• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病病態に関与する自己抗原の検索

研究課題

研究課題/領域番号 13226078
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関岡山大学

研究代表者

小野 俊朗  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50185641)

研究分担者 松原 知代  山口大学, 医学部, 助教授 (10245722)
古川 漸  山口大学, 医学部, 教授 (30095830)
中山 睿一  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60180428)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
キーワード川崎病 / cDNA / 発現ライブラリー / 抗原 / 抗体 / ファージ
研究概要

川崎病は1967年に発表された乳幼児の急性熱性疾患で、中小動脈に炎症が認められるが、なかでも特に冠状動脈瘤が形成され、冠状動脈血栓による心筋梗塞または動脈瘤破裂により死亡する例が存在する。しかし、その病因因子は明らかになっていない。本研究では、川崎病の発症機構及びその病態に関与する免疫学的な要因を明らかにするため、患者血清中に産生される抗体が認識する抗原をcDNA発現クローニング法により同定した。
臍帯血管内皮細胞を初代培養し、これをTNFαで刺激後に回収し、cDNAの材料とした。このcDNAをファージにパッケージングしてcDNA発現ライブラリーを作製した。抗バクテリア抗体・抗ファージ抗体を除去した川崎病患者血清でスクリーニングしてIgG抗体認識抗原を単離した。現在、四名の川崎病患者血清でのスクリーニングを終え、患者Iからは25個、患者IIからは10個、患者IIIからは26個、患者IVからは8個、合計69個の陽性クローンを得た。インサートcDNAの塩基配列の検索の結果、46種類の遺伝子を同定した。そのうち既知の遣伝子は34種類であり、それらは細胞骨格、シグナル伝達、酵素などさまざまな蛋白をコードする遺伝子であった。トロポミオシンが患者Iと患者IIIで同時に同定され、特に患者IIIでは、26クローン中17クローンで同定された。また、抗原プロセッシングに関与するプロテアソームが患者Iでユビキチン関連蛋白が患者IとIIIで同定された。現在、同定された抗原が自己抗体あるいは抗筋抗体によるものかを検討するため、正常心臓組織より作製したcDNAライブラリーを用いてスクリーニングを行っている。また、抗原処理に関与する蛋白が同定されたことは、細胞内抗原処理機構のなんらかの異常を示唆するとともに川崎病急性期の末梢血でのCD14/CD16単球/マクロファージの活性化の事実との関連性を示唆した。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ota, S., et al.: "Cellular processing of a multibranched lysine core with tumor antigen peptides and presentation of peptide epitopes recognized by cytotoxic T lymphocytes on antigen presenting cells"Cancer Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ono, T., et al.: "Identification of proacrosin binding protein sp32 precursor as a human cancer/testis antigen."Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 3282-3287 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kurashige, T., et al.: "NY-ESO-1 expression and immunogenicity associated with transitional cell carcinoma : correlation with tumor grade."Cancer Res.. 61. 4671-4674 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara, M., et al.: "Magnetic Resonance imaging of old myocardial infarction in young patients with a history of Kawasaki disease"Clin. Cardiol.. 24. 247-252 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiyawa, T., et al.: "NFk-B activation in peripheral blood monocytes/macrophages and T cells during acute Kawasaki disease"Clin. Immunol.. 99. 373-377 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ariga, S., et al.: "Maturtion of macrophages from peripheral blood manocytes in Kawasaki disease : Immunocytochemical and immunoelectron microscopic study"Pathol. Int.. 51. 257-263 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi