• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻疹ウイルスの細胞レセプターと病原性

研究課題

研究課題/領域番号 13226089
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

柳 雄介  九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (40182365)

研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
64,600千円 (直接経費: 64,600千円)
2005年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2004年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2003年度: 17,600千円 (直接経費: 17,600千円)
2002年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
キーワード発疹ウイルス / ウイルスレセプター / SLAM / CD150 / 動物モデル / 麻疹ウイルス / インターフェロン / レセプター
研究概要

麻疹ウイルス(MV)は、発熱、発疹を主徴とする急性感染症の原因であり、免疫系の細胞を標的とし、強い免疫抑制を起こす。MVの細胞レセプターは免疫系の細胞に発現しているSLAM (signalling lymphocyte activation molecule、CD150)である。本研究では、MVのトロピズムや病原性におけるSLAMの役割に関して下記のことを明らかにした。
1.ヒト体内でのMVの主要なレセプターはSLAMである。ワクチン株のレセプターとして機能するCD46を使うウイルスは患者体内では検出されない。
2.SLAMやCD46とは別の低効率レセプターが存在し、SLAM陰性細胞の感染に関わっている。
3.培養細胞では、MVはH蛋白の変異によりCD46を使えるように馴化する。また、M蛋白、L蛋白が細胞侵入以降のステップで細胞馴化に関与しうる。
4.MVと同じモルビリウイルス属に分類されるイヌジステンパーウイルス、リンダーペスト(牛疫)ウイルスもそれぞれイヌ、ウシSL削をレセプターとして使う。
5.ヒトSLAMのVドメインだけでMVレセプター機能に必要十分であり、61番目とその近傍のアミノ酸残基が、MV H蛋白との相互作用に重要である
6.ヒトSLAM遺伝子をノックインした遺伝子改変マウスでは全身のリンパ組織でMVが増殖する。
本研究により、SLAMがMVの主要なレセプターであり、MVのトロピズムや病原性に深く関わっていることが明らかになった。また、MVの病原性発現機構解明のための有力な小動物モデルとして、ヒトSLAMを発現するマウスが開発された。

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (39件) 文献書誌 (15件)

  • [雑誌論文] Generation of measles virus with a segmented RNA genome2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 80

      ページ: 4242-4248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombinant wild-type measles virus containing a single N481Y substitution in its haemagglutinin cannot use receptor CD46 as efficiently as that having the haemagglutinin of the Edmonston laboratory strain2006

    • 著者名/発表者名
      Seki et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 87

      ページ: 1643-1648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of measles virus with a segmented RNA genome2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Nakatsu Y, Ohno S, Seki F, Tahara M, Hashiguchi T, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 80

      ページ: 4242-4248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombinant wild-type measles virus containing a single N481Y substitution in its haemagglutinin cannot use receptor CD46 as efficiently as that having the haemagglutinin of the Edmonston laboratory strain2006

    • 著者名/発表者名
      Seki F, Takeda M, Minagawa H, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Gen Virol 87

      ページ: 1643-1648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measles virus receptors and tropism2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Y et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases 59

      ページ: 1-5

    • NAID

      40007325329

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of measles virus with a segmented RNA genome2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 80(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The recombinant wild-type measles virus containing a single N481Y substitution in its haemagglutinin cannot use receptor CD46 as efficiently as that having the haemagglutinin of the Edmonston laboratory strain2006

    • 著者名/発表者名
      Seki F et al.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 87(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Contributions of matrix and large protein genes of the measles virus Edmonston strain to growth in cultured cells as revealed by recombianant viruses2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 79

      ページ: 15218-15225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient rescue of measles virus from cloned cDNA using SLAM-expressing Chinese hamster ovary cells2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      Virus Res. 108

      ページ: 161-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long untranslated regions of the measles virus M and F genes control virus replication and cytopathogenicity2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 79

      ページ: 14346-14354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient rescue of measles virus from cloned cDNA using SLAM-expressing Chinese hamster ovary cells2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Ohno S, Seki F, Hashimoto K, Miyajima N, Takeuchi K, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      Virus Res 108

      ページ: 161-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long untranslated regions of the measles virus M and F genes control virus replication and cytopathogenicity2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Ohno S, Seki F, Nakatsu Y, Tahara M, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 79

      ページ: 14346-14354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contributions of matrix and large protein genes of the measles virus edmonston strain to growth in cultured cells as revealed by recombinant viruses2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara M, Takeda M, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 79

      ページ: 15218-15225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient rescue of measles virus from cloned cDNA using SLAM-expressing Chinese hamster ovary cells2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      Virus Research 108

      ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long untranslated regions of the measles virus M and F genes control virus replication and cytopathogenicity2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79

      ページ: 14346-14354

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Contributions of matrix and large protein genes of the measles virus Edmonston strain to growth in cultured cells as revealed by recombinant viruses2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79

      ページ: 15218-15225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient rescue of measles virus from cloned cDNA using SLAM-expressing Chinese hamster ovary cells2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda, M. et al.
    • 雑誌名

      Virus Research 108(1-2)

      ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dissection of measles virus V protein in relation to its ability to block alpha/beta interferon signal transduction2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 85

      ページ: 2991-2999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dissection of measles virus V protein in relation to its ability to block alpha/beta interferon signal transduction2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Ono N, Takeda M, Takeuchi K, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Gen Virol 85

      ページ: 2991-2999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dissection of measles virus V protein in relation to its ability to block alpha/beta interferon signal transduction2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85(10)

      ページ: 2991-2999

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell tropism of wild-type measles virus is affected by amino acid substitutions in the P, V and M proteins, or by a truncation in the C protein2004

    • 著者名/発表者名
      Miyajima, N. et al.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85(10)

      ページ: 3001-3006

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic evidence linking SAP, the X-linked lymphoproliferative gene product, to Src-related kinase FynT in TH2 cytokine regulation2004

    • 著者名/発表者名
      Davidson, D. et al.
    • 雑誌名

      Immunity 21(5)

      ページ: 707-717

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Infection of different cell lines of neural origin with subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) virus2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H. et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 48(4)

      ページ: 277-287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Histidine at positon 61 and its adjacent amino acid residues are critical for the ability of SLAM (CD150) to act as a cellular receptor for measles virus2003

    • 著者名/発表者名
      Ohno et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 84

      ページ: 2381-2388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient isolation of wild strains of canine distemper virus in Vero cells expressing canine SLAM (CD150) and their adaptability to marmoset B95a cells2003

    • 著者名/発表者名
      Seki et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 77

      ページ: 9943-9950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Histidine at position 61 and its adjacent amino acid residues are critical for the ability of SLAM (CD150) to act as a cellular receptor for measles virus2003

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Seki F, Ono N, Yanagi
    • 雑誌名

      J Gen Virol 84

      ページ: 2381-2388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient isolation of wild strains of canine distemper virus in Vero cells expressing canine SLAM (CD 150) and their adaptability to marmoset B95a cells2003

    • 著者名/発表者名
      Seki F, Ono N, Yamaguchi R, Yanagi
    • 雑誌名

      J Virol 77

      ページ: 9943-9950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The measles virus hemagglutinin downregulates the cellular receptor SLAM (CD150)2002

    • 著者名/発表者名
      Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Arch. Virol. 147

      ページ: 195-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SLAM (CD150)-independent measles virus entry as revealed by recombinant virus expressing green fluorescent protein2002

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 76

      ページ: 6743-6749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The measles virus hemagglutinin downregulates the cellular receptor SLAM (CD 150)2002

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Minagawa H, Xie MF, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      Arch Virol 147

      ページ: 195-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SLAM (CD 150)-independent measles virus entry as revealed by recombinant virus expressing green fluorescent protein2002

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Ono N, Tatsuo H, Minagawa H, Takeda M, Takeuchi K, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 76

      ページ: 6743-6749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] V domain of human SLAM (CDw150) is essential for its function as a meales virus receptor2001

    • 著者名/発表者名
      Ono et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 75

      ページ: 1594-1600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measles viruses on throat swabs from measles patients use signaling lymphocytic activation molecule (CDw150) but not CD46 as a cellular receptor2001

    • 著者名/発表者名
      Ono et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 75

      ページ: 4399-4401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morbilliviruses use signaling lymphocyte activation molecules (CD150) as cellular receptors2001

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo et al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 75

      ページ: 5842-5850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of the measles virus receptor SLAM (CD150) on monocytes2001

    • 著者名/発表者名
      Minagawa et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 82

      ページ: 2913-2917

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] V domain of human SLAM (CDw150) is essential for its function as a measles virus receptor2001

    • 著者名/発表者名
      Ono N, Tatsuo H, Tanaka K, Minagawa Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 75

      ページ: 1594-1600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measles viruses on throat swabs from measles patients use signaling lymphocytic activation molecule (CDw150) but not CD46 as a cellular receptor2001

    • 著者名/発表者名
      Ono N, Tatsuo H, Hidaka Y, Aoki T, Minagawa H, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 75

      ページ: 4399-4401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morbilliviruses use signaling lymphocyte activation molecules (CD 150) as cellular receptors2001

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo H, Ono N, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Virol 75

      ページ: 5842-5850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of the measles virus receptor SLAM (CD 150) on monocytes2001

    • 著者名/発表者名
      Minagawa H, Tanaka K, Ono N, Tatsuo H, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      J Gen Virol 82

      ページ: 2913-2917

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bouche, F.B.et al.: "Neutralising immunogenicity of a polyepitope antigen expressed in a transgenic food plant : a novel antigen to protect against measles"Vaccine. 21. 2074-2081 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shingai, M.et al.: "Receptor use by vesicular stomatitis virus pseudotypes with glycoproteins of defective variants of measles virus isolated from brains of patients with SSPE"Journal of General Virology. 84. 2133-2143 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Seki, F.et al.: "Efficient isolation of wild strains of canine distemper virus in Vero cells expressing canine SLAM (CD150) and their adaptability to marmoset B95a cells"Journal of Virology. 77. 9943-9950 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno, S.et al.: "Histidine at position 61 and its adjacent amino acid residues are critical for theability of SLAM (CD150) to act as a cellular receptor for measles virus"Journal of Virology. 84. 2381-2388 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka K, Minagawa H, Xie MF, Yanagi Y.: "The measles virus hemagglutinin downregulates the cellular receptor SLAM(CD150)"Archives of Virology. 147(1). 195-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Vincent S, Tigaud I, Schneider H, Buccholz C, Yanagi Y, Gerlier D: "Restriction of measles virus RNA synthesis by a mouse host cell line : trans-complementation by polymerase components or a human cellular factor(s)"Journal of Virology. 76(12). 6121-6130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo H, Yanagi Y.: "The morbillivirus receptor SLAM(CD150)"Microbiology and Immunology. 46(3). 135-142 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto K, Yanagi Y et al.: "SLAM(CD150)-independent measles virus entry as revealed by recombinant virus expressing green fluorescent protein"Journal of Virology. 76(13). 6743-6749 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagi Y, Ono N, Tastuo H, Hashimoto K, Minagawa H.: "Measles virus receptor SLAM(CD150)"Virology. 299. 155-161 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minagawa H, Tanaka K, Ono N, Tatsuo H, Yanagi Y.: "Induction of the measles virus receptor SLAM (CD15O) on monocytes"Journal of General Virology. 82. 2913-2917 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo.H, Ono N, Yanagi Y: "Morbilliviruses Use Signaling Lymphocyte Activation Molecules (CD150) as Cellular Receptors"Journal of Virology. 75. 5842-5850 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ono N, Tatsuo H, Hidaka Y, Aoki T, Minagawa H, Yanagi Y.: "Measles Viruses on Throat Swabs from Measles Patients Use SLAM (CDw15O) but Not CD46 as a Cellular Receptor"Journal of Virology. 75. 4399-4401 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagi Y.: "The cellular receptor for measles virus-elusive no more"Reviews in Medical Virology. 11. 149-156 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ono N, Tatsuo H, Tanaka K, Minagawa H, Yanagi: "V domain of human SLAM(CDw15O) is essential for itsfunction as a measles virus receptor"Journal of Virology. 75. 1594-1600 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka K, Minagawa H, Xie M-F, Yanagi Y: "The measles virus hemagglutinin downregulates the cellular receptor SLAM (CD150)"Archives of Virology. 147. 195-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi