• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌性腸管感染症の初期過程(細胞への付着と侵入)に関する因子と細胞応答反応

研究課題

研究課題/領域番号 13226068
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

本田 武司  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60029808)

研究分担者 柳原 格  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (60314415)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
キーワードEHEC / EPEC / 腸炎ビブリオ / プロビデンシア / TDH / A / E病変
研究概要

細菌性腸管感染症(いわゆる下痢症)の原因菌となる代表的な3菌種の病態の解析を行い、次のような成果を得た。(1)病原性大腸菌について(特に付着):EHEC/EPEC由来のTir(translocated intimin receptor)分子に対する標的細胞側の結合分子をTir-affinity column, gel-overlay assay,免疫沈降法などで検索したところ、Talinであることがわかった。このTir-TalinはそれぞれのN末端で直接結合する事、この結合がA/E (Attaching and Effacing)病変形成とF-actinの菌付着局所への集積に重要な役割を演じている事を明らかにした。(2)腸炎ビブリオについて(特に毒素):本菌の重要な病原因子(毒素TDH/TRH)が、Ca^<++>-activated Cl^-ion channelを使い、Cl^-の分泌、下痢を引き起こす事を電気生理学的手法などで明らかにした。また、TDHの作用がMonodansylcadaverineなどで阻害される事から、TDHは、細胞膜だけでなく細胞内に入り込んで毒作用を発揮する可能性も考えられる結果をえた。(3)Providencia alcalifaciensについて(特に侵入性):原因菌が特定できない食中毒事例から、常在フローラの1つと考えられてきたP. alcalifaciensを新しい食中毒の原因菌と特定した。本菌の病原性の初歩的な解析では、細胞侵入性を認めた。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takahashi A et al.: "Mechanisms of chloride secretion induced by themostable direct haemolysin of Vibrio parahaemolyticus in human colonic tissue and a human intestinal epithelial cell line"J. Med. Microbiol. 49. 1-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naim R et al.: "Vibrio parahaemolytics thermostable direct olysin can indeuce an apoptoic cell death in Rat-1 cells from and ouside of the cells"FEMS. Microbiol. Lett.. 195. 237-244 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iida T et al.: "Filamentous phage associated with recent pandemic strains of Vibrio parahaemolyticus"Emerging Infections Diseases. 7. 477-478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naim R.et al.: "Monodansylcadaverine inhibits cytotoxicity of Vibrio parahaemolyticus thermostable direct hemolysin on cultured rat embryonic fibolast cells"FEMS Microbilogy Letters. 196. 99-105 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi A. et al.: "Chloride secretion induced by thermostable direct haemolysin of Vibrio parahaemolyticus depends on colonic cell maturation"J. Med. Microbiol. 50. 870-878 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murata T. et al.: "A Large outbreak of foodborne infection attributed to providencia alcalifaciens"J. Infect. Dis.. 184. 1050-1055 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Vlademir V.C et al.: "Talin, a host cell protein, interacts directly with the translocated intimin receptor, Tir, of entropathogenic Escherichia coli, and is essential for pedestal formation"Cellular Microbiology. 30. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田哲也, 本田武司: "大腸菌(ベロ)毒素の構造と標的細胞に対する作用"蛋白質 核酸 酵素. 46. 478-483 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本田武司: "最新医学"感染症の変貌と感染症新法. 56(9). 1869-1870 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi