 for effective interleukin-6 signalling"Genes to Cells. 6巻・7号. 631-640 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi