• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北仏教の社会的機能と複合的性格に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13301002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関北海学園大学

研究代表者

大濱 徹也 (2003-2004)  北海学園大学, 人文学部, 教授 (40065199)

池田 英俊 (2001-2002)  北海学園大学, 人文学部, 教授 (30076369)

研究分担者 圭室 文雄  明治大学, 商学部, 教授 (90061902)
長谷川 匡俊  淑徳大学, 社会学部, 教授 (10095408)
末木 文美士  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90114511)
西山 茂  東洋大学, 社会学部, 教授 (00092528)
島薗 進  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20143620)
大濱 徹也  北海学園大学, 人文学部, 教授 (40065199)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2004年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2003年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2002年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード總持寺祖院 / 徳一伝承 / 無底良韶 / 庄内門徒 / 念仏聖 / 十善会 / 創価学会 / 修験道 / 聖地信仰の変容 / ハリストス正教伝道 / 東北仏教 / 宗教信仰の複合的性格 / 天台・真言密教 / 社会的機能と庶民信仰 / 神仏分離
研究概要

研究代表者大濱徹也は、各研究分担者の研究成果の取りまとめと、研究成果報告書の編集にあたった。「成果報告書」は、圭室文雄が中心となって実施した総持寺祖院古文書の調査整理をなした「(1)目録篇」と各分担者の研究成果をまとめた「(2)論文篇」の2冊とした。
「(1)目録篇」は、総持寺祖院古文書約11,000点を整理分類し、解題を付したものである。
「(2)論文篇」は、東北仏教を生み育てた世界を以下の3部構成でまとめた。
1.「記憶のあり方」は、追塩千尋「徳一伝承の意義」、末木文美士「偽書の東北」、テレングト アイトル「怨親平等と戦争とモンゴル-元兵怨霊追善碑をめぐって-」からなり、東北仏教をささえる民衆の原初以心性構造を捉えんとしたものである。
2.「教化の道程」は、船岡 誠「無底良韶と正法寺の開創」、長谷川匡俊「近世中期東北地方の宗教事情と念仏聖の宗教活動について」、林 淳「東北の陰陽道と天文学」、村田安穂「東北地方の神仏分離」、大濱徹也「十善会の軌跡」からなり、東北における民衆教化の諸形態を描いたものである。
3.「寺院・教会講社の諸形態」は、木場明志「庄内酒田の真宗にみる複合的構造」、圭室文雄「出羽国大山正法寺輪住権化一件」、島薗 進「第二次世界大戦後の仏教教団と御詠歌講」、西山茂「東北地方における創価学会系寺院の成立と展開」からなり、東北日本における宗教結社の相貌を提示する。
これらの諸論文に読みとれる研究成果は、「(1)目録篇」と一対となることで、東北日本における仏教受容をめぐる信心がもたらした「社会的機能」とその「複合的構造」を解析しており、東北仏教研究の大きな礎石となるものである。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] 『東日流外三郡誌』問題雑感2005

    • 著者名/発表者名
      末木 文美士
    • 雑誌名

      季刊「邪馬台国」 第86号

      ページ: 104-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 総持寺香資権化一件について2005

    • 著者名/発表者名
      圭室文雄
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第392号

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 津軽の念仏聖の勧進と民衆救済2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 匡俊
    • 雑誌名

      長谷川仏教文化研究所年報 第29号

      ページ: 144-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Essay on Tsugaru soto sangunshi2005

    • 著者名/発表者名
      SUEKI Fumihiko
    • 雑誌名

      Yamataikoku (quarterly journal) NO.86

      ページ: 104-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Financial Management of Sojiji in the Late Edo Period : Fumio Tamamuro, The Case of a Fund-raisng Campaign2005

    • 著者名/発表者名
      TAMAMURO Fumio
    • 雑誌名

      The Bulletin of Arts and Sciences Meiji University NO.392

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kanjin (urging people to do a meritorious act) and The relief of the people of nenbutu-hijiri (holy men) in the Tsugaru region2005

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA Masatoshi
    • 雑誌名

      Hasegawa Research Institute for Study of Buddhist Culture NO.29

      ページ: 144-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『東日流外三群誌』問題雑感2005

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      季刊「邪馬台国」 第86号

      ページ: 104-110

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 總持寺香資権化一件について2005

    • 著者名/発表者名
      圭室文雄
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第392号

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 津軽の念仏聖の勧進と民衆救済2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川匡俊
    • 雑誌名

      長谷川仏教文化研究所年報 第29号(予定)(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 村田安穂: "高野山西南院所蔵「関東過去帳」について(二)"早稲田大学大学院教育学研究科紀要. 第14号. 1-22 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 茂: "S会の「伝統突破」-2人の女性会員の場合-"宗教研究. 第339号. 129-130 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 茂: "東北地方の創価学会における寺院の創建と教化活動の実態調査(西山 茂 編)"東洋大学社会学部西山研究室. 冊子. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 島薗 進: "稲荷信仰の近代"朱(あけ). 第47号. 2-13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 淳: "宗門から宗教へ"岩波講座「宗教」. 第1巻. 169-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 末木 文美士: "中世の神と仏"吉川弘文館. 98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 匡俊: "近世の念仏聖 無能と民衆"吉川弘文館(単行本). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田英俊: "東北仏教の社会的機能と複合的性格-近代教団形成期の結社問題を中心に-"印度学仏教学研究. 第51巻2号. 193-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田英俊: "東北仏教の社会的機能と複合的性格-1總持寺祖院古文書にみる維新期曹洞宗の問題-"北海学園大学人文論集. 第23・24号. 1-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村田安穂: "高野山西南院所蔵「関連過去帳」にいて"早稲田大学大学院教育研究科紀要. 第13号. 21-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 淳: "明治3年天社神道廃止をめぐって"近代仏教. 第9号. 23-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi