• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス様中空粒子(VLP)を用いた経口ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13226041
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関三重大学

研究代表者

保富 康宏  三重大学, 医学部, 助教授 (90281724)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
キーワードHIV / CTL / 粘膜免疫 / 経口ワクチン
研究概要

HEVのORF2のN末、C末および4ヵ所の疎水性領域にHSVのB cellエピトープを挿入したバキュロウイルスを作成し、VLPの形成および挿入エピトープの発現を見たところN末、C末および2カ所疎水性領域にてVLPの形成と挿入エピトープの発現が認められた。VLP形成量のもっとも多いC末に挿入したchimeric VLPをマウスに経口投与したところ血清中および消化管粘液中に挿入エピトープ特異的抗体の誘導が認められた。これらのことより上述の部位にHIVenvの中和活性とCTLのエピトープであるP18(RIRGPGRAFTIGK)を挿入したchimeric VLP(VLP-HIV)を作成した.このVLP-HIVをマウスに経口投与すると血清中にはIgGが、糞便中にはIgGとIgAがエピトープ特異的に産制が認められた。これらマウスにHIV組み込みワクシニアウイルスを腹腔内、直腸内または膣内に接種したところ腹腔内投与では血清中IgGが、直腸内および膣内投与では各部位の洗浄液からIgAが挿入エピトープ特異的に産制されていた。更に挿入エピトープに対する細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の誘導を検討したところ肺細胞のみならず、腸間膜リンパ節およびバイエル板細胞からも誘導が認められた。これら免疫マウスにHIV遺伝子組み込みワクシニアウイルスを接種し、卵巣からワクシニアウイルスをReal Time PCRにてウイルスコピー数を測定したところHIV-VLP投与マウスでは著しいコピー数の低下が認められた。以上のことから経口感染をするHEVのVLPを用いたVLP-HIVは全身的にも粘膜面にもエピトープ特異的免疫が液性免疫のみならず細胞性免疫をも誘導することが示された。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Uno-Furuta, S., et al.: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric dministration of peptides"Vaccine. 19. 2190-2196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanami, N., et al.: "Role of natural killer cells in resistance against Friend retrovirus-induced leikemia"J. Virol. 75. 3152-3163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, K., et al.: "Quintiple deglycosylated mutant of simian immunodeficiency virus SIVmac239 in rhesus macaques : Robust primary replication, tightly contained・・・"J.Virol. 75. 4023-4028 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuromatsu, I., et al.: "Induction of effective antitumor immune responses by using DNA of an α Ag from mycobactcria"Cancer Gene Ther. 8. 483-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Niikura, M., et al.: "Chimeric recombinant hepatitis E virus-like particles as an oral vaccine vehicle presenting foreign epitopes"Virology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imanaka-Yoshida, K., et al.: "Tenascin-C is a Useful Marker for Disease Activity in Myocarditis"J. Pathol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi