• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

センダイウイルスのアクセサリー遺伝子産物と自然免疫回避機構

研究課題

研究課題/領域番号 13226130
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

加藤 篤  国立感染症研究所, ウイルス製剤部, 室長 (40152699)

研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
キーワードセンダイウイルス / パラミクソウイルス / C蛋白質 / インターフェロン / シグナル伝達 / 自然免疫
研究概要

センダイウイルスのP遺伝子から異なる翻訳開始点を使うことにより、C蛋白質で総称されるC^1、C、Y1、Y2蛋白質が産生される。これらC蛋白質には、どれもインターフェロンに対抗する能力があることが判明した。C蛋白質を発現するHeLa細胞を用いて解析したところインターフェロンのシグナルが、核に到達する以前の過程でブロックされていることが判明した。また、その機能は、C蛋白質のカルボキシル末端側半分の100アミノ酸部分が担っていることが明らかになった。この部分とHeLa細胞cDNAライブラリーを用いた酵母のツーハイブリッドスクリーニングにより、シグナル伝達のアダプター蛋白質、アポートシス関連蛋白質あるいは機能未知の蛋白質のcDNAが見つかった。これらcDNAがコードする蛋白質とC蛋白質の機能との係りが注目された。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] H.A.Koyama 他: "Lack of apoptosis in Sendai virus-infected HEp-2 cells without participation of viral antiapoptosis gene"Microbes Infect. 3. 1115-1121 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeuchi 他: "Sendai virus C protein physically associates with Stat1"Genes Cells. 6. 545-557 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] I.Masaki 他: "Recombinant Sendai virus-mediated gene transfer to vasculanture : a new class of efficient gene transfer vector to the vascular system"FASEB J. 15. 1294-1296 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kato 他: "Y2, smallest of the Sendai virus C protein, is fully capable of both counteracting the antiviral action of interferons and inhibiting viral RNA synthesis"J. Virol.. 75. 3802-3810 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shioda 他: "A naturally occurring deletional mutation in the C-terminal cytoplasmic tail of CCR5 affects surface trafficking of CCR5"J. Virol. 75. 3462-3468 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi